
帝王切開の手術流れや時間について知りたいです。手術後、主人との時間を取れるか、術後の経過や面会について教えてください。両親(義両親)は1日付き添っていましたか?
帝王切開で出産なさったママに教えてほしいです!(*^^*)
帝王切開手術〜の流れをタイムスケジュール的な感じで知りたいです(ノ_<)
私の場合、
午後から(15時半頃から)の手術ということが決まったのですが、
主人は当日は仕事を休んでくれる予定ですが、翌日は休めないので当日の夜(遅くとも20時まで)には病院を出なければなりません
病院から自宅まで車で3時間ほどはかかるので💦
そこで心配なのが、術後主人との時間を取れるのか?(麻酔はいつ切れるのか 等)
手術自体は何時間くらいかかるのか?
術後どのくらいで主人や家族と会えるのか? 等…
それとみなさんは両親(義両親)は1日付き添っていましたか?
そこらへんも聞けたら教えてほしいです(^◇^;)
例えば
14時〜手術開始
15時半 終了
16時 病室へ移動 家族と会える
17時 両親(義両親)面会終了 等
できるだけ詳しく知りたいので
覚えている範囲で教えていただけたら嬉しいです!
m(_ _)m
- sakurairo(8歳, 8歳)
コメント

こゆづきち
私も今月帝王切開の手術が決まっています。
なので、ついついコメントをf(^^;
助産師さんには赤ちゃんは手術が始まってから1時間後、ママは2時間後には手術室から出ますよと言われています。
術前説明が来週なので、まだ詳細は聞かされてないのですが…
私も流れ知りたいです(^-^)

コロコロママ
わたしは2月に3回目の帝王切開を腰椎麻酔?!下半身麻酔でしました。
わたしは12時開始って言われてましたが早まって11時半ごろ手術室に呼ばれ、12時くらいに手術室に入り、あれあれよと言う間にまな板の鯉状態でベットに寝かされたり機器を取り付けられたり、麻酔をされ、麻酔がちゃんとかかったかとか確認して手術自体が始まるまでに麻酔をかけてから20分近くかかり、そのご手術自体が始まり五分後には赤ちゃんは、でてきてました。
そのあと、少し拭いたら赤ちゃんを顔の横に連れてきてくれて見せてくれます。
そして赤ちゃんだけ先に産婦人科病棟に戻り、計測、診察などをして、家族が抱っこしたりしてました。
手術自体は、1時間以内です。私は卵管を縛ったから少し多くかかったかもしれませんが、3回とも1時間でおわってました。
手術室出る前には、足も動くくらい麻酔は切れてました。
その後わたしも病室にかえり、赤ちゃんに対面しました。
たしか、そのとき1時台だったような。
その後、家族は上の子もいるから帰ってしまいました(^_^;)
術後はしばらく、飲食禁止だし点滴見に来たりで頻繁に助産師さんが来てくれるので家族が付きそわなくても大丈夫でした。
産後麻酔は、きいてるし、背中にいれてる麻酔で痛みを調整できるしその日の夕方にはベットで体位をかえたりしてて、夜8時にはなら夕飯もベット起こしてたべました。
即朝、ベットから起きて歩いてトイレに行けたら尿管も抜いてもらえます。
わたしは3回目のだったからか、予測ついてたからこのくらい平気とか、わかってたから結構ガマンしつつ、動き回ってました。
動かないと回復しないみたいなので。
余計な回答まですみません。
-
sakurairo
ありがとうございます☆彡
帝王切開3回とはお疲れ様でした!(ノ_<)母は強いですね♡
まな板の鯉状態\(//∇//)\自分がそうなるかと想像したら笑えました(>u<)笑
そっかぁー
じゃあ手術から1時間〜2時間後には麻酔も切れ始めて、家族とも会えるって感じですかね♪
しかもその日のうちにお夕飯も食べれたんですね!私の病院は手術翌日の夜から流動食開始って冊子に書いてありました(^◇^;)お腹空きそう…💦
とっても参考になります!
ありがとうございます♡- 6月9日
-
コロコロママ
うちの病院はその日から普通食でした(^_^;)さすがに、ほとんど食べれはなかったですけどね。ゼリー飲料とかを用意してもらっておきました。
5日で退院の病院だったんですが、帰ってすぐ掃除機をかけて、洗濯して!って感じで無理しすぎて後から体調悪くなりました(~_~;)
産後は休めるならばたくさんやすんでくださいね!!- 6月9日
-
sakurairo
帝王切開で5日で退院ってこともあるんですね!(◎_◎;)すごい!びっくり!!
産後はしばらく実家にお世話になる予定なので
家事は母にお任せさせてもらって
私は双子の育児に専念したいと思います!
貴重な経験談ありがとうございます♡- 6月9日
-
コロコロママ
双子ちゃんなら尚更お母様の手を借りて育児に専念ですね!
がんばってくださいね💕- 6月9日
-
sakurairo
ありがとうございます♡
がんばります!!
また色々おしえてください♪- 6月9日

退会ユーザー
わたしの場合は、13時半から手術室に移動。14時15分頃に出産。
その後は少し我が子を抱いて、産後の処置&ベビーのケアで別々に。
個室に移っても時計もみる余裕もなかったです。
ケアも終わったベビーも合流して、家族親族で団欒。
でも次第に麻酔が切れて、痛みが出てきて、旦那さん以外は帰ってもらいました。
わたしがお世話になってる産院は21時まで面会時間なので、痛み止め&睡魔で寝ている間も旦那さんは側にいてくれました。
-
sakurairo
こやまきさんの病院は遅くまで面会OKなのですね(>o<)b
時計も見る余裕なかったかぁ
きっと私もそうなりそうです(^◇^;)
私も麻酔が切れて辛くなったら親族の相手をするのも大変だろうから主人だけのこって帰ってもらうようにしようかなσ(^_^;)
参考になります♪
ありがとうございます♡(*^^*)- 6月9日
-
退会ユーザー
動けないので寝たきりでしたが、私はぐったりでした。
痛みに強い方だと思ってましたが、麻酔が切れた後の後陣痛とかもーなんの痛みが分かりませんでしたが、一晩うなされました(笑)
翌日からは旦那さんは仕事のため面会時間にすら間に合わないので来れませんでした(u_u)- 6月9日
-
sakurairo
そっかぁσ(^_^;)
うちの主人も当日以外は来られないのでできるだけ一緒にいたいけど、こやまきさん同様私もぐったりしちゃうかなー?(ノ_<)
こればっかりは当日にならないと分かりませんねσ(^_^;)
夜主人が帰ったあとうなされるな
いいけど、主人がいる間はなるべく笑顔で会話していたいなぁと思いますが^^;
詳しく教えていただきありがとうございます☆彡- 6月9日

つぶあんこ
上の子の時は
12時〜手術開始
13時すぎには手術終了
ナースステーション横の回復室へ移動
(ここで主人には会える)
16時頃病室へ戻る(家族と会える)
面会時間終了の21時まで主人と母親はいました。
下の子の時は
13時半〜手術開始
14時半頃には手術終了
そのまま病室へ戻り家族と会える
17時頃には上の子と母親は帰宅
面会時間終了20時に主人帰宅
麻酔は17時〜18時頃には切れてきました。
参考になりますでしょうか(^^)
-
sakurairo
ありがとうございます♡
1人目の子と2人目の子でも少し違いがあったのですね!
手術自体は1時間程というところでしょうかね♪
13時過ぎから回復室で16時までずっとそこで寝ている
という感じですか??
麻酔が切れてなくても
家族との会話等はできるんですね(*^^*)よかった!
参考になります!!
ありがとうございます♡- 6月9日
-
つぶあんこ
上の子と下の子で病院が違ったので少し違いました。
回復室にいる間は赤ちゃんも連れて来てくれたので赤ちゃんと添い寝もできました。
ですが、麻酔の影響で気分も悪かったのでほとんど寝ていましたね。
私は2人とも腰椎麻酔だったので、麻酔が切れてなくても会話はしっかりできましたよ(^^)
頑張ってくださいね♪- 6月9日
-
sakurairo
そうなんですね!!
違う病院なんですねー(*^^*)
やっぱり麻酔の影響大きいですよね^^;
麻酔がいつまできいてるのかも気になるけど、麻酔が切れて痛みが出てくるのもまた心配です(ノ_<)
でも会話ができるならいいなぁ♡
ありがとうございます!
がんばります!- 6月9日

退会ユーザー
午前中入院
点滴やら検査して午後13時入室
色んな処置して手術開始
10分ほどで赤ちゃん生まれます
約1時間程で手術終了
まだ意識はモヤモヤ
麻酔が切れるまでの時間はおそらく個人差あると思います。うちの場合はダンナは入院から目がさめるまでずっと居ました。両親は来てません。
で、いても何も出来ないので旦那は家のこともあるしで、帰らせて私はもうひと眠り。
生まれて直ぐに赤ちゃんの顔だけ見せられて、病室に戻ってきた時も確か1度見せに来てくれたような気がします。次会えるのは私が歩けるようになって新生児室へ自力で行けるようになってからでしたので次の日でしたね☆
当日は点滴と水分のみ
次の日流動食から始まり汁物系統の食事、その次の日汁多めのお粥など柔らかいものの食事、常食が食べれたのはその次の日あたりからでしたね😭ご飯のありがたみを噛み締めますね毎回☆
わかりにくかったらすいません💦
-
sakurairo
ありがとうございます!!
私も別に両親や義両親は当日は来なくてもいいなぁとか思っちゃいますけど…
でも義両親にとっては初孫なので多分すっごく楽しみにしてくれていて、間違いなく1日付き添ってくれちゃいそうな感じがしますσ(^_^;)
きっと術後の体は大変だろうから本当なら私も主人をはやく帰らせてあげて、自分もゆっくり休みたいのですが、
その日のしか主人が来られないのでできるだけ、付き添ってもらおうと思っています!
ごはんについても詳しくありがとうございます☆彡
お腹空くかなぁー
なんてのんきな心配もしてたので、経験談聞けて嬉しかったです(*^^*)
ありがとうございます♡- 6月9日
-
退会ユーザー
お役に立てて何よりです(^-^)
お腹は空きますよ体調悪い訳じゃないから💦なのに食べれないから悲しくなります😭
私も今回も帝王切開ですが、まだ先なので
もう直ぐですね!!
体に力は入ってしまうと思うから多少全身筋肉痛にはなるかもしれないけど、赤ちゃんの為と思って頑張ってくださいね(*^o^*)- 6月9日
-
sakurairo
ありがとうございます!
私は初めての妊娠、出産で帝王切開なので何から何まで不安でしたので、経験談いただけて本当にありがたいです(;_;)♡
がんばります♡
お互いがんばりましょう(*^^*)- 6月9日
sakurairo
ありがとうございます!
お互い日程が決まるとソワソワしちゃいますよね(^◇^;)
私は主人の面会時間が限られているので、できるだけ付き添って赤ちゃんとも会ってほしいけど
難しいのかなぁ💦とか不安で(ノ_<)
里帰り出産じゃなければ
毎日仕事帰りに寄ってもらうなんてこともできるのでしょうけど、私の場合そうもいかないのでσ(^_^;)
私も来週担当医から帝王切開の説明をききます♪
お互いがんばりましょう♡
こゆづきち
私の病院はママは手術室でチラッと赤ちゃんと対面。家族は控え室でママよりも早くゆっくり会えるみたいです(^-^)
お互いに頑張りましょうね!
かけがえのない時間を過ごしましょう♪