
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしは予防接種と
一般診療と待合室が
別れていてネット予約
できるところにしました!

ゆきな
ネット予約できて、予防接種だけの時間を設けているところにしました!
-
のん
回答ありがとうございます!
電話予約するのが苦手なのでネット予約大事ですね!
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます(*^^*)- 5月1日

退会ユーザー
転勤族です!
まずママリで情報集めます!😂
私は完全予約制は急遽受診したい時に困りそうなのでそこは考えてません。
予約でも急遽でも受け入れますって所にしてます🙌
後は先生のタイプですね💦
受診して合わないなって思ったら変えてます…(笑)
-
のん
回答ありがとうございます!
転勤族だとその都度大変そうですねヾ(・ω・`;)ノ
やっぱり情報は大切ですね
急遽でも受け入れてくれるのは大事そうです…
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます(*^^*)- 5月1日

ママリ
私は車がないので
第一候補は徒歩圏内なとこでした。
もちろん信頼できなさそうな先生なら麻酔科医タクシーで行くことになってでも良さげな小児科を見つけるつもりでした。
幸い、片道徒歩15分ほどのとこに良い病院がみつかりました。
ネット予約もできるので便利です😊
-
ママリ
麻酔科医ではなく毎回です💦💦
- 5月1日
-
のん
回答ありがとうございます!
旦那が休みなら車あるけど仕事の日に行くとなると
徒歩圏内じゃないと行きにくいですね…
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます(*^^*)- 5月1日

ぶるーの
口コミがいいところとか、予防接種予約制のところとかも検討しましたが、夫が副反応とかでなにかあったら絶対近い方がいいと言うので、徒歩7、8分のところにしました。
まだ1回目の予防接種しかしていませんが、帰り道もうすぐで家ってところでお腹空いて泣き出してしまったので近くでよかった、と思ってます。
言ったところは予約制ではないのですが、まだ自分自身が子供と2人でのお出かけに手慣れていないため、準備に時間がかかるので、予約制のところじゃなくて良かったとも思いました。
-
のん
回答ありがとうございます!
確かに副反応とかのことも考えないとですね…
娘が泣き虫ちゃんなのでそれも視野に入れて見ます。
ありがとうございます(*^^*)- 5月1日

ひろ
①近さ(子どもが本当に具合悪い時に遠いと大変です)
②順番まであと何人かwebで見られるところ(子どもの病気って種類豊富なので、別のものもらいたくないので直前に行けるように😊)
③予防接種は、予防接種時間帯が用意されてるところ
④先生やスタッフさんの雰囲気
ですかね。
ただ、子どもは病気しやすいので、休診日が異なる2ヶ所くらい見つけておくと安心です👍
-
のん
回答ありがとうございます!
休診日に何かあった時のための場所も見つけておくのが良いですね!
雰囲気大事ですね!
印象悪かったら通いたくなくなりますね( ´・ω・`)
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます(*^^*)- 5月2日

はじめてのママリ
やっているかわかりませんが、ゆるく予約をしてくれる(発注と在庫確保のため)病院はとても楽です😊出かけにうんちした!とか機嫌が悪かったとかで、時間通りに行けないこともありますので、ちょっと遅れるとかなり待たされるところとか、予約の取り直しで日にちが思うようにいかないところはストレスでした💦
あと、予防接種とかかりつけの小児科は分けてもいいと思いますよ!
発熱の時はぐったりするので、かかりつけはなんだかんだで車で行けるところを使っています。
-
のん
回答ありがとうございます!
なるほど…
遅れちゃダメってなると大変ですねヾ(・ω・`;)ノ
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます(*^^*)- 5月4日
のん
回答ありがとうございます!
確かに予防接種で風邪になっても困りますよね…
待ち疲れしないのも考えないとですね
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます(*^^*)