
旦那と別居中で離婚を考えています。現在、子供が一人とお腹にもう一人いますが、親権争いの際にお腹の子供について話すべきでしょうか。兄弟を離れさせない方が良いという記事を読んだことがあります。詳しい方がいれば教えてください。
旦那と別居中で離婚しようと思っています。
一人目は旦那の元におり返してくれません
現在お腹にもう一人子供がいるのですが
親権を争うことになった場合
お腹に子供がいる事を話した方が良いのでしょうか?
親権をとるにあたって経済力、環境、健康であることや子供への愛情などありますが
そのうちのひとつに兄弟離れさせない方がよい的な
記事を読んだ記憶があります
初めてなので何も分かりません。わかる方教えて下さると助かります!
- み(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

まい
離婚の理由にもよりますが、こちらに非がなければ母親が親権取れますよ。
もし争うとかなら嘘はつかない方がいいと思います💦

退会ユーザー
8ヶ月の子を旦那さんが見てるって大丈夫ですか?
我が家も旦那と別居中で離婚調停中です。
私は弁護士雇ってますが、離婚届を向こうが勝手に出したら困るので離婚届の不受理届を役所に出して、弁護士さんに無料相談に行ったりしながら方向性を検討された方が良いかと。
とにかく、8ヶ月の息子さんをを取り戻さないと…ママがいなくても大丈夫♪になると、もはや大変になる気がして。
-
退会ユーザー
法テラスや行政…色々相談出来る場所はあるので…最初相談しまくりました。- 5月2日
-
み
旦那に関しては息子に手を出したりしないのですが、ただ夜泣き対応とか私がしてるとイライラするので児相に保護をお願いしたのですが動いてくれなくて・・・😥
みうさんは親権争いになってるのですか?
旦那は離婚をする気ないみたいですが何を考えてるかわかりません。
いまコロナとGWというのもあり電話して相談しましたが時間がかかると言われてしまいました・・・。- 5月2日
-
退会ユーザー
全然、我が家も子供に手を出したりしないですし、問題は私への暴言だけです。
うちの夫は親権はいらないそうですので、全く揉めてもないです。
ただ、養育費は相場分もらいたいと思い、離婚調停にしました。- 5月2日
-
退会ユーザー
なので私は子供と一緒に実家にいます。- 5月2日
-
み
そうなんですね。
親権いらないと言って諦めてくれれば早い話なんですけどね・・・。
養育費は最低でも一人3万くらいでしたよね?
最悪息子だけを貸してほしいので養育費で揉めるのなら養育費はいらないです。- 5月2日
-
退会ユーザー
いや…年収を基に養育費算定表から割り出されます。弁護士に依頼の上、離婚調停にしました。
うちの夫は子供は自分で見られないという判断なので…しかもバツイチで元奥さんにもちゃんと養育費を払っていて、お子さん達には一度も会っていないという実績があります。
でも、親権で揉めて養育費無しで落ち着くなら親権の方が大事ですよね。手放せないですよね。- 5月2日
-
み
なるほど。
お恥ずかしい話うちの旦那の場合3年間ずっと無職なので年収もクソもなくて・・・😅
そうなんですね。
ただ養育費だけ払ってる感じになるんですね!
はい。親権がこちらにくるのであれば息子だけで十分なので養育費はいらないです😥- 5月2日
み
離婚の理由は旦那と旦那の母親からの暴力です😔
やはり正直にお腹に子供がいると行った方が良いのでしょうか?
まい
ならそれを証明できれば間違いなく親権はとれるはずです。病院の診断書や写真などは取ってありますか?
すんなり行かなそうなら弁護士立てますよね?
その際に隠し事や嘘があると、それがバレたときに弁護士さんも守りきることができずに、不利になってしまう可能性もありますよ。
み
暴力を振るわれて次の日に病院に行き家族からの暴力により打撲という診断書を貰いました。
写真は付き合っていた頃のですがあることはあります・・・
なるほど。
じゃあお腹に子供がいるというのも正直に話すべきですね。