
2歳差の姉妹で仲が悪い状況。長女が次女を嫌い、おもちゃを壊す。おもちゃを買う場合、外に置くべきか、部屋に置くべきか悩んでいる。
約2歳差の方で兄弟、姉妹がとっても仲が悪い
(または悪かった)という方いらっしゃいますか?😭
2歳8ヶ月の長女が次女を可愛がりません😭
いや、可愛がって欲しいなんて
1ミリも期待してないのですが、、😭
もう近寄るだけで「赤ちゃん来ないでー💢」
と怒り狂います。。。
おもちゃを触ろうものなら
投げ倒し、叩き、上に乗っかり踏み潰します。。
ハイハイまでは
下の子をずっとベビーサークルにいれてました。。
でもサークルももう限界で
下の子を外に出して、
ベビーサークルの中に全ておもちゃを入れて
長女のお部屋として使ってます。。
一つ迷ってるのですが
おままごとキッチンなど大きなおもちゃ
を買った場合、2人で遊べるように
サークルの外に置いた方がいいと思いますか?
(確実に下の子が触ると怒ると思いますが
「2人の物だからね」と辛抱強く言い続けるか)
それとももうちょっと2人とも大きくなって
仲良く?遊べる日が来るまで
長女の部屋(ベビーサークルの中)
に入れておいた方がいいのでしょうか?😭
みなさんどうされてますか?😭
もちろん二つ買えるおもちゃは
2つ一緒のを買うつもりですが
おままごとキッチンなどの大きな物は
場所的にも金銭的にも一つが限界です😭
- まりり(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

H&Aママ
なんで、そこまで上の子が赤ちゃんのことを嫌がるか理由によると思います。

退会ユーザー
同じくらいの歳の差です。
多分ヤキモチもあるのかなって思います。
うちはサークルとかなくて、下の子が寝返りしだしてからは適当にゴロゴロさせてました。ハイハイしだして、完成させた物を壊されたりした時は「妹が取ったー😫 もう来ないで!」と泣いたり叩いたりありましたが、お兄ちゃん好きだから一緒に遊びたいんだよ~。こっち貸してねとか、下の子に何かしてくれたら思いっきり誉めるとかしてたら、今は妹思いのお兄ちゃんになり、とても助かります😂
もちろん兄妹ケンカは毎日ありますが💔
-
まりり
もうみなさんがおっしゃる事は、やれる事は全部やり尽くした感じなんです。。😭
それをかれこれ3ヶ月間ぐらい続けてますが、良くならず、、悪化する一方です。。
ちなみにどれくらいから落ち着きはじめましたか?もうある程度お互いが成長するまで待つしかないのかと諦めてます。。- 5月1日
-
退会ユーザー
そうなんですね💦
下の子が1歳半くらいになり、上の子の遊びの真似をするようになったら、一緒におままごととか、公園の滑り台やったりするようになりました。あとは上の子も成長して聞き分けが良くなったってのもありますね😅- 5月1日
-
まりり
一歳半ですか😭先は長いですね、、😭💦
確かに今はイヤイヤ期もピークだし、兄弟がいなくても、時期的に大変なときですよね。。
やっぱり上の子が4歳近くになるまでは、親も下の子も辛抱ですね。。
頑張ります。。2人生まなきゃよかったなって思うぐらいしんどいです😭- 5月1日
-
退会ユーザー
振り替えるとあっという間ですが、そこまでがしんどくて長いですね💫
最近は上の子は聞き分けいいので、上の子と二人で出掛けるのは気楽で、イヤイヤ期の下の子に手こずる感じです😂
お互い頑張りましょう😭- 5月1日
-
まりり
あっという間に感じる時がいつか来るんですかね😂我が家は一生こないんじゃないかって不安です😂💦
天使の4歳児って言いますもんね😂💓あんなに上の子で悩んでたのに、いつか今度は下の子で悩む時が来るんですね😂💦笑
ありがとうございます😭褒めたり認めてあげたりできる事はやりつつ、成長を待ってみようと思います。。😭- 5月1日

退会ユーザー
うちにも2歳児と0歳児がいます。
私が下の子を可愛いね〜可愛いねーとずっと言っていたら、上の子も喧嘩するときはあるけど、可愛いねと言うようになりました。
下の子も好奇心旺盛で手が離せないので、下の子をガードしつつ上の子と遊んでいます。
我が家はおもちゃはひとつしかないです💦これからも二つ買う予定はないです。仲良く遊んで欲しいので☺️
-
まりり
うちもガードしながら遊んでます😭
我が家も可愛いね〜可愛いね〜とたくさん言ってるのですが、、なかなか長女には効果ありません。。
新しいの買うたびに長女に取られ、絶対に次女には貸さないので次女は何もおもちゃがありません。。
もうどうしたらよいのか。。- 5月1日
まりり
すみません、親なのにそれがわからないんです。。