
3歳の娘が言うことを聞かず、言い訳ばかり。イヤイヤ期か、素直な子になる方法を知りたい。毎日ストレスを感じています。助けてください。
3歳の女の子のとこです。
注意したり、都合の悪いことをお願いするとたいてい
「でも」「だってー」と言い訳ばかりして、全然言うことを聞きません。
例えば
親「歯磨きしようー。」
娘「でも、眠いんだも。」「だってママ嫌いなんだもん。」など
それで強く怒るといじけたり、泣いたりと、なんとしても言うことを聞きません。
このまま大人になったら手に負えなくなりそうで怖いです。
それとも、3歳なのでイヤイヤ期とか反抗期とか特有のものですか?
どうしたら素直で優しい子になりますか?
私自身は子供に何か頼まれたら、できることならすぐに対応し「でも」や「だって」の言い訳は使わないようにしているつもりです。
毎日言うことを聞かない娘にストレスと不安を感じてます。アドバイスください。助けてください。
- レモン
コメント

さるぼぼ
いいますうちも(笑)
口答え多くなりましたよね😂
でも今の時期はこういうものなのかな?って思ってます😭
自分でできることが増えてちょっと自信を持ち出してるので反抗も入ってくる時期らしいです😭

退会ユーザー
もうすぐ4歳になる長女がそんな感じです💦
もう駆け引きも出来る頃なので、約束をしたり、子供に選択肢を与える(主導権は大人だが子供が選んでる風)にするといいと専門の方に言われて実践中です!
でも言うこと聞かずイライラします〜。
女子特有のものもあるようですが、うちは下も2歳の女の子で毎日戦ってます💦
女の子難しいです〜。
-
レモン
コメントありがとうございます!私ももう毎日の生活の中で約束を決めて、ブレないように促してるつもりですが、ことごとく言い訳され、てこずります😭
子供に選択肢を与えるのいいですね!
参考になりました!☺️
下の子も女の子なのですね!うちも姉妹ですが、下はまだ赤ちゃんなので口答えもしないし話せないのでただただ癒しです☺️
ですが、2年後下も口答えすると思うとうんざりです😓
はじめてのママリさん、よく頑張ってますね😊✨
女の子難しいですね。- 5月1日
-
退会ユーザー
幼稚園、小学校生の女の子がいる友達も女の子大変〜と言ってます💦
うちは2学年差なんですが姉妹最強です💦💦
約束守れなかったら、約束したでしょ!と叱りますがこれがまた聞いてくれずイライラします〜。
イヤイヤ期からの反抗期でイライラします〜。- 5月1日
-
レモン
2学年差の姉妹なんですね!うちは3学年差です!
女の子大変なんですね😅
私も約束したでしょと叱りますが、聞いてくれずにイライラです😭
下までこんなに言うこと聞かなくて、言い訳ばかりだともう疲れ果てそうです😭
毎日お疲れ様です☺️
共感ありがとうございました!- 5月1日

いちご みるく
うちも最近は言います。
あまのじゃく時期ありますよ!
イヤイヤ期とはまた違うけど、もう一段階上の反抗期ですね。
歯磨きうちも嫌がって色々言うけど、あまり相手にしてないです😂
えー!そうなの?口の中にアリがくるよ。食べられるよ!
とか言って磨いてます。
まだ息子は単純でビビリなんで、扱いやすいです✨
-
レモン
回答ありがとうございます😊
あまのじゃく期と言うのですね!!
私もくだらない言い訳されても、あまり相手にしないで、どんどんことを進めようと思います!
参考になりました!
ありがとうございます😊- 5月1日

花束❁¨̮
年齢違うのであまり参考にならないかもしれませんが、コメントさせて下さい🙇♀️
毎日お疲れさまです。
うちはいま、第二次イヤイヤ期で、以前より度合いが増して強烈です。知恵もついて、あれこれ言うようにもなってます。それでも言い聞かせようとすると癇癪起こしたり、ギャン泣きしたり、叩いたり…
「わかってるー」「いま○○してるー」などの言い訳、もしくは聞こえないフリ、もしくは逃げる、パパがいればパパに逃げるなどなど、うちはこんな感じです🤷♀️💦
強く言う→癇癪→泣く→落ち着くまで待つ→抱っこ→落ち着いたらもう一度言う→うん。と言ってくれる。
こんな感じのやり取りをしてます。
今日は、昼寝前の仕上げ歯磨きになかなか応じなかったので強く怒って、そのあと1人で寝んねさせました。ギャン泣きで寝るどころじゃなかったので、抱っこ→落ち着くまで待つ→ちゃんと歯磨きしようねって言う→はぁい。と言ってくれる→歯磨きしないとまた1人で寝んねするよ?→歯磨きする!! って流れに持ち込めました。
ちょっと強引かもしれませんが、うちはこんな感じです💦
年齢も違うし、家庭内でやり方は様々で賛否両論あるかもしれませんが、もし参考になれば幸いです🙇♀️
ママ嫌いなんだもんとか言われたら悲しいですね😥💦
-
レモン
詳しくアドバイスいただきありがとうございます😊大変参考になります。
毎日、辛抱強く育児されていて凄いなと感心しました!
風船さんのお子さんと本当同じ感じ、第二次イヤイヤ期です😅それでも言い聞かせようと痴漢〜のところとか、読んでいて共感しました。
うちも私が注意すると
「ママ嫌いなんだもん。パパがいい。」
パパが注意すると
「パパ嫌い。パパは怖いんだもん。ママがいい。」といった人を嫌いと言い、いない人を指名します😭
こんなんだと、親はイライラしますが見放しませんが、保育園の先生や友達からも嫌われそうで、心配です😓
風船さんは辛抱強く話して、納得させていて偉いですね。私は、子供を注意して子供が泣いたら、歯磨きとか絶対やるものなら強行突破し、お片付けとかなら面倒なので自分でやってしまっていました😓
私も辛抱強く泣いたら抱っこしたりして、フォローして、やる事をお約束したいと思いました。
ありがとうございます😊- 5月1日
レモン
コメントありがとうございます。そういうものなのですかね!
イヤイヤ期とかなら、流せたのですが、今も反抗ばかりで全然言うことを聞かないので、私が甘やかしすぎて育て方を誤ったのか、元の性格がかなり悪いのか、不安で。
共感いただき少し安心できました!ありがとうございます。