
8ヶ月の女の子が抱っこを求めて泣き、家事が難しい。寝るのを嫌がり、寝返りができず焦っている。おすわりはできそう。寝るのを嫌がらなくなる日はくるでしょうか。
もうすぐ8ヶ月10キロ手前の女の子です!
起きてるときは基本抱っこ
降ろすとすぐ泣き手を伸ばしてきます
1人で遊ぶときは遊ぶのですがすぐ飽きて
抱っこを求め泣くのでなかなか家事ができません😭
あと横になるのが嫌なのか寝かせると
起きようとして起きれなくて泣きます
オムツ替えの時も結構な頻度で泣きます😭
寝るのを嫌がらなくなる日は来るのでしょうか…😭
ちなみに、体重があるからなのか
寝返りがまだできず焦ってます😭
おすわりはできてつかまり立ちもしそうです
- ち(3歳6ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

くま
私の娘はまだ3ヶ月なので私の経験談ではないのですが、6ヶ月で10キロあった先輩の子供は寝返り、ハイハイが体重重すぎてできず、立って動くようになって痩せて来たら自然と出来るようになったと言ってましたので今出来なくても大丈夫だと思います😊💓
抱っこをせがまれるのは大変ですよね😭
うちもそうです💦
抱っこ紐は使ってますか?うちは抱っこ紐ダメでしたが良い人は使うと結構楽みたいです😊💓

さくら
おんぶの方が抱っこよりマシと思います!おんぶ紐あればおんぶしたらそのまま家事もできますし☺️
オムツ替えもつかまり立ち出来そうならどこかに捕まらせて立って変えると楽になります☺️7ヶ月でおすわり出来てつかまり立ちまであと少しなら全然遅くないですし、寝返りできなくても習得する順番が少し違うだけなので全然大丈夫だと思います!
うちも抱っこマンでしたが、1歳すぎると抱っこで拘束されるより自分で好きなところへ行きたい欲求が勝ってきて抱っこしても降ろせと暴れるようになってきました😁まだまだ甘えたい時は抱っこですがだいぶ頻度は減りました☺️寝る時もずっと抱っこでしたが1歳頃から嫌がって自分でゴロゴロして寝ます。
オムツ替えで寝転ばせるのは今でも嫌がりますが😂そのうちたーたんさんの娘さんも寝るのも嫌がらなくなると思います☺️
-
ち
おんぶ紐実家の方にあったと思うので使ってみたいと思います!🥺
おむつもパンツタイプ買ってみて立たせてやってみます!
抱っこと手を伸ばしてくるのは可愛いんですけど、なんせ重たくて…笑
もうすこし大きくなるまで気長に頑張ります☺️- 5月1日

ママリ
こんにちは🥺過去の質問でしたが、全く同じ状況でコメントさせていただきました、、!
生後10ヶ月なのですが、ここ最近ずっと抱っこを求めて泣くので困っています😅😅
ちゃきさんのおこさんは、いつ頃から落ち着かれましたか?😭😭差し支えなければ教えていただきたいです😭
ち
6ヶ月で10キロはビッグですね😳😳
動いてスリムになって転がってくれるようになるまで気長に待ちたいと思います🥺
抱っこ紐は嫌がって使ってません😭💦
くま
ちなみにうちの娘ももすぐ4ヶ月ですが7.5キロ近くのビックなのでそうなりそうです😭😭
先輩も周りがもう出来てるのに自分の子供だけ…って心配してたみたいですが、スリムになったら周りの子と変わらなくなったといってました😊💓
抱っこ紐嫌なんですね😭💦
うちと同じです💦💦
手も痛いですよね…
ち
うちは4ヶ月検診の時は8キロでした💦
周りの子と比べて1人だけ大きかったです😂
ご飯もミルクも大好きなのでこのまま動かずぷくぷく太るだけだったらどうしようと心配でした😭😭笑
外出するときも基本抱っこで大変です😵
未だに時々筋肉痛になります🤣