![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が笑わないことや授乳トラブル、旦那との関係に悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスありますか?
精神的に限界なのでどなたかアドバイスください。
もうすぐ5ヶ月になる娘がいます。
私にはあまり笑わないのですが旦那が近くに寄ったり抱っこしたりするとニコニコします。
最近は私が抱っこしていても旦那を目で追いかけたり探したり、、。
授乳も遊び飲みが多くなり授乳拒否もあったので、最近生理が来てからグッと出が悪くなり飲み始めて少し経つと怒って嫌がります。
もう母乳も出なくなってきたしミルクに移行するしかないのかなと思っていますが、旦那には出来なかった母親として唯一の事もなくなってしまうのも辛いなと思っています。
子供が笑わないのは私が家事などをしている間放置したり、寝ている時に少し泣いてるのを様子をみたりしているからなんでしょうか?
旦那は夜間の授乳時も起きず、都合の良い時に構っているだけなのに、、と嫉妬の気持ちが出てきてしまったり、娘になんでなのよと思って当たってしまう自分にも自己嫌悪です。
パパ見知りは聞いたことがありますが、お母さんに笑わない子はあんまり見かけません。
もしうちもですって方いたら教えて下さい。
- まー(5歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは産まれてから2歳半になる今の今までずーっとパパっ子ですよ🙂
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
私じゃないですが、知り合いが同じように娘さんがパパの方が好きでーって言ってました!
私も抱っこさせてもらいましたけど、明らかに私が抱っこした時より私の旦那が抱っこした方が笑顔でしたね笑
男の人のほうが手も大きいし包まれてる感じで安心するって聞いたことはあります🤔
-
まー
お返事ありがとうございます!
確かに男の人への方がニコニコするんですよね、、。
でもうちは旦那の方が身長も手も小さいのです、、😭- 4月30日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
うちの子も私よりパパが好きです☺️
私が笑いかけるとニッコーと返してくれるので、
こちらの表情から感じ取ってるのかなー?と思ってます💦
また、うちのこは鏡が大好きで
抱っこして鏡の前に出すと
キャッキャ!と喜びます☺️
寝かしつけもおっぱいも、パパが見えちゃうとずーーっとパパを見て笑ってます😳笑
私は都合よく「パパ大好きなんだねー」と、言って
旦那を娘ラブにさせて、育児やらせてます🙄笑笑
-
まー
お返事ありがとうございます!
結構パパの方にニコニコする子いるんですね!
私が笑いかけても笑わないことも結構多いんですよね😭
私の笑い方に問題があるのかなー。
旦那に育児協力させるためにはニコニコしてもらったほうが良いですよね!- 4月30日
-
ままりん
女の子はやっぱお父さんの方が好きみたいですよ☺️
音のするおもちゃも好きです♪- 4月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
えーーーパパっこなんてうらやましすぎます😂💓うちはママいないと2人とも気が狂ってんじゃないかってくらいないてめっちゃ疲れます😂(笑)
今だけでハイハイとかできるようになるとママの後追い始まると思いますよ😆
-
まー
お返事ありがとうございます!
確かに、、!
ママじゃないとダメすぎるのも考えものですね😭
このままいくと私の後追いしてくれないんじゃないかと心配で(笑)- 4月30日
![ruan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ruan
実際にその立場になると
寂しいかもしれないですが
私は羨ましいと思ってしまいました😣
うちの子は全員ママっ子で
誰にも預けたりできず
家事などしたくても
ママ、ママと寄ってきて
なかなか進まず
お風呂もママ、買い物行っても
ママ抱っこしてと言われ
ペットボトルの蓋を開けるのも
ペン貸して〜!とくるのも
隣にパパが居ててもママに
行ってくるので
嬉しいことなんですが
困ってしまう事もあります😅
もう少し大きくなってくると
あぁパパっ子でラク〜っと
思える時がくると思います☺️
-
まー
コメントありがとうございます!🥺
確かにずーっとママしかダメなのも大変ですね!😭
その話を聞いたらパパっ子は少し寂しいけど良いかもって思いました😂
気持ちを楽に頑張ります!- 4月30日
![みくみく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みくみく
愛着反応だと思いますよ💡
お母さんは何があっても自分のことを見捨てたりしないでお世話してくれる、という信頼関係が出来ているので、お母さんに笑わないという子がいます💡
逆に、お母さん以外の人に対して笑ったりするのは本能的にお世話してもらえるようにしよう!とニコニコするのです💡
生後半年過ぎると次は人見知りも出てきますよ🤗
もちろん、うちの娘も同じ時期ありましたし、大半の人が同じ状況になったことがあると思います💡
なので、何も気にすることないです🤗
1歳頃にはパパ嫌期がきますよ😂笑
-
まー
コメントありがとうございますっ🥺
そうなのですね!!
あんたりそういう話を聞かなかったので、私がダメなのかなと悲しい気持ちになっていました。
前向きに頑張ります!!- 4月30日
![ゆうか84](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうか84
娘も、赤ちゃんの頃からパパ大好きで、初めて声を出して笑ったのもパパだし、パパを見たときの方がにこにこしていました。
そして、そのままパパっ子に育ちました。
パパっ子の方がいいですよ。
私が「パパがやってよ」と言うより、娘が「パパがいいー」って言うとやってくれますし、家事や自分の時間が取れますし。
…と、思うようにしています。
でも、下の子ができたからか、パパが最近イライラしてるからか、最近では、「お母さんが1番好き」と言ってくれることも増えてきましたよ。
-
まー
コメントありがとうございます!
確かにパパっ子の方がいいこともありそうですね🙏
自分の時間も取れていいやって思うことにします!
いつかお母さんが一番好きって言ってくれますように!- 4月30日
![りょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りょん
うちもパパっ子で、朝起きたら必ず旦那から起こしに行ってます😓
私を見ても、旦那を見ても「ぱぱ!😍」
ご飯も必ずパパの隣、何をするでもパパ、パパ、パパ…
あれ?この子産んだの私じゃなくて旦那だったっけ?って思うこともしばしば…
-
まー
コメントありがとうございます!
ちょっと悲しくなりますよね😭
旦那より頑張ってるのになーと思ってなんでだよ!って思ったりします、、。- 4月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
パパ大好きで私も一時同じように悩んでました😅ほとんど一緒にいるのはわたしなのに!って💦
でもママは多分無条件に愛してくれること子供は知ってるんでしょうね、パパには愛想を振り向かないと遊んでくれないと思ってるんだよとママリで言われて、そう考えると私のこと信頼してくれてるのかとちょっと楽になりました(●´人`●)パパ好きだと預けたりしやすいから楽です♬最近はパパと遊んでもちょいちょいママしかダメというシーンが出てきてますが😅
-
まー
コメントありがとうございます!
結構同じ人がいて嬉しいです😭
なんで私の方が頑張ってるのにー!ってやるせない気持ちになってました。
信頼してくれてるんだなって思うことにします。
いつかママがいいって言ってくれるといいなー!- 4月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の子もです〜!!!
ショックで悲しくて悲しくて。
一時期は拗ねて旦那に「なんで!いいな〜。寂しい。」ばかり言ってました(笑)
旦那は困ってました😅(ごめんよ〜笑)
ママリで似たような悩みを書いてあるのを見つけ、コメントにお母さんは信頼関係があるから。と書いてあり、なるほど!!と思い、耐えてます(笑)
今は逆にパパっ子だと、旦那も嬉しいし、育児楽しんでるので、ありがたいな〜と感じてます❣️
-
まー
コメントありがとうございます!
似たような境遇の人いてくれてホッとしました🥺💓
悔しいし悲しい気持ちになりますよね😭
確かにパパっ子だといいこともあるのかなと前向きに育児します!- 5月1日
![あーりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーりー
私もです。
悲しくて悲しくてたまりません。
私の場合は、抱っこもよくギャン泣きされます。旦那に抱っこをかわってもらうとすぐ泣き止むことも多々あります。
旦那が気を遣って、「大丈夫?かわろうか?」って言ってくれるのに、素直に受けとれず、イライラしてしまったり、、、
授乳中、抱っこ中、目があうこともほぼないので、悲しいですね。
-
まー
コメントありがとうございます。
気づくの遅くなってすみません😭
抱っこでもギャン泣き悲しいですね、、。そーゆー時に変わろうか?って言われると嫌味な気がしてしまいますよね、、。
私はたくさんの人からパパっ子の方がイヤイヤ期に楽というアドバイスを聞いて前向きに考えることにしました。
あーりーさんも悲しいと思いますが一緒にがんばりましょう😭- 5月7日
まー
お返事ありがとうございます!
そうなんですね、、!
なんか悲しい気持ちにならないですか??
退会ユーザー
最初はなりましたよー!
でも、普段主人の帰りも遅かったり、土日祝もいないので、逆にパパっ子でよかった、パパいる日は休めるわ!って思う感じになりました😂
パパっ子って、良いですよ!これからイヤイヤ期とか来ると思うけど、そういう時もパパっ子だと楽ですよ!
いいこと盛りだくさんです🥰
まー
確かにイヤイヤ期が来たりしたらパパっ子だといいことありそうですね!
そう思ったらこのままでもいいやって思えました🥺
ありがとうございます!