※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2ヶ月から首を突き出す仕草が気になる。てんかんの可能性も。同じ経験のお子さんの話を聞きたい。

4ヶ月の息子なのですが、2ヶ月くらいから眠りが浅い時に首(顎?)を突き出すような仕草をします。アイーンのような首の動きです。ネットで調べると首がカクンとなるのはてんかんと書かれてるものを見つけ心配しています。同じような仕草をするお子さんのお話しお聞きできたらと思います😭

コメント

もず

カクカクカクみたいな感じでしょうか??

  • ママリ

    ママリ

    カクカクカクという感じではないんですが、横抱きの時にたまに1〜2回する感じです😭

    • 5月2日
  • もず

    もず

    ウトウトしてゆっくり首というか顔をカクカクするのはうちの子もいまだにありますよ😊
    そんな感じではなさそうですか??

    • 5月2日
ぽち

首は座っていますか?
首がカクカクするのはウエストの可能性があります。
1-2回ですか?それとも規則的に数十回繰り返しますか?
規則的に何度も繰り返すことをシリーズ形成と言うのですが、1日に何度もしますか?
機嫌はどうですか?

もしウエストだと規則的にカクカクします。
1度の発作は数十病気〜数分で1日に数回の発作が起きます。
また、顔が引きつり頭痛などが伴うので機嫌が悪くなることが多いです。
よくある特徴として身体能力が後退します。
例えば、
すわっていた首がすわはなくなった、
笑顔がなくなった、
寝返りができなくなった、
など。


カク……カク……カク……カク……
と規則的に数回繰り返す動作を1日に数回するのであれば動画を撮って小児科を受診してください。

  • ママリ

    ママリ

    詳しく教えていただきありがとうございます!4ヶ月に入ったばかりなのですが首はまだ完全にはすわっていません😭横抱きにして眠い時に1〜2回首を動かす感じです💦眠い時にするので機嫌はわからないのですが、悪くはなさそうです💦規則的な感じではなさそうなのですがたまにするので心配しています。

    • 5月2日
  • ぽち

    ぽち

    動画が撮れそうなら撮ってください!
    ウエストは規則的に何回もビクつくので動画を撮れます💦

    1.2回カクッとするくらいなら寝落ちの時に体がビクッとなるやつかもです!
    大人でもなりますよね?
    もしかしたらそれかもしれないです!
    ジャーキングで調べてみてください☺️

    • 5月2日
ジョリーン

同じか違うか分からないですが、首を突出す仕草してました。

アイーンみたいな感じのようなことをよくやってました。

最近は、あまりやってないですが、寝るときの身体のポジションの調節かと思ってました。

ゆきにゃん

同じかはわかりませんが、うちは寝ぐずりの際にやっています。
最近ではヨダレかぶれで痒いのかなーとか思って見てました

momonosuke

娘は小さい時、カメのように首を前に突き出すような動きをしてました‼️
みんなから、カメみたい😂って言われてました。
今はもう全くしません😊

mell

うちも2ヶ月なるかならないかくらいからアイーンみたいなウミガメみたいな首を前に突き出すような動きしてますよ(^^)
だっこも同じ体制だとしんどいから首の位置を調整してるんだと思ってました!