
離乳食についてです。もうすぐ6ヶ月になる息子がいます。おかゆにも慣れ…
離乳食についてです。
もうすぐ6ヶ月になる息子がいます。
おかゆにも慣れてきて、野菜も果物もある程度食べれるようになったので、うどんを食べさせてみることにしました。
うどんは小麦が原料なので、アレルギーのチェックも出来るし…という気持ちであげました。
とくに問題はなかったので、アレルギーの心配は無さそうなのですが、
クタクタに茹でた後、ゆで汁を使ってうどんを延ばしてしまいました。
食べ終わってから、離乳食について調べていたらうどんに塩分が含まれていること、塩抜きをしなければいけないことを知りました。
気にせずゆで汁を使っていて、塩抜きをしていない方がいたり、しっかり塩抜きをするor塩分カットのうどんを使うなどしている方がいました。
たかが数十円のうどんではありますが、作ってしまったものを捨てるのも少し気が引けてしまいます。
かと言って大人が食べられる状態ではないので、あげてしまおうか捨てようか、と考えています。
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント

まい
毎回塩分が多いのあげてたらだめだとは思いますが、もったいないですし何回かだったら大丈夫だと思いますよ😊
その分水分いっぱいあげてれば🙆♀️
塩分って難しいですよね😂

おっとっと
なぜかそういう事ってあとから気づいちゃいますよね🤣あるあるだと思います(笑)
私なら使っちゃいます!冷凍ストックするということですよね?そんな大量にあげるわけでもないですし…。
私はうどんは赤ちゃん用よく使ってました!和光堂とかの乾麺のやつです!ご飯ない!やばい!!ってとき使えるので結構便利ですよ🥰
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😌
そうなんです😓離乳食の本を見て作ったのに、何も書いていなくて今後の参考にと思い色々調べていたら塩抜きやら塩分やら書いてあって、1人であたふたしてました(笑)
おかゆの冷凍ストックもちょうど無くなったので、少しずつ食べさせようと思って大量に作ってしまったので、いくら何でももったいないな…と。
次回は赤ちゃん用のうどんを使おうと思います😂- 5月1日
-
おっとっと
私もよく本やネットみてこの食材はこの方法でOK!よしできた!ネットでまた見たらあれ?あれ??みたいな事よくありました😭💦
そして2人目になるとわりと適当です(笑)
私も明日赤ちゃん用のうどん買ってきます🥰キューピーの瓶のも買います!無理せず多少楽しながら離乳食進めましょうね😋- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
私も今回そのパターンでした…明日もあげるつもりだったので予習復習という感じで調べてたら、!?!?ってなりました…
キューピーの瓶のおかゆや野菜は使ったことあります!
うどんも使ってみようと思います!
少しでも楽しめるように頑張っていこうと思います✊- 5月2日

みずたま
勿体ないので、使いますが、食べさせる時に野菜プラスしたら、塩分薄まるかなぁと考えるタイプです(笑)
うちは、義両親と同居ということもあり、食事自体かなり濃いめの味付けなので、とりあえず素材の味で食べてくれるうちはそうしようと思って、11ヶ月ですが、調味料はほぼ使ってないんです(^ω^;);););)💦
かつお節とかは結構使ってますが・・・
離乳食、ネット見てもいろいろ書いてあったりするしで、わからないですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😌
なるほど!水分をたくさん取らせるというのもネットで見たので、何かをプラスして塩分を薄めるっていうのはとてもアリかもしれないですね🤔
そうなのですね!素敵な考えだと思います!私も参考にしたいです🤤
ネットって見れば見るほど違うことが書いてあるので判別しにくいです😅- 5月2日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😌
離乳食の本を見て作ったのですが、塩抜きなんて文字どこにも書いていなかったので、知識として身についていませんでした…
うどんに味付けしてないし大丈夫だろうと思っていたらうどんの塩分まで気にしないといけないとは…本当に塩分って難しいです😓
まい
私も本見たりネットで調べたりでわからないことだらけですよ😂
うどんは意外と塩分たくさん入ってるみたいですもんね😂
どこまで味つけていいのかもわからないですよね😂
はじめてのママリ🔰
本当に分からないことだらけで困ってます😂😂
そうなんですよ〜今までうどんなんて気にせず食べてきたので、これからは自分が食べるものも素材から注意しようと思います😓
味付けしないと食べれないけど味の濃いのはダメって言われるとどこまでがセーフでどこからがアウトかわからなくなりますね💦💦