
コメント

かし
離婚に伴い名字が変わった事を公表しなくても良いのでは?

𝚊-𝚌𝚑𝚊𝚗
教師ではないのですが...
中学の時3年間担任をしてくれた教師が結婚して子供2人いるのですが卒業しつから毎年年賀状を送ってきてくれて結婚報告やら子供が生まれた報告などのメッセージがそえてきていたのですが...今年の年賀状の苗字が旧姓に戻っていて中学の頃の同級生のグループLINEが一瞬荒れました😭
-
はじめてのママリ🔰
生徒には色々言われますよね。
- 5月3日
-
𝚊-𝚌𝚑𝚊𝚗
そうですね🥺
卒業生の私たちからしたら
え?去年と苗字違うじゃん。
戻ってるじゃん?
ってザワザワしてました💦- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
ですね。モラハラで耐えきれず。情け無いです。
- 5月3日
-
𝚊-𝚌𝚑𝚊𝚗
え、なにか職場で言われてるのですか??- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
産休育休中も職場には迷惑かけてるのに、復帰したら離婚してましたって言いにくいですね。
職場の人たちはいい人が多いのですが、育休中なので色々考えてモヤモヤしてました。
聞いて下さりありがとうございます。- 5月3日
-
𝚊-𝚌𝚑𝚊𝚗
確かに言いにくいかもしれないですね💦
でもいい人が多いのなら分かってもらえるのではないでしょうか?
もちろん無理に報告する必要はないとは思いますが...
仕事上報告をみんなにするしかないのでしょうか?
校長やら教頭先生くらいにだけ報告じゃ済まないのですかね〜🧐??- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
多分今の職場は書類に付箋で名字変わりました。って書いて回せば察してくれると思います。
上司には報告します。いい職場だからこそ申し訳なくて。でも頑張ります。ありがとうございます。- 5月3日
-
𝚊-𝚌𝚑𝚊𝚗
頑張ってください💪
応援してます‼︎- 5月3日

ママリ
同じ職場にいましたが、誰も何も言わなかったですよ。
子どもも察して触れずにいました。
-
はじめてのママリ🔰
そうですか。子どもの方が大人ですね。
- 5月3日

医療職mama(32)
私もかしさんと同意見で、生徒とかかわる名字(名札や呼び名)は今まで同様でいいかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、職場かえるタイミングで、元の名字に戻しますね。
- 5月3日
はじめてのママリ🔰
重要な書類は本名でやり取りするので、先生たちには伝えます。
あとは職場かえるタイミングで生徒向きの名字変えようかなと。