
2人目妊娠中で上の子への声かけが大切。積極的に声をかけているが、理解は難しい。効果的な声かけ方法を教えてください。
2人目妊娠中に上の子への声かけについて。
現在2人目妊娠中です。
お腹に赤ちゃんいるんだよー!
お兄ちゃんになるんだよー!
などは声かけしてます。
なにもしなければ赤ちゃん返りするタイプの子だと思うので、積極的に声をかけたりお腹撫でてもらったりはしています。
ただ、言っていることを100%理解してくれている訳ではないので難しいと思ったりもします。
こういう声かけが効くかも!
などありませんか🥺??
体験談でも今やってることでも何でも良いのでお聞かせください🙏
- ごすけ(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

えるさちゃん🍊
うちの子は逆にお姉ちゃんになるんだよって言ってたので最近構ってちゃんです😂
お腹も出てきてそんなに構えないときとかあるのですぐ拗ねたり泣いたり抱っこ抱っこになってきてます😱

ひまわり
声かけは分からないですが、出産して赤ちゃんを上の子に会わせる時にお母さんが抱っこしてると「取られたー!」と思って赤ちゃん返りする傾向にあるみたいです!
なので産院では赤ちゃんは専用のベットに寝かしたまま一緒に「可愛いね〜」など声かけしながら見る方がいいみたいですよ😊
その時におっぱいや、ミルクをあげるタイミングになったら一緒にお手伝いしてくれる?と頼ってあげるといいみたいです🥰
赤ちゃんは子供が3人いる姉の助言です(笑)
これをして誰も赤ちゃん返りしなかったそうです!
なので今は無理に伝えずに息子ちゃんだけを見てあげたらいいと思います💓
私も今2人目妊活中で妊娠出産できたら実践しようと思っています👍
-
ごすけ
確かに良さそうな方法ですね(^^)
ありがとうございます✨
産院では会えないだろうから、帰る日が山場ですかね🤔
取られたー!
みたいなの他の子抱っこしてもあるので、そうならないようにします(  ̄▽ ̄)- 4月30日

さっち
私はお兄ちゃんになるってことはあまり強調せずに伝えています😌
お腹に赤ちゃんがいるけど、息子が大好きだからもう一人家族が増えたらいいなって思ったこと。家族が増えても息子のことはかわらずずっと大好きなことを伝えています😌
それでもやはり葛藤してるみたいで、大きくなったお腹を見て「お腹大きくなったねー!赤ちゃん、大きくなってね。」っていうときもあれば、すごく構ってちゃんになる日もあります😅
ノンタンのいもうといいなっていう絵本はおすすめです🌸
お腹の赤ちゃんをタータンって言ったりするので、受け入れやすいのかもです🤭
-
ごすけ
そうですね、大好きって伝えることは大切ですよね✨
子供なりにやはり葛藤があるのですね🤔✨
絵本!見てみます\(^o^)/
ありがとうございます。- 4月30日

こうこ
うちは、特に言ってませんが勝手に触ってお話ししてます🤔笑
名前も決まってるので、娘が呼んで触ってニヤニヤ〜ってしてます笑
自分が上になるのわかっているのか、アンパンマンやドキンちゃん達を布団かけてトントンして寝かせたりしてます☺️練習ですかね?笑
しまいには、お腹にマグマグ持ってこられたりします😂笑
-
ごすけ
いやあ~娘さんかわいい🥰
早くもお姉さんという感じですね✨
うちもそうなってくれることを願います🤩- 5月1日

ひなた
お腹に赤ちゃんいるよとは伝えています☺️ただ毎日大好きだよーとか息子が1番だよーとか言ってます🥰あえてお兄ちゃんになるよとは言ってないですね🤔私自身末っ子で上の子の気持ちが分からないので、お兄ちゃんにならなきゃいけない気持ちを持たせないようにしてます🤣
今では赤ちゃん一緒に遊ぼーとか赤ちゃん動いてるねーとか言ってくれますよ🥰
-
ごすけ
そう思うと、あまりお腹を気にかけてこないのであんまりわかってないのかな?
大好きだよーは大事ですね♡
毎日言おうと思います☺️- 5月1日
ごすけ
わー!
言い聞かせてても逆に甘えたりするんですねー🤔
難しいですね🤔