 
      
      
    コメント
 
            3mam♂♀♀
まだ行きはじめたばかりですが、週一水曜日の午後から行っています。
今は育休中で復帰後も水曜日休みなので、療育の曜日が変わらなければ、1日保育園は休ませる予定です。
 
            ママリ
回答ではなくすみません💦
お子さんが難聴とのことですが、補聴器はつけていますか?つけている場合、いつからつけているか教えていただいて良いですか?💦
うちの息子も難聴です😥
- 
                                    あい いえいえ!お子さん難聴なんですね😌きっと先が見えず不安な思いを抱えていらっしゃるかと思います🙇 
 私で良ければお話聞きますので、気軽に色々聞いてください😊
 補聴器は生後5ヶ月〜1歳くらいまで付けていましたよ😊
 うちは2人とも重度難聴なので1歳過ぎてから人工内耳手術受けているので、今は補聴器卒業して人工内耳を活用しています👂- 5月1日
 
- 
                                    ママリ 返信ありがとうございます! 
 人工内耳を使われているんですね!
 ちなみにお子さん達は産まれた時は声は出ていましたか?
 息子は3ヶ月なんですが、未だに声が出ていなくて泣くときもかすれ声(?)みたいなのしか出ていません💦
 耳鼻科の先生からは難聴による言語習得の遅れが原因かもしれないけど詳しくは分からないと言われています😥- 5月1日
 
- 
                                    あい 声は出ていました!「あー」とか「んー」とか。難聴児だからかやたらと声が大きかったのも覚えてます😅声が出ないというのは全くですか?? 
 それとも時々なら出るって感じですか??- 5月1日
 
- 
                                    ママリ 全く出てない感じだと思います💦 
 実は息子は他の病気もあってまだ入院中なんですが、声が出ないので泣いていてもたまに看護師さんが気づかない事があるそうです😅
 この前もいつもまにか鼻の経管栄養のチューブを器用に全部抜いていたそうです。笑
 声に関しては主治医の先生は猫なき症候群というのを疑ったそうなんですが、結局染色体にも異常はなかったので今のところ原因不明です💦
 次の耳の検査は7月でその頃息子は6ヶ月になるのでそろそろ補聴器を付けないといけないんじゃないかと少し焦っています💦- 5月1日
 
- 
                                    あい そうなんですね😳泣いていても分からないのはドキドキしますね😣💦生後3ヶ月でもう手遊びが上手なんですね😌 
 猫なき症候群というのは初めて聞きました。異常がないのは良い事ですが、原因不明と言われると不安になりますよね💦
 補聴器装用開始時期、焦りますよね💦私も焦ってました💦次の検査の時に、もう補聴器を付けて良いと判断されれば、早めに付けてあげたいということを伝えてみてはいかがでしょうか?急げば言語獲得が早い!って訳ではないですが、早めに補聴器に慣れておくと後々楽かなと思います☺️- 5月1日
 
- 
                                    ママリ そうですよね! 
 次の検査の時に補聴器の事聞いてみようと思います!
 ちなみに今月か来月に退院できると思います。家に帰ってきたら、産まれて初めてマスク無しで会えるのでたくさん話しかけてあげようと思います😃音楽とかも耳に良いってネットに書いてあったので聞かせてみようと考えています。私が出来ることは何でもしてあげたいです!- 5月1日
 
- 
                                    あい そうなんですね!それは楽しみですね☺️お子さんもママに会えたら嬉しいだろうな、と想像しただけでほっこりします☺️ 
 たくさん話しかけるのはすごくいいと思います!顔を見て、口を大きくあけて笑顔で話しかけてあげてください😊音楽もいいですね!たくさんの音を届けてあげて欲しいです😊- 5月1日
 
- 
                                    ママリ なるほど! 
 口を大きく開けて笑顔ですね!参考になります!
 今日は色々とお話を聞いていただいてありがとうございました!
 本当に嬉しかったです✨
 まだまだコロナとかもありますが、あいさんも、お子さん達も体に気をつけてお過ごしください☺️- 5月1日
 
 
   
  
あい
コメントありがとうございます😊週1で療育があるんですね。私のところは週3で療育があるので、どういうスケジュールを組んだらいいのか迷っていて😣教えていただいてありがとうございます🙇🙇