
コメント

ママリ
羊水検査までしてないと、あくまで確率になるとおもいます𓂃 𓈒𓏸

(°▽°)
血液検査とのことでしたら、あくまでも確率だけですので、白黒ハッキリしません。それも3種類の染色体異常のみです。
週数的にも確率を見て、もし高ければ羊水検査で白黒ハッキリさせるかどうかってところかなと思います。
-
うらり♡
3種類の染色体検査でわかると言われて検査しようと試みました。
羊水検査だとほぼ確実にわかるってことですか?😢- 5月3日
-
(°▽°)
羊水検査は絨毛検査とならんで、唯一の確定診断ですので、ほぼ確実です。ですが、直接お腹に針を刺して羊水を採取しますので、胎児や母体に影響がでることもあります。ただ、羊水検査も万能ではなく、染色体異常などは分かりますが、心臓などの内臓疾患まで分かるものではありません。- 5月3日
-
うらり♡
そうなんですね😢
詳しく教えていただきありがとうございます😭
今はお腹の子を信じて検査結果まで待ちます!- 5月3日

しぃあ
新型のNIPTですが、やりましたよ🙂
私は、第2子で高齢になるので。
私は、無認可で、全染色体(13.18.21含む)、微小欠失、性別判断とフルコースやりました。確定診断ではない為、あくまで確率での結果となります。
陰性的中率99.98%と書いてありました。陽性が出たら、羊水検査費用全額負担してくれる所でした。
なので、NIPTで陽性出たら、羊水検査進む予定でした。
認可施設だと、血液検査の場合、13.18.21の3つの全染色体異常のみだと思います。
-
うらり♡
私は13.18.21だけの検査で良いと言われました😢
でも旦那はやっぱり不安だからフルコースのをした方がいいんじゃないかって話をしています😔
陽性がでたら全金負担で羊水検査できるとこだったんですか!すごいですね😭
まだ病院に行けていないので詳しい話をしっかり聞いてきたいです💦- 5月3日
-
しぃあ
3種類以外は、ほぼ淘汰されて、出産に至らないからだと思われますけどね…
私達の場合、仮に、淘汰されてしまうとしても、ある意味、死因が分かる…と割り切った所もあって。
私が受けた所は、無認可で、血液採取前の説明はほぼ無いですが、手厚い保証の所かな?と。結果の説明とかは全て電話になりますが、このご時世、それはメリットかなと…
うらり♡さんは、既に採血はされたのですか⁇- 5月3日
-
うらり♡
そうなんですか、、、
まだ大学病院のほうに行けてないので採血はしていません。
週数的にも調べられるのがギリギリで急いで通わなくては行けないんですけど、最初はエコーを見たりするみたいでその後カウンセリングが2回あるみたいです。
旦那も2回きてもらわないとダメと言われなんですけどどうしても仕事があっていけなくて調べられるか分からないんです😢
全然詳しく聞けてないので何をするのか分からず不安だけが募ります😣- 5月3日
-
しぃあ
ですよね💦
非確定検査か確定検査のどちらにするのか…
大学病院という事は、認定施設になるのかな…通う回数多いですよね。だから、急がないといけないですよね💦
まずは、胎児スクリーニングとかですかね🤔浮腫の確認含めてかな…で、遺伝カウンセリング…2回、かな🤔
認可の良い所は、術前にきちんと説明があって、納得してから検査を受けられる事ですかね。
非認可は、本当、採血だけでしたし、1回で終わりです。その1回に20万以上かけられるか、という事も…結果は、私が受けた所はメール連絡で1週間後でした。- 5月3日
-
うらり♡
子供のためなのも分かってるんですけど、なかなか時間が作れず焦りだけ残ります😭
多分そんな感じで進んでいくんだと思います!!
聞かないと説明ないのかなーって感じです😢
場所によっても説明や進み方も全然違うと思うんですよね、、、
結果は郵送かメールがいいです😢
遠いのであまり行けないんですよね、、、- 5月3日
-
しぃあ
説明が欲しい感じなんですね!無認可でもしてくれる所もあるかもしれないです。
ちなみに、NIPT受けるにあたり、ミネルヴァクリニックのHPは勉強になりました。
認定施設は、2~3回が平均通院回数ですからね…
無認可は基本1回です。
私も認可は遠いのと回数がネックでやめました。
大学病院だと、結果も足を運ぶ事になるかな?と思います…しかも結果出るまで2週間とかかかるかと…
仮に何かあったとして、羊水検査受ける事になるとしたら、リミットが結構ギリギリなのかな…と。週1で通う位のペースになるのでは…
もし、確定検査で陽性出た場合、どうするのか?とか、大学病院に相談できたとしても、2人で考える時間があまりないかもしれないですね…- 5月3日
うらり♡
出生前診断はあくまで目に見える確率が分かるだけなんですね😣💦
羊水検査だとほぼ確実になるんですか?😢
ママリ
血液検査での出生前診断は確認なので、そこで数値が高ければ羊水検査による出生前診断にうつるかもしれません。任意ですが!
羊水検査であればほぼ確実だと思います
うらり♡
そうなんですか😣
それは後々考えていくから何も聞かされてないんですかね💦
ありがとうございます!!
ネットで調べると嫌なことばかり書かれてる気がしてネットに頼れなかったので助かりました😭
ママリ
そこの数値が低ければ元々出生前診断を考えていた人でなければ次に進む人は少ないかなぁと思うので、そこで数値が高ければお医者さんから再度説明があると思いますよ!
うらり♡
お医者さんの指示に従って少しずつ前に進みます!
今は出生前診断の結果を待ちます😣