※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

ネントレについて、子供と寝室を別室にする時期について相談したいです。出産後2ヶ月目からゆるめのネントレを考えていますが、添い寝を避けて早く別室で寝かせたいと思っています。

ネントレ、とくに子供と寝室を別室にした方、
何歳からはじめましたか??

出産後、2ヶ月目くらいからゆるめのネントレ(抱っこや授乳ではなくトントンで寝かす)をしたいと思っていますが、

正直理想を言えば、
添い寝はせずに早く別室で寝たいです。🌛
小さな物音でも目覚めやすくて、旦那とも寝室分けています…。

コメント

ケバブ

こればかりはお子さんによるかなって思います🥺

息子は1ヶ月までずっと抱っこしていないとギャン泣きでしんどかったんですが、1ヶ月ピッタリくらいから1人でお布団で寝れるようになりました☺️
抱っこで寝たらお布団に置いてみたりくらいしかしてなかったです🤔

実際産まれてみると吐き戻しや窒息の心配もあって別室で寝るのは厳しいかもです…🥺

  • りんご

    りんご

    別室はやはり厳しいですよね😂

    せめて寝付きの良い子だといいんですが、
    こればかりは持って生まれたものとして様子を見て付き合っていこうと思います☺️✨

    • 5月2日
  • ケバブ

    ケバブ

    私も旦那もとんでもなく寝るからか息子も10時間通しで寝てくれたりします😂
    なのでお父さんお母さんに似るかもしれないですね!!😊

    いざ産まれたら可愛くてむしろ一緒に寝たい〜ってなるかもですしりんごさんが育てやすい方法で気楽にお過ごしください✨

    • 5月2日
みょうが

最初は良くて2.3時間おきの授乳なので小さな物音で目覚める、とかのレベルではないので気にしなくていいと思います🙆‍♀️

寝かしつけ方法(ネントレ?)は子ども次第ですが、自分の嫌な寝かしつけ方をしないのが1番だと思います。
親の身体のどこかを触らないと寝ない、添え乳じゃないと寝ない等よく見ますが、私は寝る時身体を触られるのが無理でしたことないです😅
息子も寝るために触ろうとする時期もありましたが、拒否してました💦

海外とかは1歳過ぎると別室で寝る文化が多いらしいですよね✨
たしかに1歳すぎると夜泣きも減るし、起きてもそのまま寝てくれることが多いので可能かなと思います!

  • りんご

    りんご


    すぐ目が覚めてしまうので、夜間育児にも役立つといいなぁ…と甘い考えをもっています☺️笑
    起きるのと起こされるのは違うとも思いますが😂💦

    わかります!!自分(母親)が居ないとできない入眠グセを付けたくなくて、
    胸をいじりながら…とか絶対拒否してしまいます😱

    1歳くらいを目標に様子見てみます!
    その頃にはもっと一緒に寝ようかな、とか私の気持ちも変わるかもしれませんよね✨

    • 5月2日
  • みょうが

    みょうが

    ポジティブに考えられるのは良いことだと思いますよ✨
    あの期間はもう仕方ないです🌀笑

    ですよね😫💦
    自論ですが、1回でもしてしまうと子どもも「前は許してくれたのに!なんで!?」となるかなと思い本当に1回もしてないです😅

    そうですね😊
    その時の気持ちで練習始めたら良いと思います。
    子どもの寝言も面白いですし、一緒に寝るのも楽しいですよ👍

    • 5月2日
ママリ

下の子は生まれた時から、トントンや手を繋ぐだけで寝る子でした😊
一方上の子はおっぱい卒業する1歳までおっぱいないと寝れない子でした…!

小さな物音で起きやすいとありますが、子供生まれたら長時間まとめて寝るのは難しいって人も多いと思いますよ💔

寝返り始める4〜5ヶ月はうつ伏せ寝が心配でこまめに起きてチェックしたり、もう少し大きくなるとうつ伏せに関しては気にならなくなるものの掛け布団かけ直すのにこまめに起きたり…😅

  • りんご

    りんご


    妊娠中期ごろか夜中に何度か目が覚めるようになり、
    後期となった今では3時間おきくらいに目覚めてます😂😂
    多分このままのリズムで育児スタートかな…と覚悟してます😅笑

    うつぶせ寝心配なので、欧米のようにすぐに別室はできないかもしれませんね💦☺️

    • 5月2日
deleted user

むしろしばらくは小さい音でも起きるくらいの神経の方が、赤ちゃんへの心配がなくて良い気が……

私は初めての育児で力みすぎてたのもありますが、新生児期に5時間ぶっ通しで寝てしまい、起きてすぐ赤ちゃん確認しましたね😅

布団を蹴脱いでたり、夜中赤ちゃんが起きてしまったり、、、
もともと朝まで起きないタイプでしたが、出産後は夜中2回は目が覚めてしまう身体になりました😭

  • りんご

    りんご

    私も昔は朝までぐっすりだったのですが、
    妊娠中から夜中目覚めやすくなってしまいました😂
    これも本能なのでしょうかね😅

    幸い、細切れ睡眠でも不調にはなっていないので、
    育児に活かせたらいいなぁと甘く考えています🤗

    • 5月2日
まるこ

生後1週間からジーナ式ネントレして、2ヶ月になる前から朝まで続けて寝てくれるようになりましたよ!寝かしつけや添い寝もしたことありません。トントンすらしたことないです💦

2ヶ月で始めるよりは生後1週間から始めたほうが母子共に楽だと思います。
抱っこや授乳の癖を外すことが一番大変なので😅

  • りんご

    りんご

    ジーナ式は細かく生活リズムの決まった方法ですよね!
    詳しく調べてみます☺️✨

    なるべく早くはじめたいのですが、産後に実家に里帰りする予定となっていまして…(徒歩15分の距離です)
    親は添い寝、寝かしつけ当たり前世代なので、ネントレなんてかわいそう!とすでに反対受けてます…😅

    できるだけ早めに自宅に戻って、ネントレすすめてみようとおもいます!✨

    早めにネントレはじめた場合、夜中の授乳(ミルク)はどうなさっていましたか?
    よかったら教えて下さい!

    • 5月2日
  • まるこ

    まるこ


    私は両家の母に交代の泊まり込みで手伝いに来てもらっていましたが、今後も育てていくのは自分なので、しっかり説明して協力してもらいましたよ😊なぜ必要なのか、赤ちゃんにもどんなメリットがあるかなどを説明するといいと思います🙆‍♀️

    夜中の授乳は新生児の頃は2回、1ヶ月の頃は1回でした。母乳ミルクが足りているかなどお子様をよくよく研究してジーナ式の基本的なやり方や1日のスケジュールその通りにしていれば、勝手にそうなっていきます😅✨
    本に書いている「夜中の授乳は何時になるでしょう」という時間の通りに赤ちゃんも起きていました😂

    ネントレ=泣かせてでも一人で寝かせるみたいな誤解をされてる方がすごく多いですが、あくまでも授乳・睡眠の1日の生活リズムをしっかり整えることで、その結果勝手に一人で眠れるようになることです。

    • 5月2日
  • りんご

    りんご


    ジーナ式、かっちりやるとかなり細かいスケジュールが決まっていますね!✨

    たしかにこれなら、ねんねのリズムもつきそうだな…と思えました☺️

    まだ産まれてみないと個性などもわかりませんが、
    こうしてみよう、とおおよその方針が決まっているとブレずにいけそうです✨
    場合によっては柔軟に対処し、ガチガチにならないよう頑張ります☺️✨✨

    • 5月4日
ふみ

妊娠出産前は睡眠で悩んだことが基本ないタイプでしたが、産後はホルモンの影響なのか、寝つきにくいし、やっと寝ても眠りが浅くて起きてしまうタイプになりました。

そんな私と娘は添い寝が不向きタイプです。

私は娘の動く些細な音や動きで起きてしまうし、娘は私が側にいると興奮して寝つきにくいタイプだったので、憧れてた添い寝は断念しました😅

寝不足に悩んで、ネントレは生後1ヶ月半からしました。

ネントレを妊娠中から知っていれば、産後すぐやっておきたかったです。

当時は1LDKに住んでいたのもあり、私と娘は同じ部屋で寝ていましたが、寝室に移動する時間は別々で、寝床も娘はベビーベッドで私は大人用のベッドで別々でした。

娘が2歳になる前に引っ越したのもあり、そのときから寝る部屋も別々で、ベビーモニターを設置してます。