
上の子に優しくできず、イヤイヤ期がひどい。下の子には優しく、自分の気持ちがつらい。
上の子に優しくできません。
産後一週間たち、
入院中は上の子に会えず
ほんとに寂しかったです。
退院後も会えて嬉しかったんですが
入院前とは別人ってくらい
イヤイヤ期がひどくなってます。
すぐキィィィとばかうるさい叫び声出したり
全てにおいてヤダしかいいません。
つい怒鳴ってばかりで
ほんとにイライラしてます。
別人すぎて受け入れられないです。
下の子に対しては優しく
頭を撫でたり、あたしがお世話をしてても
邪魔したりはしません。
ですが
上の子も怒ってるときに
下の子を叩きそうになったり、
物を投げたりしそうになります。
もうほんと下の子の世話がつらいとかではなく
この変わり用と、自分の気持ちがつらいです。
- ままさん
コメント

ありす
ママの事が大好きなんだと思います。
ヤダヤダ言うのはそう言う自分も丸ごと受け止めてほしくてママの愛情を試してるんだと思います。
嫌い、ダメ、ヤダは…好き、こっち見て、愛して、の裏返しです。
下の子に優しくしてくれるのはママが大事にしてるものだって分かってるからだと思います。
3年間もママと自分二人きりだったのにいきなりワケわからんちっちゃいのが現れた訳ですから。。。
お兄ちゃんの戸惑いや不安は相当だと思います。
でも、ママも産後でホルモンバランス崩れてるし、下の子のお世話で只でさえ寝不足。
毎日途方に暮れてしまう時間があるのもとても分かります。
取り敢えず、キィィィ、ヤダヤダを脳内で好きだーに変換して、
上の子の態度にイライラするのは自分の気持ちじゃなくホルモンのせいだ!!!
と割りきってしまって下さい。
後1ヶ月。
取り敢えず、後1ヶ月。と思って。
ホルモンは必ず落ち着いてきますから。
ままさん
さっき投稿したあと、寝かしつける時もオモチャ持ってきてと言われ、イライラして冷たい態度をしてしまいました。その時に、ママいっぱい悪い子してごめんね。と謝ってきたんです。それでもう涙が止まらなくて。あたしもたくさん怒ってごめんね、悪い子じゃないよ、いい子だよと言って寝かしつけたんですが何度も謝ってきました。もう子供の心が心配になってしまいました。そしてそのあとありすさんのお返事よんでまた涙が止まらないです。ひどい態度、ひどい怒り方をしてしまったことに後悔しかないです。鬱陶しいとすら思ってしまい、そんな自分が最低すぎて。たしかに、ヤダとかキィィィってなった時ってあたしの表情伺ってるような目で見てました。ほんと試してるんですね…ありすさんが言ったことを思いながら明日は接していきたいです。ほんとにありがとうございます…