
コメント

はな
私の理解力が無いのか、アレルギーがない野菜の意味がわかんなかったです🥲

はじめてのママリ🔰
アレルギーの発生リスクの低い野菜も小児科の空いている時間帯に合わせてあげないといけないですか?ってことですかね?
私は大丈夫そうなものは空いてない時間帯でもあげてました。
-
まー
そうです!
ブロッコリーやコーンはリスクすくないですか?- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
ブロッコリーだったらあげますが、コーンはアレルギーもですが、皮があるのではじめては避けるかなと思います💦
とはいえ絶対アレルギーが起きないとは言い切れないので自己責任ですが😅- 5時間前

はじめてのママリ🔰
教科書どおりにいくと初めての食材は小児科のやっている時間ですね。
-
まー
やはりそうですよね、、、
- 5時間前

退会ユーザー
アレルギー発症の可能性がない野菜、ですよね💦
初めてのものは、基本、病院行けるようにした方がいいそうです。
すべての食べ物はアレルギー発症可能性は、絶対ない!とは言いきれないそうです。可能性が低く比較的安全とされる野菜ってかんじみたいですね!
-
まー
そうですか、、、ブロッコリーやコーンは可能性すくないですか?
やはり病院やってるときが安心ですね、、、- 5時間前

ままり
アレルギーがない野菜??
アレルギーチェックが終わってアレルギーがないことが分かっている野菜、ということですか??
アレルギーが起こり得ない食材はありません。
どんな食材でも(例えば日本人の主食の米でも)アレルギーは起こり得ます。
食材によって、起こりやすい起こりにくい、の差はありますけどね。
なので、どの食材も初めて食べさせる時は小児科が空いている時がいいです。
お盆休み等、小児科がお休みの期間は初めての食材は食べさせず、食べたことあるものだけ、が、離乳食の基本かなと思います🙄
-
まー
野菜ブロッコリーや玉ねぎもアレルギーありますか??
アレルギーの少ない野菜ですね、、、- 5時間前
-
ままり
ブロッコリーだろうが玉ねぎだろうがアレルギーは起こり得ますよ。
ごくごく稀ですけどね🙄- 5時間前

退会ユーザー
どちらもアレルギー発症の頻度は低めで、発症なんてかなりレアケースらしいです。
加熱すれば大丈夫!

はじめてのママリ🔰
小児科がしていない時間に与えている人も結構いると思います…!
1回目は空いている時間で2回目から空いていない時間にしていることもありました。
野菜のアレルギーは珍しいと思いますが、上の方が書いているみたいにアレルギーの可能性はあります。
リスクが高いか低いかは素人では責任もてないのでここでは答えにくいのかなと思います。
まー
すみません、アレルギーのリスクが少なくてことです。