コメント
まるまる
私も同じです。
子供が産まれるまではリビングで布団引いて寝てました笑😂
まぬる
3LDKを借りるのは難しいって事ですかね?
でしたら誰か一人がリビングで寝るしかないと思います🙄
-
みんご
やっぱり親がどっちかリビングになっちゃうんですね~😕
- 5月1日
ゆずぴ
私も誰かと一緒に寝るのは
無理な人ですが。
子供が小さいうちは大丈夫でした。
何があるか心配なので一緒に
寝て頻繁に様子を見てました。
0〜5才まで一緒に寝て。
6才から子供部屋に行ってもらって
今は快適に寝てます!
(私はリビングです)
ちなみに旦那は旦那部屋です。
ボロいアパートだけど部屋は
4部屋あるので何とかなってます。
まもなくベビーが生まれて
リビングで一緒に寝る事に
なりますが。
リビングってみんなが集まる場所だから
昼寝とか出来ないし。
騒がしくなりがちだから
生活していけるのか不安ですが
やっていくしかないんで。
頑張ろうと思ってます!
-
みんご
4部屋ぐらい要りますよね。
リビングって確かに昼寝は無理ですしヘトヘトになったときツラそうです💦😓
頑張ってますね😣
そんな広くない家を買ったとしても将来的に自分の部屋が無くなるのが辛いな~と思ってしまいます💦- 5月1日
-
ゆずぴ
リビングはみんなが集まるので
昼間は子供がずっと居るし、
テレビ占領されて騒がしい。
昼寝したくても子供部屋と
リビングの出入りが激しくて
寝れないし。
夜もずっと居るし、
旦那が翌日休みの場合は
遅い時間まで晩酌してるから
消灯できないし、騒がしいし
いつも眠たいです。
でもいざ寝れる!ってなると
目が冴えてたりして(笑)
家を買っても予め部屋を
確保しておかないと自分の部屋は
なくなりますよね...。
ゆっくり出来る部屋は欲しいです。- 5月1日
onちゃん
注文住宅であれば
リビング続きの和室を作り
そこで寝るか
例えば ほとんど家庭が夫婦の 寝室に WICをつける
と思うのですが
うちも 8畳の寝室+3畳のWICでできてるので
自分の部屋がほしいなら
各部屋5畳ずつにして
収納棚で 仕切るという方法もあると思います。
-
みんご
注文住宅で各部屋5畳で部屋数を増やすということですよね
建て売りを検討してるんですが 注文住宅のほうが合ってるかもと思いました
しかし予算が間に合うかどうかですが💦
検討してみます
コメントありがとうございます😇- 5月1日
ぷー
一階の和室で寝たらどうですか??うちの親がそうです!
子供がいずれ旅立ったら、子供部屋で寝たらいいですし😀
-
みんご
和室で寝る案ですね
検討中の建て売りが1階の和室が4.5畳なんです。やっぱり部屋が足らないといずれ夫婦どっちかがそこに寝ることになりそうですが4.5畳だと自分の荷物の置き場もあまりないので大丈夫かしらと😫
でも建て売りってほとんどその間取りなんですね~💦
コメントありがとうございます!- 5月1日
みんご
確かに、一緒に寝るよりはリビングで寝たほうが良いですね😌