
うちの旦那。料理は作ってくれる。でも洗い物はしない。子供のおむつ替…
うちの旦那。
料理は作ってくれる。でも洗い物はしない。
子供のおむつ替えはしてくれる。
子供のこと可愛い可愛い言うけど、あやす時はYouTubeに集中しながら。適当にあやしてるから子供も落ち着かない。
寝かしつけは自分だと寝ないからやらない。
こっちが寝かしつけしてる時はそばに寄ってきてYouTube見てる。
泣き止まない(旦那の思い通りにいかない)とわたしに押し付けてくる。
などなど。
いろいろやってくれて助かることもあるけど、むかつくことの方が多いです。
私が旦那に求めすぎてるんでしょうか、、?
- ママリ(3歳4ヶ月, 5歳1ヶ月)

まるこ
世の中色々なタイプの旦那様がいらっしゃぃすからねー
私からしたら少し羨ましいかな。
自分の夫をダメと言うわけではないですが、
料理はしないです。
オムツ替えもしないです。
寝かしつけも100%わたし。
でも、掃除機かけや、洗濯物干し、洗剤などの詰め替えなど、いつの間にかしてくれてます。
やってくれるのが普通と思っていたら、不満しか生まれてこないので、諦めることも覚えました。

ママリ
ママリでいろんな方の投稿見てますが、やってる方な気がします😅
うちも、
料理はやってくれるけど洗い物はしない。
オムツ替えはしてくれるけどうんちの時は「○○ちゃん(私のこと)お願〜い」と言われる。
息子見ててって言ってもテレビでYouTube見せながら自分はスマホ。
グズると「お母さんが良いって〜」と言ってくる(子供が言ってる訳じゃないです)
……同じですね笑
私もイライラしてましたが、期待せず、やってくれたらラッキー👍くらいな気持ちでいます。
自分は何もせずに旦那にばかりやらせる、とかで無ければ「お願いやって!」とか言っちゃっても良いと思いますよ(^^)

はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月のお子さんですか?(^^)それとも上の子とかですか?
生後1ヶ月ならそんなもんかなーと思います。子供が大きくなってきた方が男の人はかわいがると思います👶💗

あんこ
うちも同じような感じです😣
家事や育児に協力的なのですが、最優先は自分のこと(例えば、テレビに見入ってたら泣き声も聞こえない)なのでモヤモヤしてしまいます。
まだ母親になった生活に慣れてないからかイラっとしてましたが、他の方のコメントを見て期待しないことを身につけようと思いました🥺

退会ユーザー
うちはもっとやってくれなかったですょ!
自分が困ったときにとりあえず、子供を抱っこしてくれてる人。と思ったらいいかもです。期待しないこと。これに尽きます😂
けれど、息子が3歳ごろになると、「お父さんがいい」と言ってくれるようになり、父、動かざるを得ない…笑
「お父さんが良いんだって!」と3年間分の仕返ししてます😏ざまぁみろ!と思ってます❤️笑
コメント