
2月生まれの男の子の初節句、百日、お宮参りを一緒にする予定。初節句後に家族と食事。5月5日にも何かするべきか相談。
2月生まれの男の子を育てています。
初節句と百日とお宮参りを一緒にする予定です。
初節句の一週間後に百日がくるので、5月10日にお参りに行った後に両親、義両親を呼んで食事をしようと思っています。
コロナは怖いですが、義実家が徒歩の距離に住んでいる為、やろうという話になり、私の両親も呼ぶ予定です。
初節句の5日後にお祝いをするのですが、5月5日の当日もなにかしたほうがいいのでしょうか。
ご意見、よろしくお願いします。
- GYON(5歳2ヶ月)
コメント

ちゃん
鯉のぼりやカブトはありますか?
当日は、お子さんとお母さんお父さん家族だけでお祝いしてもいいんじゃないでしょうか?🎏
必要なお祝い事は何度やってもいいと思いますよ😊

にこ☺︎
家族だけのほうが良いと思います。
お子さんの来年の笑顔の節句もみたいなら……
誰が保菌者かわからないし小さなお子さんは高齢の方が重症化しやすいように危険な目にさらしてしまいます😭
もちろんその日は家族だけでお祝いしてコロナ落ち着いてからみんなで集まっても良いし来年盛大にやってはダメなんですか?
自分達は軽症で済むかもだけどお子さんが可哀想だなと思ってしまいました。
-
GYON
コメントありがとうございます。
家族だけでする予定でしたが、住んでいるアパートの一階に義実家が住んでおり、毎日行き来する状況です。
これからの関係もあり、強く言えず、店の予約も中止し、小時間だけと、言うことで、話がまとまったところでした。
義実家はお祝いに参加をするのに両親には声をかけないのは失礼なので、声をかけると少し顔を覗かせる程度で来ることになっています。
来年も再来年も子どもの初節句の笑顔がみたいですよ。
安全の面、これからの事など色々考えての決断です。- 5月3日

退会ユーザー
お宮参りは辞めておいた方がいいのでは?おうちでお祝いでいいと思います💦
-
GYON
コメントありがとうございます。
お宮参りはしなくていいものなんですか!?
生後1ヶ月をずらしてこれからいつできるかわからないのでもう、家族3人だけでささっと済ませるつもりでした😭- 5月3日
GYON
コメントありがとうございます。
兜はあります。
お祝いはなにをしたらいいのでしょうか?😭
まだ3ヶ月なので食事が一緒に出来ないので😭
ちゃん
カブト飾って一緒にお写真撮ったり、特別なことはしなくても一緒に記念日としてお食事するだけでもいいと思いますよ😊✨
(お子さんは食べなくてもご主人と乾杯とか🥂今日はこういう日なんだよ、おめでとう♥︎と伝えてあげるとか🎏)
はじめての5/5はその日しかないので、当日何もしないのはもったいないかな〜と個人的には思います😊
何か記念に残ればいいなと💞
GYON
食べれなくても伝えることが大切ですね!
はじめての初節句は一度だけなので記念に残ることをしてあげようと思います!!