※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
お仕事

職場での人間関係や業務について悩んでいます。上司や同僚とのコミュニケーションが難しく、ストレスがたまっています。誰にも相談できず、つらい状況です。

職場にあわない人がいてつらいです。
育休あけで、わからないことや変わってしまった処理方法があるのでやり方があっているか確認で聞くと「あってるんじゃないんですか?」と言われます。上司ではなく社員です。
教える気がないようです…。
引き継ぎも淡々とされたり、明らかに冷たい気がします。

もう一人は前からずっと一緒なのですが、もともと合わない性格で、育休明けで余計意地悪な言い方をされて疲れます。

保育園もコロナで縮小中なので、シフトも調節お願いしていますが、上司も明らかにめんどくさそうにされるのにもつかれてしまいました…。
この三人と仕事をするのが本当に滅入ってしまいます。
上司もそんなかんじなのでだれにも言えずつらいのでこちらで失礼しました。
同僚にもグチりたいところですが、結構みんなおしゃべりなおんなの職場なので、変に広がるのはいやです。。。 
ストレスがあまりにもたまったのでこちらで聞いてくれてありがとうございました。

コメント

はじめてのママリ

わたしも前の職場そんな感じでした😢
何処の職場に行っても必ず1人は自分に合わない人や嫌な人っていますが、はじめてのママリ🔰さんの職場は特に働きにくそうですね…
楽しく人生を送るには、何の仕事するかよりも誰と働くかが大事だと私は思っているので、私だったら見切りをつけて辞めちゃうかもです😭(軽々しく辞めるなんて言われたくないかもですが😭)

  • あや

    あや

    コメントありがとうございます(T_T)ちょっと気にしすぎな性格なので気のせいか?とかも思うんですけど、うじうじします。
    確かにどこにでもあわない人はいるのですが、育休前はその1人だったのが戻ったら3人。。
    しかもこの3人が仲良し(T_T)

    ま さんも前はそうだったのですね。
    職場は大切ですよね…ちょっと部署異動も考えようかと…ありがとうございます。

    • 5月1日
deleted user

私の職場もそうです💦
上司はまだ聞いてくれるのですが、言いすぎてもいけないかなと思って。

一人の子が、私より1回り以上年下。確認で聞くと「マニュアルに書いてある通りです。」「読めばわかります。」

いや…読めばわかるんだけど、自信がないから尚の事確認したいだけなのに、何でそういう言い方なの?と思うんですよね。
結局は自分の言葉で説明が出来ない子なんだろうなと思ってます。

もう、その子が機嫌が悪い時は挨拶さえ返してくれないから、コイツ人としてダメなんだなと思って、基本その子には私から話しかけていかないです。

返事無いと「あっ‼️部長に聞くからいいです。」と言うと慌てて、返事したりします。

  • あや

    あや

    わぁー!いらいらします!!!
    読んでも微妙なニュアンスとか変更あるかもしれないから確認で聞いてみてるのに!
    部長的な人も仲良しグル感があるので、聞けない…(T_T)
    慌てて返事とは…なんなんですかね。めんどくさいんですかね。
    私ももう話しかけるのも挨拶するのもしてなくなってます…。

    • 5月1日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんです。
    マニュアルに書いて無い事が気になって質問しても、合言葉は「マニュアルに書いてある通りです。」って…結局はお前‼️知らないな⁉️って思います😆

    なのに、彼女は機嫌が良いとすごい話しかけてくるんです‼️私がドキュメント作ったり、チェックしている時でも話しかけてきて…話しかけるな〜‼️って思います🤣
    気分屋なんですね…。
    多分私の職場の子はただ先輩面したい計算のない残念な子なんだと思います。
    ただ、上の人に対しては尻尾張ってる子なのでイラッときます。
    部長に言われるのが嫌で慌てて返事してる姿とか…本当ウザいですー。

    でもあやさんとこはグルってのは余計に嫌ですよね💦

    • 5月1日
はじめてのママリ

仮にもし気のせいだったとしても、はじめてのママリ🔰さんが嫌な思いをしているのには変わりないですし、その3人が仲良しとなれば陰で何言われてるか…とか余計考えちゃいますよね😢
ほんとに前の私と同じなので、めちゃくちゃお気持ち分かります😭
異動が可能ならそれが1番いいと思いますが、あまり考えすぎず、仕事中はひたすら「無」になるといいですよ😢
無理しないでください😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません、下に返信しちゃいました😭

    • 5月1日
  • あや

    あや

    ありがとうございます(T_T)聞いてもらえてすぅーっと楽になりました。。
    女子特有の固まってる感じがきついです。
    上司は年下女子…
    生活のため「無」でしばらくがんばります!!

    • 5月1日