 
      
      職場の先輩から野菜をもらうことについて、受け取るべきか、手土産は何が良いか悩んでいます。断ると気まずくなりそうで困っています。どうすれば良いでしょうか。
みなさんならどうしますか?
職場が同じおばさん(50.60代)の方なのですが。
家庭菜園をしておられ、よく私に野菜をくれます。
その方は何十年も働いてる方、私は2.3年前に入り
その方にはいろいろ教わったし、いつも声かけてくれたり、いい方ではあります。
嫌いとかではないです。
シフト製の職場で、毎回は会わず
最近はその方もたまにしか入ってないし、たまにしか会いません。
前まではお互い職場で会っていて、職場で野菜をくれていました。
しかし最近、あまりシフト会わないのもあり
LINEがくるようになり 
「野菜とれたから、取りに来てほしいなぁ。」というような連絡がよく来ます。
その方は職場のすぐ近くにすんでいて、私の家も職場に近いし取りに行くには全然行ける範囲ではあります。
以前、仕事帰りに寄って、頂いたことあります。
私からしたら周りに野菜くれる人いない食べ盛りの子もいるしありがたいです。
でもやはりいつももらってばかりでなので申し訳ないのと、正直いえば職場でいただけるならまだしも
とりに行ったりLINEのやりとりがめんどくさいなって思ったりします😂💦
断ればいいのかもですが、以前ちらっと予定あるからと断ったら
持っていこうか?といわれたり。
今朝も朝8時くらいに
今日とりにきて~みたいなLINEがきて
私LINE見ていなかったら電話きたり。
子供の朝食準備していて電話はちょっと、、となりました。
その方は悪い方ではなく
ただ私に野菜を食べてほしい、夫婦二人家族で野菜余って困るから引き取ってほしい、みたいなかんじで
見返り求めてる感じもなく、職場でも仕事丁寧に教えてくれたり
やさしいいい方なのですがね💦
あまり断ったら職場で会ったら気まずいし
難しいです。笑
断りたい、いらない!ってわけではないですが
正直、職場で会ったときたまにでいいかな、めんどうだなってのはあります。
今日もせっかくLINEきたからもらいに行こうかなとは思いますが、手土産なににしようと悩みます💦
みなさんならどうしますか?
普通にもらっていいのでしょうか?手土産どうしますか? また断りますか?
- ママリ。(4歳7ヶ月, 4歳7ヶ月, 7歳, 10歳)
 
            ママリ
私なら取りに行きます!
そして手土産とかは持たずに笑
野菜ってできちゃうと困るから周りに渡したいって人多いですし…
たまに遠出したりしたらお土産買ってきて渡すようにしますかね
 
            はじめてのママリ🔰
私も有り難くいただくと思います(•ᴗ•❁)
家が遠いとかであれば、断るかもしれないですが近場ならササっと行くかもです😌
 
   
  
コメント