
コメント

ママイ
同じかどうかというより、生ワクチンか不活性化ワクチンかによって違います。
記載の4種類はどれも不活性化ワクチンなので摂取後1週間以上あければ、別の種類の生ワクチンまたは不活性化ワクチンの予防接種を受けられます。
生ワクチンの場合は4週間以上開ける必要があります。
予防接種手帳や母子手帳にも書いてあると思います。
今後の予約のためにもきちんと読んでおいた方がいいと思いますよ☺️
ママイ
同じかどうかというより、生ワクチンか不活性化ワクチンかによって違います。
記載の4種類はどれも不活性化ワクチンなので摂取後1週間以上あければ、別の種類の生ワクチンまたは不活性化ワクチンの予防接種を受けられます。
生ワクチンの場合は4週間以上開ける必要があります。
予防接種手帳や母子手帳にも書いてあると思います。
今後の予約のためにもきちんと読んでおいた方がいいと思いますよ☺️
「産婦人科・小児科」に関する質問
健康診断の結果が返ってきたのですが、それまで大丈夫だった血糖値が非常に悪くなっており、要受診となりました。 いろいろわからないのですが、こういう場合、近くの内科など行けばすぐ検査してもらえるのでしょうか? …
子どもがキッチンの角で後頭部を打ってしまいました💦 擦れたのか少し血がついているのとコブみたいにポコっとなっています🥲 打った時は大泣きしたのですが、今は普段通り機嫌よく過ごしています。 セラミックのキッチン…
目の上を蚊に刺されたのでいつも通りにロコイド塗ってしまいましたが旦那にステロイドはあかんくない?と言われて焦ってます💦💦 やばいでしょうか、、、、どうしよう😭 すっごく痒そうですっかり腫れてます💦
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
みさ
回答ありがとうございます🙇♀️
そうなんですね!
勉強不足ですみません😭
これからはちゃんと母子手帳
を見るように気をつけます。
ママイ
決してせめてないですからね💦
うちも病院で次これはどうですか?って言ってくれるので私も初めはよく分からずでしたよ!
でも知っておいた方が保護者としても安心だと思うので見てみてください⭐️
みさ
わかってます!
でも自分でも勉強不足だって
と思ったので教えて頂けて
よかったです!
ありがとうございます☺️