※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
びーママ
子育て・グッズ

旦那が息子に暴力をふるう教育法について相談です。脅しや暴力は良くないと思いますが、このやり方でしょうか?

旦那の3歳の息子への教育法について相談なのですが、
息子は思うようにやらせてもらえなかったり、イライラすると、叩いてきたり、突進したりキックしたり噛みつくこともあります。
基本、辞めなさいと口で言ってもムキになってなかなか叩くことはすぐにはやめません。
旦那に対して息子がこうなった時に、旦那はいつも『次やったらボコボコにパンチだからな』って言ったり、息子の胸ぐら思いっきり掴んで持ち上げたりします。息子は怖がって目をウルウルさせて泣きそうになります。
この脅しのようなやり方でやめさせることに、私は良くないと思うのですが、みなさんはどう思いますか?
口で言ってすぐにやめないからこのやり方でもしょうがないのでしょうか?
アドバイスなどお願い致します。

コメント

deleted user

脅す叱り方は良くないと思います💦男の子の人に言われたら尚更怖いと思います。

心も不安定になるので悪循環だと、、

思い通りにならない事が具体的に何かは分かりませんが💦

工夫しながらやらせてあげたり、本当に駄目な事は気持ちは分かるよ。でもこれは危ないよ

など落ちつかせる言葉はどうですか?

かわりに違うことをやらせてあげたりなど

多分中々気持ちを切り替えてはくれませんが( i _ i )

積み重ねでだんだん理解していくと思います!
4歳に近づけば言葉の意味や理由も少しづつ分かっていくはずです( i _ i )

ママス

キツく悪い言い方かもしれませんが、すみません。
全て父親のせいとは言わないですが対応として良くないと思います。

親子だから、大人と子供だからと考えないといけない部分もあるとは思いますが人としておかしいと思いませんか?
大人とか子供とか親子とか置いといて、人と人とが接する接し方としておかしく感じませんか?

友人知人からそんな対応されたらすんなり受け入れられますか?
それが未熟な幼児期ともなれば尚更恐怖でしかなく、学ぶのは恐怖心のみです。
なので、お子さんの行動はその対応が多少なりとも影響あると思います。

イライラして怒って怒鳴ったり暴力的な行動する。それが普通だとお子さんの中に刷り込まれていっているから、うまく出来ない。自分の中で消化しきれない。そんな幼児期によくある成長過程の中で、自分の表現として暴力的な行動で表現するのではないかと思います。

全てが親のせいでそうなるとは限りませんが、少なからず影響は受けていると思います。
やめなさい。も大事ですがそのくらいの年齢ならお互い落ち着いて言ったら分かる部分も多いと思います。
やめなさい。の後にどうするのがいいのか。を教えてあげるといいと思います。
やめなさい!叩くと痛い。痛いのは嬉しくない。悲しい。
なんで叩いたの?〇〇が嫌だった?〇〇したかった?などなぜその行動をしたのか
どんな気持ちだったのか、そして〇〇だと思ったんだね。と受け止めてから
〇〇と思っても叩くのはよくない。痛いのは息子くんも嫌だよね?じゃか次は叩かないで教えて。〇〇したくない。とか〇〇嫌。とか
難しいなら嫌だけでも良いから言葉で教えて。と何度も繰り返して落ち着くまで地道に対応するしかないかと思います。

とりあえず思うようにしないから暴言、暴力で制圧は無しですね。
それで上手くいくなら世界で戦争なんて起きないってくらい愚かな行為だと思います。
ストレス溜まったりでどうしようもなく、怒鳴ったり叩いてしまった…とかはあるでしょうが。
何かあれば威圧って言うのは違うかと思います。

私はそんな父親の元で育って死ねば良いのに。殺してやりたい。って思いながら十数年暮らしました(╹◡╹)
利点ないです。

ママリ

お父さんは駄目です。
もう今のご時世ハッキリ言って虐待直前。

噛む話を例にして

1つは大いに痛がる反応をする。血も出てないですがバンソーコーや包帯巻いたり。
噛んだらどうなるか?
目で見て分からせる。

2つ目は、噛んだらどれだけ痛いのか、自分の腕噛んでごらん?と言ってみます。
私は噛む例じゃないですが、息子が下の子に悪戯した時に、同じ目を体験させた事があります。それから一切その悪戯をしなくなりました。

deleted user

難しい時期ですよね。
なだめても寄り添っても怒っても何してもダメだし、うちもよくお手上げ状態になります。
旦那さん強いですね😅
思春期くらいならそれも一つかもだけど、まだ3歳なのでやっぱり力づくよりは、できるだけ怒らずに優しい口調で話をするのがいいのかなと思います。

パパもママも脅す感じだといけないので、パパがそれならママはちゃんと話をするようにしたほうがいいと思います。
まず、叩く、かむ、蹴ることはよくないことだということを「怒らずに冷静に」伝えるのが一番大事かなと😊
そういうことしてたら、誰も遊んでくれなくなるよ、そんなことされたら痛いし嫌な気持ちになるんだよ。
キライって言われてもいいの?など。

「嫌なことはお口でいって」と伝えて、「お菓子がまだ食べたかったの?」など代弁をしてあげて、「オッケーそっかそっか」と気持ちに寄り添ってあげたらすぐにはダメでもだんだん手や足が出るところから、口で伝えてくれルようになるんじゃないかなと。

偉そうなこと言ってますが私も毎日イライラして怒ってしまってます😅

いくみ

人様のご主人に対して申し訳ないのですが、旦那様が脅かすのは良くないと思います。恐怖感しか与えず、何も身に付きません。脅されるのがイヤだからその場だけ言うこと聴くようになります。また、このまま続けていると、旦那さまのことが苦手になりやすいです。

3歳なら、もう、物事のけじめを教える時期に入っていると思います😊また、お子さん自身も、3歳なりに、自分の考えで行動できるようになっているはずです。なるように手助けするべきです。なので、親の言うことをきかせる、というよりは、本人に考えさせるような関わり方の方が、成長しやすいと思います😊朝起きたらどうするんだっけ?今日はどの服を着る?靴はどうやってはくのかな、などです。

そのときお子さんは、本当は何をしたかったのか、本当は何を訴えたかったのかを聴くなり観察するなりしていますか?子どものやることには、必ず、理由や目的があります。そこに共感の言葉かけをした方が、そのあとのびーママさんの話を聞く準備ができると思います😊また、そういうときはこうやって言うんだよ、などと、状況に合わせて具体的な言葉を教えてあげれば、少しずつ覚えて言えるようになり、暴力が減ってくると思います😊

  • いくみ

    いくみ

    また、旦那さまのいまの態度を続けていると、自分の思い通りに動かない人には脅かせばいいんだ、と覚えてしまって、周りの人にやりかねないと思います。

    • 5月2日