
保育園の自粛延長で悩んでいます。週2~3日の出勤や完全休暇を考えていますが、健康や仕事を考えると迷っています。同じ状況の方の意見を聞きたいです。
お仕事されている方は保育園の登園自粛されていますか?
コロナウイルスの為、保育園自粛(仕事がどうしても休めないなら預けれるけど、できる限り登園しないようにということです)が5月末まで延長になりました。
わたしは平日のみ9時~13時までの事務パートをしています。
先月20日頃に子どもが体調を崩し1週間ほど出勤できなくて、5月1日からGW休みだったのですがコロナのこともあり、そのままお休みをいただきました。
わたしの仕事はいつもわたし一人でやっていますが、わたしが休んだときは、もう一人の人がその人の仕事の状況を見ながらやってくれています。
職場の方たちはとても優しくて、今回わたしが休んだときも上司に連絡してから、他の女性社員さんが個人的に「こちらのことは全く気にしなくて大丈夫なので、子どもさんのことゆっくり見てあげてくださいね😌」とLINEをしてくださいました。
子どもたちは喘息持ちなのでコロナ感染も怖いですし、保育所に行かなかったからといって完全に防げるとは思っていませんが、やっぱり今はできるだけ休みたいなと思ってしまいます。
実家は遠方で義実家は車で20分くらいですがお互いにコロナ感染防止のために今は行き来していません。
お仕事されている方は保育園自粛どうされていますか?
かなり職場に迷惑かけてしまうので、完全に休むとかではなく週2~3日出勤(例えば月火水に出勤して木金休み)とかも考えたのですが、それだとあまり自粛の意味ないかなとか、やっぱり健康あっての仕事や保育園だと思うので後悔することになるなら休ませてもらおうかなとか、いろいろ考えて悩んでしまっています💦
医療職やスーパーなどに勤務されていてお仕事を休むことができない方もたくさんいらっしゃる中で、このような質問をしてしまいすみません。
もし不快な思いをさせてしまった方がいらっしゃいましたら本当にすみません。
同じような状況の方がいらっしゃいましたら、回答していただけると嬉しいです。
批判はしないでください。
よろしくお願いいたします。
- なーちゃん(2歳6ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

麦茶
医療関係、パートです。
勤務時間は、8〜13時または14〜19時です。
子ども2人いて、どちらかが体調を崩して、急にお休みをください‼︎ってことは、毎月あります。
ほんと申し訳なくて申し訳なくて…
義両親は遠いので頼れず、少し近くに住んでる両親には、時々お願いしていました。
しかし、両親とも医療従事者なので、感染者が出てからは、一切会ってもいません。
先月、県から登園自粛要請が出て、保育園から利用日の希望を聞かれました。
なるべくなら登園はさせず、
ずっとお休みというのが一番いいのですが
生活がかなり厳しくなってきていて、少しでも働いて稼がないといけない。
職場と相談して、週4→週2に変更してもらいました。
急に休む日があって、すごい迷惑かけてるのに、また急に休むかもしれないのに、回数を減らしてでもシフト入れてくださりました。
職場には本当に感謝です。
ちゃんと働かないと、と思っています。
自分も子どもたちも感染リスクは高まってしまいますが、働かないとやっていけないので、仕方ないです。
旦那は医療関係やスーパー勤務ではないですが、土日休みなしで働いています。
旦那にも感謝です。
あまり回答になっておらず、長々とすみません。

はじめてのママリ🔰
一切預けてません☺️自粛しています。

たけちゃむ
飲食業です!(テイクアウトあり)
仕事が休みの日は休ませていますが
どうしても仕事が休めないので保育園に行かせています😢
(平日3~4日、土日も出勤があります。)
隣町は休園になってますが、うちの地区の園は休園になっておらず、自粛扱いでまだ預けられるので
休園にならない限りは、預ける予定です💦
でも子どものことを考えると悩みますよね😢
私も日々悩んでいます😢💦

パン
私は施設の看護師でパートで働いていましたが、同じく喘息持ちの子供がいたので、今は万が一の事を考えた時、子供の命が第一だと思い、お金は厳しいですが4月一杯で退職しました。
私も職場に迷惑がかからないように週に何日か実家に預ける事も考えましたがこれでは意味がないと思ったり、テレビを見ると今年の冬辺りに第2波が来てインフルエンザと共に感染が広がり大変なことになるかも…とも言われているのを見てお休みも長期間したりしたら職場に迷惑がかかると思い退職しました。
本当に早く終息を祈るばかりですね…

maru
子どものことを考えると保育園を休んだほうがいい・でも会社にも迷惑はかけたくないから少しでも出勤したいというお気持ち大変わかります😭
私も連休前まではそうでした😭
ただ、保育園から自粛のお願いを再度受けたので、5月末まで子どもが保育園には通うのはやめました。
週2勤務(1日は夫が在宅・1日は保育園)でしばらくしていましたが、週1勤務(夫が在宅のみ)になくなく変更してもらいました。
理解ある会社には心苦しいし、私も大変な時期に貢献したかったです。お給料も6割になるので、仕方ないことですが減りますし。
すべて自粛すれば真っ当で正解なのかも、正直わかりません😭
色々考える日もありますが、こうゆう決断にいたりました💦
すみません長々と失礼しました💦

はじめてのママリ🔰
私は仕事柄休みにならないので、保育園は登園自粛なので、日数を減らして出勤してます。
緊急事態宣言の延長で登園自粛も伸びますが、変わらず日数を減らして出勤するのと旦那が休みの日は、旦那にみてもらいます。
なーちゃん
回答いただきありがとうございます。
そうですよね…。皆さん大変な中、感染リスクある中でも頑張っておられますもんね。
わたしの夫も医療やスーパー関係ではありませんが、土日も休みなく今日も本当は休みなのに出勤しています。
職場や家族など支えてくれてる人たちに感謝ですよね。
回答になっていないだなんて、とんでもごさいません。
麦茶さんのお考えが、とても参考になりました。
GW明けに職場に今月末までの働き方の相談をしてみます。
ありがとうございました!
麦茶
みーさんのご主人も仕事ですか💦
仕事あるだけいいんですけどね😓
とにかく、うつってきてほしくないですね😓
お金も大事だけど、命も大事…
私が出勤しなくても大丈夫なようだし、行かなくていいかなとは思いますが、生活費が…
子どもたち、保育園に行きたい行きたい!!としつこく言うことはありませんが
行きたいんだろうな、というのは感じます。
子どもたちも、ストレスがたまってきています。
今までそんな些細な事でイライラしてなかったのに、1人でなーんか怒ってたり。
先生方には申し訳ないのですが、小中高校のように、休園にならない限りは、園に預けて働く予定です。
いろんな人がいて、いろんな考えがありますよね💦
みーさん、みーさんのご家族も、うつらないように頑張りましょうね💦