
赤ちゃんが食べ物を好き嫌いで食べないので、毎日練習させてもらいたい。どうすればいいですか?
赤ちゃんがホットケーキを食べれるようになるのに、練習とか沢山しました?
うちの娘は、モソモソとした水分のないものが苦手なようで、パンやホットケーキが食べれません。
私が旦那に、「赤ちゃんってみんな好きなのかと思って楽しみにしてたのになー。手作りのパンやホットケーキをおいしいってニコニコ食べて貰えるものだと思ってた。」
って言ったら
「みんなめっちゃ努力してるんだよ」って言ってきました。
私は好き嫌いとかで食べないのかと思ってました。
そう言うと、「毎日練習させるんだよ」って言ってました。
私もなんとか食べてもらいたくて、気が向いた時に少量作ってあげてみるのですが、すぐぺーって出して残りのものはひたすらむしってテーブルに並べたり、どうぞって渡してきます。
食べてもらうためにどう毎日練習させればいいのですか?
もともとの好き嫌いではないのでしょうか。。
- aka(6歳)
コメント

🌈ママ 👨👩👧👦
うちは全くパン系、ケーキ系食べませんよ😂笑
練習というより好みの問題かと思います🤣
なのでご飯、麺でしのいでいます!

𝚖𝚊𝚖𝚊♩
うちもホットケーキ好きじゃなくて、努力したのですが無理でした😂👏
焼いたホットケーキもったいないので、細く切って、トースターでカリカリに焼いたら食べました🙃✨
いずれ気が向いたら食べるかな〜と思うので、まだ1歳になったばかりですし、もう少し待ってみてあげてみるのもいいと思いますよ🥺💕
-
aka
カリカリだと食べてくれたのですね!
もったいないですよね😭
私も気が向いたら食べるかなぁくらいの気持ちだったのですが努力してないって言われて落ち込んでまして😓- 5月3日
-
𝚖𝚊𝚖𝚊♩
この時期の好き嫌いは努力とか関係ないと思います😂
ホットケーキのパサパサ感なんて、どうも出来ませんし😂👏
それなら、あなたが作ってあげてみたら!って思いますよね〜🤷♀️
気にしなくて大丈夫です🙋♀️💕💕- 5月3日
-
aka
やはり努力関係ないですよね😓
食べないからあと食べさせてね!って渡しておきましたけどやはり食べなかったですね😂💦- 5月4日

退会ユーザー
練習してまでどうしても食べないといけないものですか?😅
成長に伴って好き嫌いも変わりますよ。今まで食べてたものを食べなくなったり、その逆も然りで…幼児なんて気まぐれです。
-
aka
そう言う意味ではないです。
ただ、美味しいって食べてくれる姿を勝手に想像していて、食べないことにたいして旦那に私の努力が足りないから食べないだけだと言われて落ち込んでいただけです。
なので他の方は練習して食べさせているのかなと疑問に、思っただけです。- 5月3日
-
退会ユーザー
親の努力とか関係なしに食べない子は食べないし、気にしなくて大丈夫ですよ。
うちの子は何を用意しても食べなくて離乳食はほんとに苦労しました💦
練習させてる人もいると思いますが少数だと思います。
ママがストレスためない方法でやるのが一番だとおもいますよ。- 5月3日
-
aka
好き嫌いですよね💦
うちの子ももともと食べない子でかなり悩んでるのでそれを努力が足りないって言われるなんてって感じでした😓
むりにあげる必要はないですよね😅- 5月4日

ひーこ1011
うちもパンはあまり好きじゃないです。
パウンドケーキとかボソボソしたものは食べてくれず😑
パンケーキならば薄っぺらく焼くとかはどうでしょう?
うちの子供たちはチョコ苦手です😅
私大好きなのに…子供ってみんな好きだと思ってましたが違いました!
食の好みは人それぞれです。
-
aka
子供が好きそうなものを好きじゃないと、あれ?って思いますよね😅
チョコレートもみんな好きだと思ってました😂
私も小さい頃はパンとかケーキ大嫌いでしたが今は逆に毎日食べるくらい大好きです、、😅- 5月3日
-
ひーこ1011
もしかしたらママに似たかもですよ?
大きくなったら食べられるようになるかもしれません👍- 5月3日
-
aka
そうかもしれないですね!😂
今はむりにあげないでおきます!- 5月4日

べき
うちもモソモソしたのはちょっと苦手ですよ。
私自身もこどものころホットケーキそんなに好きじゃなかったし、ひとそれぞれじゃないですかね🤔それでも食べられるものが多いに越したことはないと思ってます。
うちは食べるのが好きな子なので、保育園でもいろいろな食感のものを食べたりして、今じゃモソモソしたのもまぁ食べられる、くらいになってます。
努力というか、たくさんの経験だとは思いますよ☺️
もっちりしたパンケーキとかから導入してみるのはどうですか?
息子はホットケーキはあんまり…ですけど、バナナ潰して混ぜた手作りパンケーキはもちもちしてて美味しいポーズしながら食べますよ😊
-
aka
ですよね!私もよく考えたら小さいときはモソモソ系大嫌いでした😅
食べられるものが多いと、献立とか悩まずにすみますしね☺️
保育園でいろんなものを食べてきてくれるのですね✨
もっちり系も試してみます❣️
バナナいりはすきなのですね!
ガッツポーズ、かわいいですね🤣❣️- 5月3日

はじめてのママリ🔰
練習はしてないですよ~
いま一歳9ヶ月ですが、一歳半すぎてからなんでも食べるようになりました😝
気づいたら食べるようになってた。て感じです👌
-
aka
練習しないですよね💦
気づいたらなのですね☺️じゃあむりにあげないで私達が食べるときにちょこっと試したりとかにしてみます🙌- 5月4日

ぴの
離乳食の頃は
あまり食べませんでした!
みんな、アンパンマンのパンとか
ホットケーキとか、ボーロとか
食べてるのに、うちは、、、🤣
ある日、牛乳に食パンを
つけパンさせたら、パン大好きになりました(笑)
ボーロも、最近、何故か好きです(笑)
-
aka
うちもボーロとか吐きました😅
周りは食べてますよね〜!
牛乳につけたら食べたんですね😳
きっかけ不思議ですよね〜!!- 5月4日

まままり
みんなめっちゃ努力してるんだよって、どこからでてきたのでしょうか?😅
人様の旦那さまなのにすいません💦
パンとか食べてくれるとそのまま出せるし楽ですけど、無理してまで食べなくてもとは思いますよね😖
-
aka
本当、どこからでてきたのか私も謎です🤣
うちの子はもともと離乳食食べない子なのでそれもあって努力足りないって言われてる感じでとても嫌でした💦
そうなんですよね😓すぐ出せるし、手づかみも汚れないからできれば食べてもらいたいなーって感じでたまに食べさせてみるんですけど😭
嫌ならあげなくてもいいですよね💦- 5月4日

ママリ
ホットケーキは自分で作るとどうしても少し固い部分があるからか、うちも一口二口しか食べてくれないです💦
蒸しパンもボソボソするからかあんま好きじゃないです。
コーンスープに食パン浸したやつや、ふわふわの食パンを少量ちぎったやつは食べられます。
その時の子どもの気分もありますし、離乳食に関してはこっちが努力してもどうしても食べてくれない時とかあると思います!!
-
aka
ボソボソ系苦手な子もいますよね😓
スープとかに浸せば食べそうですね☺️
嫌いなものを食べるように努力するのは結構しんどいですよね、、😅- 5月4日
aka
好みの問題ですよね😓
私の努力が足りないって言われてるみたいで、ちょっと落ち込んでまして😢
私もご飯と麺でしのいでます!
🌈ママ 👨👩👧👦
ご主人に好き嫌いあるなら毎日だして練習したら食べられるようになるんやろ💓ってやりたくなりますね😂笑
aka
本当ですよね!
毎日パンケーキ作って食べさせてよね!って言いましたけど😂