
コメント

はじめてのママリ🔰
もともと食事は6:4で夫の方が作ること多かったからかもしれません🍴

mama
これから離乳食が始まりますが作らせる予定です😊
-
ママリ
ありがとうございます!
作らせるとは、教えて作るということですか?それとも旦那さんが料理できる方なんですか?😃- 5月1日
-
mama
料理できます!
ただ味が濃いので味の濃さなどは教えていくつもりですが
どうやって進めて行くかも自分で学んでほしいので勉強させます!
私は正解が分からず育児をしてますが 旦那は毎回私に正解を聞いてくるので親として貴方も悩んで勉強してと思ってます😂- 5月1日

はじめてのママリ🔰
簡単なもの限定で作ってます👨🍳
おかゆ軟飯はずっと変わらずで、
少し前までは刺身を茹でてすりつぶしたりしてました🧐
今は大人とそんなに変わらないので、ご飯以外は作らなくなっちゃいました🍚💦
どこまで本格的な料理を指してるか分からないので、見当違いだったらごめんなさい🙇♀️
-
ママリ
ありがとうございます!
旦那さんは、料理は普段からされるんですか?😃
離乳食は、子供用に専用に作る必要があるくらいのざっくりとしたイメージでした🙂- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
夫は料理は、昔よくしてましたけど今はそんなにしないですね😅刺身を切ったりたまに思い立ったようにやるくらいですかね🍻
茹でる、すり潰す、冷凍、切る、タッパー、レンチン。このへんは簡単だからやってもらった方がいいですよ😊家事育児はチームワークですからね❣️- 5月1日
-
ママリ
ありがとうございます!ある程度、基本的なことができるだけでも助かりますよね😄
私は夫に料理をしてほしいわけでなないので😌お気遣いありがとうございます😊- 5月1日

きのこ
私よりも料理が上手で、仕事も厨房だからですかね🙄
でも知識はないので、こーゆうかんじにして〜お湯足して〜味を薄く!とかの指示は私が出してます笑
-
ママリ
ありがとうございます!
仕事柄ということですね😃ママが指示を出すとしても、最低限で済みそうでいいですよね😊- 5月1日

退会ユーザー
夫は1人目の時は、冷蔵庫もあげられない人でした
でも、2人目妊娠で育児に参加しないのはもったいない!と一念発起
今では授乳以外なんでもできます
-
ママリ
ありがとうございます!
すごい成長ぶりですね!ママさんの教え方やサポートもきっと良かったんですね😍- 5月1日

くまむし
うちは、週末に離乳食をまとめて作ってもらってました!野菜を茹でて潰したり刻んだりして、紙製のおかずカップに入れて冷凍しておくようお願いしました。食べさせる側はただでさえ食べなかったり、こぼしたりしてイライラするので、旦那が作ったものだと「まあいいか」と思えて楽かなぁと思って。おかゆは毎日炊飯器に湯飲みを浮かべて作っていましたよ。
-
ママリ
ありがとうございます!
旦那さんは、もともと料理される方ですか?😃「まぁいいか」という考えもありますね!おもしろいです😁- 5月1日
-
くまむし
焼きそばとかカレーなら作れます!当時は私がかなりイライラしてたのですが、作ってもらってからは食べなくても腹が立たなくなりました。主人には「お父さんのごはん美味しいみたいよ💕」と褒めちぎってましたが。
- 5月1日
-
ママリ
旦那さんをコロコロしながら、うまーくやられてるんですね🤭
- 5月1日

ままり
旦那がお仕事が休みの日は必ず作ってくれるのでありがたいです🥺
昨日の朝、作ってもらいました🥰
-
ママリ
ありがとうございます!普段から、旦那さんは料理とかされるんですか?😀
- 5月1日
-
ままり
普段からよく作ってくれますよ🥰💞
- 5月1日
-
ママリ
ありがとうございます!
やはり料理男子だからなんですね〜😊- 5月1日
-
ままり
男子って言葉似合わないです🤣料理男!って感じで、、💦助かります🥰
- 5月1日

riho
普段から料理するタイプだからですかね🤔
ただ、男の人に任せると無駄に時間かかったりもしますけどね😂
-
ママリ
ありがとうございます!やはり、普段から料理されるんですね〜ステキです!そして、無駄に時間笑 分かります!😂
- 5月1日

yuuna*
うちの旦那は料理人で普段は忙しすぎて作る暇なく
今までは一度も作りませんでしたが
このコロナによる休業で、自発的に
俺が作ったろ!😆って言って張り切って作ってくれました😌
-
ママリ
ありがとうございます!
旦那さんは、料理人なんですね😄コロナの悪影響は大きいですが、育児への参加時間が増えるのは、良いことですよね😊- 5月1日
-
yuuna*
はい!
悪影響のほうがはるかに大きいですが
普段はほとんど子供と遊べないので
そこは良かったです😊🌸- 5月1日
ママリ
ありがとうございます!
やはり、ふだんから料理をされることが多いんですね😊