※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
お仕事

育休明けにコロナで休園、看護師なので保育園利用可能。休みたいが言いにくい。同じ状況の方いますか?

悩んでます
看護師です
4月、育休から復帰予定でした
コロナを理由に1ヶ月延長希望しました、保育園自粛してました
5月、保育園が休園になりました
休園でも看護師なんで保育園預けられます
また、職場に休みたいというのが言いにくいです
同じ立場の方いますか?

コメント

ワトソン

私は子看護師ではないですが子供達が喘息をもっているので本当にすみませんが延長させてくださいと伝えました😭

  • りんご

    りんご

    お返事ありがとうございます
    職場の反応大丈夫でした?

    職場の上司は子供がいないので、反応が怖くて

    • 5月3日
  • ワトソン

    ワトソン

    やはり、ピリピリしてましたが命に関わる事なので、大切なものを失うのに他人の意見なんて気にしてたらダメだと思い勇気をだしました😭
    不安ですよね汗でもりんごさんも子供たちのため勇気だしてみてください👍

    • 5月3日
ゆう

私は保育士をしています。0歳、3歳の子どもがいて、4月から保育園に通う予定でした。育休を5月下旬までのばしてもらいましたが、緊急事態宣言が伸びるなら慣らし保育もできないのでどうしようか悩んでいます😭私も特別保育で預けることは出来るのですが…。職場に言いにくいですよね💦

  • りんご

    りんご

    緊急事態宣言延長だと、やはり慣らし保育は出来ないのですかね?
    日々保育士さんには感謝で、無理して預かって頑張らなくて良いなと今は思ってます。
    職場の反応次第ですかね
    連休明けに勇気をだし、保育園と職場に相談しようと思ってます
    家で2人みるのは大変で退屈もしてそうですが、働いているとこんなに子供と居れることもないので貴重な時間ですね

    • 5月3日
  • ゆう

    ゆう

    お返事するところ間違えてしまいました。すいません💦

    • 5月3日
ゆう

保育園に聞いたら慣らし保育は出来ないと言われてしまいました💦預けるなら慣らし保育なしでそのまま通常保育ということみたいです。上の子は大丈夫だと思うのですが、下の子はさすがに慣らし保育なしで預けるのはかわいそうかなと思っています。私も職場に連絡して少しでも育休のばしてもらえるように連絡してみようと思います。