
息子が人見知りや私への依存が強くなり、他人とのコミュニケーションが心配。成長の時期かコロナの影響か不安。
コロナでほぼ他人に合わないせいか、息子の人見知り&私への癒着が酷くなってきた気がします😭
今までは外で声をかけられてもニコーっとしたり、義父母にも人見知りなく寄って行っていたんですが、今は笑い返さず隠れたり、パパの抱っこ大好きだったのに最近はすぐに私の方へ手を伸ばして移ってきます💦夫が凹んでてかわいそうです。
好きでいてくれるのは嬉しいし可愛いんですが、とりあえずママ、何をするにもママ、どこに行くのにもママで大丈夫なのかと思い始めました( ˊᵕˋ ;)
目も私以外には逸らすし、指示も私以外は聞きません。何か食べるのも1回私を確認して、大丈夫だよーというと食べる感じです(私が渡したらすぐ食べます)。
これは成長でこういう時期なのか、コロナで人に合わず生活してるからなのかどっちでしょう😓?
保育園もまだ受かっていなくて行っておらず、このまま他人とのコミュニケーションが取れない子になるのではと不安です。。
- はじママ(6歳)
コメント

はな
うちは娘が生まれてから引きこもりです!
1年他人にほぼ会ってないです
確かに初めて会った人やあまり会わない人に会うと泣いたり隠れたりするので人見知りはありますが、
義両親には久しぶりに会ってもニコニコだし旦那も大好きです!
確かに私に対しての癒着は相当ですが( ˊᵕˋ ;)💦
子供を見ると自分も一緒に遊びたそうに興味津々だし…指示も普通に私以外の人の聞きます🤔
主さんのお子さんはコロナで他人に会わないせいというよりかはお子さんの性格なのではないでしょうか?
引っ込み思案というか…

cinnamon
年齢が全然違いますがなんか分かります!
うちも3月から休園中で自宅保育です。夫は単身赴任中でたまにLINEでビデオ通話してます。
息子も比較的愛想が良く、買い物先やマンション内で他人と顔を合わせるとちゃんとニコッと笑ってこんにちはと言ったり、何才?って聞かれれば4!と手を出してみたりする子でしたが、最近は私の上着の中に潜って顔を隠したり、年少組の時に同じクラスだった子にたまたま外で出会って相手が名前を呼んで手を振ってきても暫くは私の後ろに隠れてしまったりします。
時間が経つとニコニコ笑ったり照れたりしてますが。
あれ?なんか変わった?と違和感を覚えます。
夫についてはもっと酷くて、3月の初め頃に少し帰ってきてましたが、それ以降はLINEのビデオのみだからかものすごく冷たいです💦
夫が必死に名前を呼んでても遊びの方を優先したり。
ほんと、息子の精神面なとても心配になります。
かと言って友達と遊べるわけでもないし…
-
はじママ
すごく分かります😭
一緒の感じです💦
コロナの前まではスーパーとかで声かけられても、同じ歳の子を見てもニコニコ!わーって感じだったんですが、今は( ˙꒫˙ )スン…|ω・)コソコソって感じで…。義両親のところでも、慣れたら楽しくし始めるんですが、慣れるまではずっと引っ付かれてます。
精神面心配ですよね😓
本当に早くコロナ終わって、皆と遊ばせてあげたいです…- 5月1日
はじママ
1年!長いですね( °_° )
それでもニコニコしてくれるのいいですね✨
息子は元々はガンガン行くタイプなんです😓今も、初めは隠れますが時間が経つと慣れてニコニコし出すんですが…。コロナで外出自粛し始めた頃から人に対してあまり興味がなくなったように感じてしまって💦
はな
子供ではなく私がそういうタイプでしたよ😅
人見知りしなくて知らない人にもグイグイいくタイプだったけど成長するにつれて人見知りが酷くなったみたいです。未だに人見知りで引きこもりです
成長するにつれて「知らない人」「ママ以外の人」とか色々自分で認識できるようになってきたのかな?と思いました🤔
人見知りする時期ってあるみたいですしね!
コロナで自粛を始めたのが原因であれば次第にまたガンガンいくタイプに戻ると思います。
ただ娘は1年他人に会ってなくても人見知り酷い!ってほどでは無いので…人見知りが酷くなったというより環境の変化に戸惑ってしまってるのかもしれませんね。
はじママ
はなさんがそうだったんですね😳
息子も、ちょうど色々知恵が着いてきて分かることも増える月齢なのもあると思います🤔
時期的なものであればいいんですけどね💦環境の変化に戸惑ってるのはあるかもしれません。コロナ前はほぼ毎日のように誰かに会って遊んでたので…。最近は暇そうというか感情の起伏が薄いというか、ちょっと心配です😓早くコロナおさまってほしいです…。