※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☃︎だるま
家族・旦那

2歳の娘の呼び方についてお聞きしたいです。名前がりりななので0歳児の…

2歳の娘の呼び方についてお聞きしたいです。

名前がりりななので0歳児の時からりったんと家族(同居している実親含め)で読んでいました。

話せる量が増えてきたここ2、3ヶ月で娘が自分のことをりったんもなどと自分のことを名前呼びするようになりました。

それを見ていた実母がそんな子保育園に行ったり成長して小学校中学校で嫌われる!名前呼びする女なんてたいていの女子から嫌われるんだから家族全員でなおそうと毎日 日によっては一日に何度も言う時があります。

母の言っている意味もわからなくはないのですが言い方が常日頃キツイので毎度嫌な気持ちになります。

最近はりったんと呼ぶこと自体家族で減り
りりやりりなと呼んでいるのですが私がたまに「りー」と簡潔にのばした感じで呼ぶとそれにたいしても批判されました。

しっかりりりなと呼ばないとだめだそうです。
そんなに簡潔に呼んだりすることはいけないことなのでしょうか。

たん ちゃん くんなどつけているわけでもありませんし私自身名前が3文字ですが母からは2文字で略されて呼ばれ育ちましたし今もそうです。

同じでは?と思ってしまいます。

みなさんはどう思いますか?
他にも毒親ちっくな両親に365日24時間悩んでいてわけがわからなくなってきました。

コメント

あやか

別にそれが小学生まで続くとは限りませんし、まだ2歳ですよね?せっかく言えた自分の名前をまず認めてもらいたかったです󾌼💦

つたない感じでいうのを想像しただけでかわいいのに!

たとえば、年長さんになって小学生を目ざして「私って言おうねー」と声掛けするなら全然ありだと思います!
正直、りったんと言おうが、りーと言おうが、名前呼びをすることは同じ感じがするのでそこまで無理しなくていいのでは?お思います!
言えたことを褒めてくれない、
叱られる、それでは、自分の名前を嫌いになりませんかね?
話さなくなりませんかね?とすみません、不安になりました。。。

保育士をしていたので、コメントさせていただきました!

  • ☃︎だるま

    ☃︎だるま

    否定的な意見ではなくとても嬉しくほっとしました( ;ᵕ; )

    娘はまだ爺婆が言ってることにたいして不快なかんじを見せることはないので分かってないのかな?というふうに思ってます、、、

    私や旦那から呼び方は自由にさせてと説明した所ですぐに反発されます。
    自分たちの意見が1番正しいと思っているので😅

    これから娘がもっと理解できるようになった時に困るな~~と頭を抱える日々です( ;ᵕ; )

    • 5月2日
  • あやか

    あやか


    子どもたちは分かっていないようで、分かっていることもたくさんあります!
    文句言わないから伝わってない、
    泣いてないから大丈夫ではありません😅
    性格的に心に溜めてしまっている場合もあるので、「小さいから大丈夫」とはおもいません!むしろ、小さいから全てを表現できない、反抗できないからこそ!!とも思っています🤔

    • 5月3日
  • ☃︎だるま

    ☃︎だるま

    返信遅くなりすみません(´・-・` )

    実母に子供の前でそういう事を言わないでと言ったところでなんで言っちゃいけないの?!ならそういう子育てしなきゃいいよね???という人なので難しいところです。

    一刻もはやく離れ離れに暮らしいたいと思うばかりです😩

    • 6月2日
  • あやか

    あやか


    おぉう…。よく最近きく「自己肯定感」を大切にしてほしいですよね🤔
    今のままだとおばあちゃんの思うようにしないと叱られる、否定される、嫌われる⇒だがおばあちゃんの顔色を伺わなくちゃ!という思いばかりが育つのでは?と思います😅💦
    「おばあちゃんに何を言われても大丈夫。私たちはあなたが大好き、あなたが大事、宝物。だからそのままでいいんだよ」とご両親で伝え続けて、認め、受け止めてあげてくださいね😣💕
    味方がいないなんて、子どもにとってこれ程辛く、心の傷になることはありませんから🤔

    • 6月2日
  • ☃︎だるま

    ☃︎だるま

    我が家は私は自己肯定感は皆無で私の弟はどちらかというと自信に満ち溢れてビッグマウスと正反対に育ちました。
    それが孫にも影響しているように思います。
    まだいないですがきっと弟の子供には私の子供とは違った対応をするのだろうな…と。

    最近はりったんじゃないよと否定はせず娘がりったんもやる!など言ったらりりなもやりたいの?などと名前をちゃんと呼び復唱するようにしたりやり方をかえてみました。

    • 6月2日
  • あやか

    あやか


    孫によって対応を変えるって…言葉は悪いですがわたし的にはなしですね😅💦
    そりゃ相性とかあると思いますが、明らかな差別です。
    嫌じゃないですが?保育士が我が子と同じクラスの子で対応を変えてるのって…。支援方法を変えるのとは違います😭󾬎󾬎

    否定せず、その時、その時にあった一人称を知らせていけばいいと思います♥
    2歳、話す言葉が増え、親と会話できる喜び、やりたい!!という気もちを大切にしたいですよね😂✨

    • 6月2日
  • ☃︎だるま

    ☃︎だるま

    まだ弟には子供がいないので私の想像でしかないのですが私と弟への接し方がまるで違うのでそうなるのかなと思ってしまいます(´・-・` )
    まあお嫁さんの目とかもあるので多少は仕方ないとは思いますが…

    名前呼びをするから将来が不安だという考え自体古いと思っているので娘の呼び方で嫌な思いをしない程度に自由に話させてあげようと思います🥰

    • 6月2日
  • あやか

    あやか


    それに、保育園や幼稚園に通うと周りの友達の影響や、年長さんになれば、クラスで発表するときに「わたしは…」とか教えてくれます!発表会や卒業式の言葉でも学べます🤔💦
    焦らなくていいと思います🎶
    うちなんて、未だに宇宙語なので、そこは焦ってます😅󾬎󾬎󾬎

    • 6月2日
  • ☃︎だるま

    ☃︎だるま

    それだと遅いと思っているみたいです(´・-・` )

    うちも宇宙語で長文話してる時あります(笑)
    話せるんだからちゃんと話してと伝えてもちんぷんかんぷんみたいで🤷🏻‍♀️

    • 6月2日
  • あやか

    あやか


    十分ですよ!!😅💦
    なんだろう、子どもは「小さい大人」じゃないんです。
    子どもは子どもなんです!!
    大人の価値観を押し付けるものじゃありません!
    あー、違うんです。さーやか。さんに言ってるんじゃなくて……。
    もう!サーヤか。さんには悪いですが、怒鳴り込んでしまいそうです😅💦💦💦

    お子さんからすれば、「ちゃんと」話してるんですよ(笑)
    大人からみた「ちゃんと話す」は日本語で相手に伝わるように話すことだと思うんですが、
    子どもの「ちゃんと話す」は自分の思いの丈をその時の言葉で発することなんですよね🙌
    だから、娘さんは「ちゃんと」話してるんです(笑)
    だから、宇宙語の時はが、「そうなんだー」や「うん、うん」と笑顔でうなづいたりしてます😂💦で、頭をフル回転させて何が言いたいんだゆとその会話の前の娘の行動を思い返して「〇〇のこと?」とか聞いてます🤣が、まぁ、基本は話して満足なので、適当に「うん!」とか言われちゃいますけどね😂💦

    • 6月2日
m

無理に急いで変える必要ないかと思いました😣
まだまだ小さいし、それも含めて可愛いのにぃ🥺💕
小学校にあがったり、時期がくれば自分で変えるかなぁと。その頃に気になるようであれば呼び方変える手伝いをしてあげたらいいと思います🤍🤎

息子もいまは自分のこと名前で呼んでますがいつか、「俺」とか「僕」とかゆうようになるのかなぁと思うとなんだか寂しいです。笑😢

  • ☃︎だるま

    ☃︎だるま

    私もはじめて娘が自分の名前を呼んでいるのを聞いた時はかわいいと思ったのですが実親に毎日都度都度言われて素直にかわいいと思えなくなってしまいました( ;ᵕ; )

    男の子ははやいうちに僕などと言いそうですよね(´・-・` )
    成長を感じる反面寂しいですよね(´・-・` )

    • 5月2日
まー

幼稚園のお友達もみんな自分の事〇〇ちゃんと呼んだり、あだ名で読んでいる子も多いですし気にしていませんでした😊
うちもしーちゃんと小さい頃は自分の事呼んでいましたし幼稚園の先生もしーちゃんと呼んでくれます(^^)

でも教えなくても自分の事を私と言ったり、〇〇〇ちゃんと呼ぶ日もあります!
入園した頃に自分の本当の名前さえわかっていれば問題ないのかなと思っています(^^)

色々口出されたら訳分からなくなってきちゃいますね😢
でもお子さん1人1人によって違いますし正解は無いと思いますのでさーやか。さんの思う子育てをしていくのが良いと思います☺️❣️

  • ☃︎だるま

    ☃︎だるま

    名前呼びしている子はどこか性格に難があったり嫌われたりしていますか(´・-・` )?
    名前呼びしている子みんながそういうわけではないと分かってはいるのですが耳にタコができるくらい言われ続け正直不安で、、、

    家族や友達の前で呼び方をかえたりありますもんね!
    成長していくにつれて名前ひとつ恥ずかしさを覚えたりすることもありますもんね!

    • 5月2日
mary

私の娘もりりなという名前なのでコメントさせていただきます!
うちはみんなりりと呼んでいて、娘も自分のことを名前で呼ぶんですが、なぜか(りり)が(にぃ)になってます笑
でも友達の前とか外では自分のことを私とちゃんと言っています。
自分で環境に応じてちゃんとしていくので心配ないですよ!

  • ☃︎だるま

    ☃︎だるま

    やはり自分で名前の呼び方をかえたり成長するにつれてかわりますよね!

    • 5月2日
4匹のこっこちゃん

ぜーんぜん気にしなくていいと思います!
わたしも上の子男の子で、たとえば、たけしって名前だとしたら、ずーっと、たけちゃん、とか、たけーって呼んでます!
前は、自分のこと、かけちゃんって言ってましたけど、本当に気づいたら自分のことボクって呼ぶようになってました!3歳位からです。

近所の女の子に、小3くらいで、自分のこと名前で呼んでる子いますが、敬語がきちんと使えて、とても礼儀正しい子なので、好感度かなり高いですよ☺️名前呼びしてることとか、まったく気にならないです!

  • ☃︎だるま

    ☃︎だるま

    男の子が名前呼びしているのでかわいいですよね🥰

    残念ながら娘は性格も悪いと言われます、、、
    言うことをきかないですし思い通りにいかないと泣き叫びます。
    そういう姿を見ているので余計にだめなんだと思います、、、

    • 5月4日
ままりん

2歳から保育園行ってます!

うちの子も3文字です
名前お借りしますと、
いつもはりーちゃんって私も周りも自分でも読んでますが、
昨年末くらいから「わたし〜」って使うようになりました。
教えたわけでも無いので、保育園で聞いてきたのかなって思います。

わたしも自分のことちゃん付けで読んでました。小学生くらいまで?
最後の方は外では私、家ではちゃん付、親や兄弟の前で帰るの恥ずかしかったんですよね、確かー自然に半々位にしようって変えていくっていうずる賢い計画で今は私、になりました。(笑)

  • ☃︎だるま

    ☃︎だるま

    子供は同年代の子に刺激されて自分で学習してるんですね🥺

    今は家での生活のみなのでこれからどうなるかだとは思ってはいるのですが( ;ᵕ; )

    • 5月4日