※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みにさ
子育て・グッズ

離乳食から便秘で困っています。対策を試しても改善せず、薬に頼むか悩んでいます。1歳6ヶ月検診が延期されたため、お薬のおすすめや良い方法を知りたいです。

離乳食始まったくらいから便秘気味で、排便するとき狂うように泣き叫ぶので困ってます。。

食事を見直したり、ヨーグルトや食物繊維の含んだものあげてみたり、マッサージしてみたり、赤ちゃんも飲める青汁飲ませてみたり、、
それでもなかなか効果見られずで薬に手を出そうか迷ってます。
1歳6ヶ月検診のときに聞いてみようと思ってたのですがコロナで延長されてしまったことと、ネットで調べてもいまいち不安なためこちらで質問させてください。
おすすめのお薬だったり、良い案ありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

コメント

28sai🎋

水分は沢山摂れてますか?

  • みにさ

    みにさ

    コメントありがとうございます。
    一応気付いたら水分口に含ませるようにはしてます!
    大体300ml前後のお茶と、母乳飲ませてます

    • 5月3日
  • 28sai🎋

    28sai🎋

    お茶もおっぱいも飲んでるけど便秘なんですね💦 生まれつきなりやすいんですかね😂
    そこまて努力したり母乳も飲んでるのに便秘は体質なのかなと😂

    • 5月3日
  • みにさ

    みにさ

    私自身、便秘体質なので遺伝なのかなあと思ってます。。
    やっぱり体質もあるんですね😨

    • 5月3日
  • 28sai🎋

    28sai🎋

    遺伝ありそうですね。切り干し大根とかひじきも良いみたいですよ(^^)

    • 5月3日
  • みにさ

    みにさ

    うわー貴重な情報、、(T . T)!
    ありがとうございます😊!
    切り干し大根すきなのでよかったです♡ひじきもあげてみます\(^o^)/

    • 5月3日
  • 28sai🎋

    28sai🎋

    切り干し大根の酢の物美味しいですよ!(^^)

    • 5月3日
  • みにさ

    みにさ

    酢の物、!全然視野になかったです、、!ありがとうございます😊♡!!

    • 5月3日
2児♂️の母親

生後10ヶ月くらいの時、うさぎの糞みたいなコロコロうんちを泣きながらして中に血液が付着していました。今でも時々コロコロ&血液付着する時がありこまめに肛門にワセリン塗布しています。
小児科医からは「毎日出ていても水分が足りてないから追い付かず便が硬くなる 食物繊維よりは水分を意識するように」と言われました。便秘の時は整腸剤(ミヤBM )処方してくれました。

  • みにさ

    みにさ

    私の子もたまに血液付着してます、。
    検診行ったときに、綿棒浣腸?言われたんですけど私そういうの出来なくて😵、
    食物繊維より水分は貴重な情報です、!ありがとうございます😊
    コロナ落ち着いたら病院いってみようかなあ

    • 5月3日
みみり

うちの子も離乳食始まってから便秘です。
毎回泣き叫んでお尻もきれたりしてました😫水分を沢山あげたり色々してみたのですが、あまり効果なくて病院に行きました。
今は酸化マグネシウムとゆう薬を処方してもらって大分改善されて柔らかいうんちが出てます😄
薬を飲んでも出ない時は浣腸で出すように先生に言われています。
溜まってしまうのがよくないので出来れば病院に行って先生に相談された方がいいと思いますよ😄
お尻が切れてしまった時の薬も処方してもらえるので👌
あと、うちの子は薬でも出ない時オクラと納豆をあげると出る気がします!(オクラは茹でた茹で汁も少しいれるといいです。)

  • みにさ

    みにさ

    痛くて泣いてるとき聞いてるこっちが辛い気持ちになりますよね(T_T)、
    やっぱり病院が一番かあ、!
    病院には頻繁にかかられるのでしょうか??
    貴重な情報ありがとうございます😊

    • 5月3日
  • みみり

    みみり

    そうですね😫
    かわいそうだけど、何もしてあげられないからもどかしくて💦
    病院は最初の頃は2週間に一回でしたが、今は1ヶ月分薬を貰ってなくなる頃にまた受診する感じです。
    朝、夕の1日2回分貰っているので、調子が良ければ1日1回に減らしたりして調節してます。酸化マグネシウムは便を柔らかくする薬なので便が水っぽくなったりしたら飲ませなかったりして自分で調節できるので、今はそれで様子を見ましょうって先生に言われています😄段々薬の量を減らしていって薬がなくてもいい便が出るようにしていく感じです🤗
    うちの子は何してもダメだったので病院にかかって良かったと思ってますよ🙌

    • 5月3日
  • みにさ

    みにさ

    うーんなるほど、!やっぱり病院が安心できますね、!今の時期落ち着くまではここで頂いた皆さんのご意見試してみようとおもいます\(^o^)/!

    • 5月3日
abc

もともと快便さんなので参考にならないかもですが…
うちの娘さんは毎日少なくとも500以上のお茶を飲みます!多いときは1リットル近く飲んでると思います笑
お茶いっぱい飲んで、ご飯もいっぱい食べたときは2-3かい/日でることもあります。
あとは湯通しせず納豆食べたときは下痢に近いぐらいの軟便がめっちゃでました。

  • みにさ

    みにさ

    たくさん水分取ってくれるの羨ましいです、!
    うちの子は一日に300ml前後と母乳のみなので、、😨
    納豆かあ、!今日さっそくあげてみます♡!

    • 5月3日
ママ

うちの子はオートミールを食べたら続いていた便秘が治りました😊

  • みにさ

    みにさ

    オートミールかあ!その発想はなかったです、!
    試してみます\(^o^)/♡

    • 5月3日
みなちゃん

こんにちは😊
以下は私が助産師セミナーに行ったときに学んだことです。
便秘に関して共有させていただきますね😃


便秘がちな赤ちゃんには、不溶性食物繊維の食物を食べさせる。
(きのこ、とうもろこし、海藻類など)
これらは胃で分解されないのでそのまま💩の素になる。押し出すイメージなのかな!
おっぱいの場合は、ママが不溶性食物繊維を食べること。


血便が出た場合、前日食べた物を思い出してみる。
マグロなど血の気の多い食物を食べると血便になりやすい。


以上ですが、便秘で硬い💩になって切れちゃう場合や泣き叫びながら排便してるなら、病院で便秘薬を処方してもらった方がいいと思います‼️

便秘つらいですもんねー😱

  • みにさ

    みにさ

    こんにちは!♡
    とうもろこし本当そのまま出てきますよね、笑最初びっくりしました笑!
    なるほど、参考になりました😨♡!本当に困っていたので助かります、!貴重な情報ありがとうございます(T ^ T)!

    • 5月3日
2児mama

下の子も便秘気味で小児科に相談すると繊維質の野菜をしっかり食べさせてと言われて食べさせるようにしてましたが好き嫌いしたりで食だけでは改善せず薬飲ませてました😣
最近野菜生活100を飲ませるようにしてほぼ毎日出るようになって薬も必要なくなりました😊
ジュースなので飲ませたくない方もいると思いますがうちは野菜ジュースならオッケーにしてます😂

  • みにさ

    みにさ

    娘も結構好き嫌いあるので難しかったです😨、。
    ちなみにお薬は病院のものか個人的に買ったものか、差し支えなければ教えていただけますか??😭
    野菜生活のむかなあ、😭??
    でも少しでも希望あるなら買ってみます😊!貴重な情報ありがとうございます😊

    • 5月3日
  • 2児mama

    2児mama

    病院のものです!
    初めは薬というよりドロッとした食物から出来てるものを貰って飲んでましたがあまり効かないし甘いみたいで嫌がってなかなか飲まず…次に出す方の薬貰いましたが、逆に下痢っぽくなったりと調節が難しくて😓
    たまたま飲ませてみた野菜生活が丁度よかったです🎶
    飲めそうだったら試してみてください😊

    • 5月3日
ぷう

兄弟揃って便秘です。上の子はトイレで排便できるようになるまで便秘でした。
下の子も二ヶ月くらいから便秘で病院で相談した所、小さいうちは薬に頼ってでも出してあげる事が大切。うんちは痛いもの、辛いものって思わせたら益々出せなくなる。薬は毎日飲んでも大丈夫だし、絶対大きくなれば薬に頼らなくても出せるようになるから、今はとにかくしっかり出せるようにしてあげないとね。とのことで、マグネシウムを毎日飲ませています。
上の子の時は別の病院にかかっていて、ここまでしっかり指導してくれず、ひたすらわたしの食事が良くないとか生活リズムが崩れてるのではとか(保育園行ってるので規則的でしたが)言われ、もちろんそれでは改善しなくて、毎回泣きながら1時間以上排便に格闘…可哀想なことをしました。途中から薬を出してくれとお願いして、それからは出るようになり、トイレで排便するようになってからは毎日出てるので、薬も飲んでません。
長くなりましたが、薬を出してもらったほうがいいと思いますよ。うちも毎日飲ませていいのかなと不安になりましたが、実際長男も薬に頼らなくなりましたし、とにかく今は痛みを取ってあげることが大切かなぁと思います。

  • みにさ

    みにさ

    コメントありがとうございます😭!とても参考になりました、、!薬に対する不安が晴れました、。やっぱり出してあげることが大事ですよね(T . T)

    • 5月3日
とも

うちも便秘気味で、出ても便が硬くて悩んでました😅💦病院で酸化マグネシウムをもらったこともありますが、薬に頼らず出る方法はないかと、食生活を気にしてみたり、オリゴ糖を試しましたがあまり効果はなく‥(オリゴ糖はドラッグストアとかスーパーで売ってる安いのだっただからと思います)
ヨーグルトの種類を変えたことで出るようになりました😳
今までブルガリアやビビタス、恵などに変えてきましたが、そこまで効果はなかったんですが、ビフィックスに変えてから、いい便が出るようになりました🙌🏻
娘はビフィックスのヨーグルト菌が体に合ったみたいです🙆‍♀️
ちなみにビーンスタークの「赤ちゃんのプロバイオ」も使用してみましたが、すぐ効果ありました😃少し値段がお高めですが、効果が高かったので個人的には使ってよかったなぁと思いました💡

  • みにさ

    みにさ

    すっっごい有力な情報ありがとうございます(T . T)!
    うちの子は、R1でも効果あったのですが、、。飲ませてると体が慣れてしまうのか効果いまひとつになってしまって色々試してたんです😨
    買ったとて食べてくれなきゃ意味がないと思って甘めなヨーグルト買ったりもしてたんですけど、教えていただいたもの、買ってみようと思います♡ありがとうございます😊

    • 5月5日
はじめてのママリ

上も下も便秘です。上はずっと薬で出してました。下は食べ物でなんとかしようと試行錯誤したけど全く効果がなく、、、1番良かったのはオリゴ糖でした。うちは粉末のカイテキオリゴというものを買ってヨーグルトに混ぜてました。