
マイホーム購入で悩んでいます。住宅ローンが月12万、手取り35万未満。フルローン考え中。要検討。
マイホーム購入で悩んでいます。
旦那20代後半、私30台前半二馬力で年収700万(ボーナスあり)です。子どもは0歳が一人。今後もう一人産みたいです。
ハウスメーカーと今進めているところが、土地2200万、建物2000万、その他300万で4500万借入になりそうです。
月々支払いがボーナスなしで12万。
月々の手取り35万いかないくらいなのですが、これは厳しいでしょうか?
車二台あります。物価は東北地方ですがそこそこです。
住宅ローン減税、すまい給付金、金利も安いですし、今かいまかと考えています。
貯金はある事情でほぼないです。フルローンを考えています。
- ちぃ(3歳9ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ママリ
4,500万円の借入ですか。。。
かなり厳しいと思いますよ😱
主さんとご主人の収入の割合はどんな感じですか?
世帯年収で4倍以上はカツカツ生活になると思います。

Soil
転勤により既に売却済みなので過去の話になりますが、我が家も以前似た金額のローン(4600万)を組んだ事があります。
年収に違いはありますが夫一馬力で上記の借り入れ、車なし、貯金はそれなりにありましたがそれでも心許なかったです。
親族に銀行員が複数おり住宅購入の際にはかなりのアドバイスを受けましたが、基本的にローンは一馬力で返済出来る額にしておかないと何かあった場合かなり厳しい状況に置かれると散々注意されたので、二馬力前提での借り入れはやめました。
貯金なしフルローンでしたら尚更、私なら怖くて借り入れ額もっと下げます😣
他の方も仰ってますが生活出来なくはないかもしれませんが、二人目を考えるならかなり質素倹約な暮らしになってしまうかな…と😥
-
ちぃ
コメントありがとうございます🙇♀️✨
そうですよね💦旦那だけで借りれる額をまず確認してみたいとおもいます。怖いですよね💦そんな生活やっぱり嫌です😢
うーん…義父母同居、やっぱりもう少し続けようか…
うーん…
少し悩んでみます!本当にありがとうございました🙇♀️✨- 4月30日
-
Soil
たくさんコメントが着ている中、ご丁寧なお返事こちらこそありがとう御座います☺️
額を挙げるのを迷ったのですが、4600万借り入れた際夫の年収は1100万程でした。
上記の収入なら借入額自体はもっといけるとは言われましたが、固定資産税や修繕費等思っていた以上にかかる事、子供に我慢させる生活だけは絶対にしたくなかったので無理なローンはやめました😭
私は年収700万だったのですが、私一馬力でローンいくら組むのが理想か聞いた時は〜3500万なら無理がないと言われました。
数年前なので参考になるかはわかりませんが、年収700万でローン自体は5000万前半まで借入可能でした。
二馬力で頑張る!という場合、〜3500万までを予算として考えれば第二子を迎えても負担は比較的少なく生活出来るんじゃないかなと思いました。
偉そうなコメントになってしまったら大変申し訳ないのですが、どうか素敵な住まいが見つかります様に願っております🙇♀️- 4月30日
-
ちぃ
こちらこそお忙しい中ありがとうございます🙇♀️✨
月々やっていけても、固定資産税や修繕費、老後の貯蓄に子どもの学費習い事など、収入は決まっていても支出はいくらでもありますもんね💦
とても現実的かつ分かりやすかったです!
このご時世なのでFPさんに相談にも行けずモヤモヤ旦那とあーでもないこーでもない、と…
全然偉そうじゃないです🥺むしろ感謝の気持ちでいっぱいです!ありがとうございました🙇♀️✨
貯蓄と家探し、がんばります!- 4月30日
-
Soil
グッドアンサー頂きありがとう御座います!🙇♀️
わかりますわかります💦
今はFPどころか誰かに相談するにもなかなかし辛い状況ですものね😭
理想のエリアや建物のグレードは多少落とす形になるかもしれませんが、ちぃさんご夫婦の世帯年収なら必ず素敵なお住まいが見つかると思います。
ご主人様の一馬力でも、若さでいくらでもカバー出来ますし😃
どの道コロナが終息するまでは住宅建材や部品不足が続くみたいですから、今はもう割り切って同居しながら貯蓄して、終息次第終の住処探し頑張って下さい☺️- 5月1日
-
ちぃ
グッドアンサー選ばせていただきました😊✨皆さんに良いアドバイスいただけて本当に頭があがりません🙇♀️
そうですよね。今はこんな状況ですので焦らず社会の流れをみながら決めたいと思います!
家にいてばかりで、逆にネット通販して出費がかさんでおりますが…😂
本当にありがとうございました😊後悔しないマイホーム、がんばります!- 5月1日

あなな
我が家の家計なら確実に無理ですが、ちぃさんのご家庭の家計の内容的にいけるのなら厳しくないと思います。
ローンの金額だけ見て無理とか大丈夫とか基準はあるのでしょうけど、家庭によって家計は違うし余裕があるなら大丈夫と思います。お子さんの成長も考慮して、ローン返済期間の総合的な支出の計画を作ってみるといいと思います。
-
ちぃ
コメントありがとうございます🙇♀️✨
今のままだと少し厳しいのかな、と思いました。子どもが3歳になるまでは保育料もかかりますし、かつかつの生活…うーん…なにがいいのか…もう少し検討しようとおもいます!
本当にありがとうございました😊✨- 4月30日

りる
お子さんもう1人とのことですが給付金入るまで結構間隔が開いたり給与と違って5〜7割程度の給付金を含むて700万くらいになりますか…❓
今のお家賃と似た金額で貯蓄も出来てるならありかと思いますがそうでないなら保育料も考えると結構厳しいと感じるところもありますし、減税ももしちぃさんの名義で組む場合は育休の間は減税の戻り額は満額じゃなくなる可能性大なので恩恵を最大限受けることは難しいかと思いますが…その辺りは問題ないですか…❓
-
ちぃ
コメントありがとうございます🙇♀️✨
今は義父母と同居しており、すべて込みで7万円で生活させてもらっています。これが、家賃だけで12万円って、やっぱり現実的じゃないですよね😂
ローン減税、そういうこともあるんですね。一年延長されたこと、さらに資材もこれから値上がりする一方、というハウスメーカーの話も間に受け、はやくはやくと考えてしまっていました。
もう少し検討しようとおもいます🙇♀️本当にありがとうございます🙇♀️- 4月30日

ママリ🔰
残り23万でやっていけますか…😞???
教育資金、老後資金、家の維持費など、問題なく貯金していけそうですか??
私だったら絶対に組まないです…頭金で2000万くらい入れられるなら話は別ですが。。
-
ちぃ
残り23万、すごいギリギリでした。これから給与は順調にいけば上がる一方ですが、体がいつまでも健康とは限りませんよね。
注文住宅を、諦めて建て売りにするか、ちょっと検討することにします!
ありがとうございました😊✨- 4月30日

ちょこり
はっきり言って厳しいと思います😱
我が家は子供2人、月々手取り40万〜45万でボーナス払い無しの毎月8万の支払いですが、車1人一台必須地域なのでこれ以上は無理と思っています😭
冬場は光熱費もかなり掛かりますし、、、
例えばですが、40年でローン組める銀行とかにできないですか?我が家も旦那20代後半、私30代前半なのですが、ろうきんで40年でローンを組みました。でも40年もかけて払う気はなく、私に60歳満期の終身保険をかけていて、私が60になった時点でその保険で完済する予定にしていますよ。ちなみに、借り入れは3100万です😱
どうしても今という事であれば、毎月の支払いがボーナスなしで10万切るように調整した方がいいかなと思います😭
-
ちぃ
コメントありがとうございます🙇♀️✨
ろうきんの40年ローン検討していました!✨やはり金利が高いので、どうしたらいいのか…と悩んでいました。
退職金1千万ほどですが、今はそれをあてにするのも…ですよね💦
借入3100万ということでしたが、頭金はおいくら入れたのでしょうか?差し支えなければ教えていただきたいです🙇♀️
私も月々の支払い10万以下が理想だったので、調整します!- 4月30日
-
ちょこり
うちもフルローンです🤣
他の銀行の変動金利よりは高いかもしれませんが、これから先どんどん支出は増えますので高い金利は安心料と都合のいいように考えて10年固定にしてます😂
金利安いからと2〜3年の短期固定や変動にするのもアリですが、残積かなり残ってるうちに金利上がったら毎月の支払いも跳ね上がります💦
なので、不安だからこそ多少金利高くても10年固定にしました😂田舎住みで夫婦とも福祉職ですが、正社員なので10年後には世帯年収800はいけると思うので😊
あと今購入するのであれば、他の方もおっしゃってるように土地が高いので、もう少し安い土地を探すとかですかね😵お二人とも車があるのであれば、多少の融通はききませんか?まだお子さんも小さいので転園もアリかと、、、
ちなみに我が家もマイホームと同時に転園してます😊
2歳と1歳の時でしたが、子供たちは親の心配をよそに初日から楽しそうに通ってました🤣
とにかくマイホームは無理しないことが一番です😆
少しでも不安要素減らしてマイホーム購入できるといいですね😊- 5月1日
-
ちぃ
そうですよね!私も月々の支払いを40年ローンの10年固定で、繰上げ返済したらどうかなあ?と考えていました。ハウスメーカーは付き合い?のある他銀を勧めてくるから悩んでました😭
私も福祉職で正社員なのでうまくいけば年収も順調に上がるかなと思うのですが、なにがあるか分からないのがこわいですよね💦でもでも!そんなこと言ってたら一生家は買えないですし、腹括ることも大切ですよね!
転園はなるべくさせたくないというのと、近所に同い年の友達がもう出来たのでなるべくなら…と考えていました。今住んでる旦那の実家近辺だと子どもの保育園送り迎えも頼めるというメリットもあります!
でも少し範囲を広く考えてみたいとおもいました🥺✨
たくさんのアドバイス本当にありがとうございます🙇♀️✨- 5月1日

mama
お子さんをもう1人考えていらっしゃるのであれば、ご主人のみでの計算をした方がいいのかなぁと思いますし、その方が安心かなと思います😢
お2人合わせてで月々12万は我が家だったらキツいです💦
アパート収入はあったらそれは貯金に全てまわすようにして、最初からは考えない方がいいです。(入居がないと出ないお金なので。)
残りの23万円から保育料も未満児ならかかりますし、食費、車の維持費、保険代、固定資産税など考えたらギリギリになりませんか😱?
-
ちぃ
コメントありがとうございます🙇♀️✨
借入は旦那名義のみの方がいいということですよね💦出来れば私もそうしたいです😭
計算するとギリギリです💦ほんとにカツカツになりそうで、決心がつきませんでした。
皆さんに検討しなおした方がいいと仰っていただいたので、やはり厳しいことが分かりました。
本当にありがとうございました🙇♀️✨- 4月30日

ままり
ギリギリの生活にはなるかと思いますが、私ならやっていけるかな?と思います。
現に手取り23〜26万で
ボーナスなしの月8万のローン組んでますが暮らせてますよ。
私の収入が月8〜10万
それは貯金です。
なので年収700あれば
生活は出来ない事はないかなーと思います。贅沢はできないかもしれませんが…
-
ちぃ
コメントありがとうございます🙇♀️✨
RINさんはきっとやりくり上手ですね🥺✨羨ましいです!
贅沢できない生活をとるか…このまま我慢して住み続けるか…すごい悩みます(;_;)
世の中の一戸建てたてたひとたちほんとすごいとおもいます!羨ましいです。
少し検討しなおします!本当にありがとうございました🙇♀️- 4月30日

はじめてのママリ🔰
そのご家庭によると思いますが今現在の出費がどのくらいあって、毎月12万のローン払って行けるなら良いんじゃないんですか?
そこに年4回の固定資産税もあるのでハウスメーカーさんならざっくりだけど教えてくれたりここら辺だとこのくらいかなぁ?的なのは教えてくれるとおもいますょ‼︎
後家の大きさだったり家の価値なので使う材料によって変わるので目安的な感じで考えては如何ですか?
-
ちぃ
固定資産税の算出の仕方が分からなかったのですが、そうなんですね!今度ハウスメーカーの方に聞いてみたいとおもいます。
少し検討しなおしたいとおもいます!
本当にありがとうございました🙇♀️✨- 4月30日

nina
その条件ならせめて2人目を産んで仕事に復帰した後に建てた方がいいと思います。
2人目の育休中でも保育園代はかかりますよ。
毎月12万のローンで2人目の育休中は手取り24万くらいですよね。
そこから保育園代払うと生活厳しくなりませんか?
-
ちぃ
コメントありがとうございます🙇♀️✨
確かにそうですよね!二人目出産して落ち着いたあとでもいいのかな…
育休中の減収もありますし、貯蓄もないのでは不安しかないです💦
なんだか目が覚めました👀💦ありがとうございます🙇♀️✨- 4月30日

くま
今後2人目希望とのことですが、その後でも年収700万維持できますか?
ご主人が350万程とのことなので、昇給の程度にもよると思いますが、コロナもありますし、2人目の育休期間は支払いはきつくなりませんかね?
あと車2台が気になります。
維持費、税金、ガソリン代かかって家を維持できますか?
ちなみに初期費用等もローンに組み込むとなると金利があがるあがると思うのですがどうでしょうか?
-
ちぃ
コメントありがとうございます🙇♀️✨
主人は食品製造業、私が福祉職ですので仕事自体は無くならないかな?と思っています。
でも二人目の育休の減収など不安は尽きないですよね💦
車もふたりとも8年乗っているので買い替えもあります。。。
初期費用もローンに組み込むと金利高くなるんですか?知らなかったです💦
なんというか、考えが甘かったと反省しています🙇♀️教えていただきありがとうございます😭- 4月30日
-
くま
育休中は減収しますし、悪阻等で34週まで働けるかも分かりません。もし働けなかったら無給になっちゃいます。
私は1人目の時4ヶ月から休職してたので。
車も買うとなるとそれなりの貯蓄も必要になると思います。
銀行にもよりますが、基本的には上がりますよ。
なので初期費用は払えた方がいいです。
ってこんな上から目線みたいなのすみません…。反省なんてなさらなくても大丈夫ですよ!
ちなみにですが、うちは都内で車が必要ありません。
また、子どもは2人にしようと決めているので今後育休を取る予定はありません。
正社員2馬力で800万程で4000万後半いけるかな?と思っています。後半というのも主人が公務員なのでよほどのことがない限り昇給が望めるからという理由があります。
車を所有することを考えるとローンを組むとしたら3500万くらいまでが教育費等を考えたら無理なく返せると思います。- 4月30日
-
ちぃ
そうですよね。私も1人目の時は健康に働けていましたが2人目も同じとは限らないですもんね。
いえいえ!むしろそうやって教えてくれる方がいると有り難いです。お恥ずかしいくらい無知なので😭
くまさんは今後建てるご予定はあるのでしょうか?ご主人が公務員とのこと、とても羨ましいです。
都内はきっと比べ物にならないくらい地価は、高いのでしょうね💦
建て売り3500万前後で探しなおそうかと思いました。本当にありがとうございました🙇♀️✨- 4月30日
-
くま
今後買おうと思ってますが、こちらは土地が高くて買えません。20坪4000万とか😂
なのでマンションにしようと思っていますが、保育園が決まったので、この地区を離れるのももったいないし…とか思っていて全然決断できません😅こんなやつです、すみません😭
いえいえ、ちなみに私の実家は長野で田舎なのですが、私は東京の私立大学に通ったので仕送り含め1000万程かかったと言われました。
お子様がどういう道に進まれるかは分かりませんが、こういうこともあります。私は建て売りにしろ注文住宅にしろ3500万程をオススメします!- 4月30日
-
ちぃ
東北の田舎と全然違う額でびっくりしました!まず、都内で戸建てやマンションを購入される方は、すごいとおもいます!尊敬します🥺✨
保育園決まってると動きたくないですよね!そのまま同じ学区の小学校にも行くでしょうし、友達と離れたくないですし。
私も私立大学でかなり親には迷惑かけました😭つまりは次、私たちが迷惑かけられる番ということですもんね。
具体的な金額で探すことができそうです!
正直、建て売り3500万ならたくさんあるので探したいと思いました✨
おかげで方向性が決まりそうです!ありがとうございます🙇♀️✨- 4月30日
-
くま
ほんと尊敬ですよね!
私も買いたいー😭😭
よかったです!!
良い買い物になりますように😊- 4月30日
-
ちぃ
人生一度きりの大きな買い物ですので、後悔しないように、でも無理しない様に(笑)したいとおもいます😊✨
本当にありがとうございます🙇♀️✨
こんな世の中ですが、どうぞくまさん様もお体ご自愛ください♡- 4月30日

退会ユーザー
残り23万円。今は節約でやっていけるかもしれませんが、子供が大きくなるにつれてお金はどんどんかかりますよ。小学生になってスポーツやりたいと言えば少年団やクラブに入団するし、必要なものは買わなきゃ行けない。これは中学高校も部活があるのでそこまで考えなきゃ行けません。
携帯も契約してあげたり、食費もどんどん増えるし、服だって今より必要、、
わたし的に今は大丈夫でも今後が無理だと思います。
貯金は出来なさそうな印象です。
-
ちぃ
コメントありがとうございます🙇♀️
そうですよね、まさにその通りです。今は小さいし、服も食べものもそんなにかかりませんが大きくなった時に果たして十分に与えてあげられるか…
そんな不安のまま4500万ローンは危険ですよね💦
自分たちの老後のこともありますし、やはり検討しなおしたいと思います。ありがとうございました🙇♀️✨- 4月30日

🌸
世帯年収同じくらいです!
今月本契約してきましたが、80坪の土地760万、建物2650万くらいです!
これでも借り入れできる金額MAXに近いです・・・
なので4500万は今の年収だと厳しいかなと思います😢
土地2200万ってめちゃめちゃ高いですね・・・
-
ちぃ
コメントありがとうございます🙇♀️✨
80坪で760万、羨ましいです!私が狙っているところは56坪で2290万なんです。高すぎますよね😭
いちさんは、旦那さんのみの、名義で借り入れましたか?借りるのは旦那のみの方がいいですよね💦- 4月30日
-
🌸
えぇ〜〜!!高いですね😭😭
購入されたい地域の土地は全体的に坪単価が高いんでしょうか・・・
土地代抑えられればその分建物をより良くできるし、総額抑えられるしなんですが・・・😭
うちは夫婦でフルローン組みますよ!!
定年まで共働きの予定&住まい給付金二人で受け取れますからね☺️✨
一応旦那だけの名義でも組める金額なんですが、給付金もらえるなら共同でいっかー!ってなりました(笑)- 4月30日
-
ちぃ
高いですよね!本当は予算土地で1500万だったんです!山の方だったらあるのですが、保育園が決まってることもありあまり遠くには行けず…坪単価30〜40万するとは思わなかったです😭
すまい給付金、2人名義なら2人でもらえるんですか!それなら2人で組むのもいいのかな…
まず、1人名義では難しいので、間違いなく私も2人です😭(笑)
いろいろ教えていただきありがとうございます🙇♀️✨- 4月30日

退会ユーザー
私なら無理です💦
その家を買ったら確実に生活が苦しくなります😭
-
ちぃ
コメントありがとうございます🙇♀️✨
そうですよね💦そんなに稼ぎがあるわけではないので…検討しなおします!ありがとうございました🙇♀️- 4月30日

サリー
うちもローン開始時の世帯年収同じくらいです!夫婦それぞれ350万程です。
今は若干あがって750万程です🙆♀️
車も二台所有しています。子供は現在2人。
ここまでは条件一緒ですね!
で、3000万ローン(月8万支払い)、当時貯金は1000万程はありました。諸費用を実費と車の購入があったので、現在は700万程です。
年金や学費の積立もしていますが、なかなか厳しいです💦
ローン額もですが、貯金がほぼないのが心配ですね。。
-
ちぃ
コメントありがとうございます!
境遇が似てますね🥺✨貯金額が全然違います!すごい…!
実は、実家のリフォーム代に200万ほど貸していて、あとは主人の財形貯蓄(子どもの学費などにあてたい)のみだったので今は貯金がないです😭
そんな中、ローンを組むのは危険ですよね。せっかくのマイホーム手放すことになれば元も子もないですもんね。
ありがとうございました🙇♀️✨- 4月30日
-
サリー
とりあえず全部の支出を書き出して、それでやっていけるなら良いかもしれませんが…
今は同居なんですよね?
家賃+水道光熱費+食費雑費+引越し家電費等があるのでなかなか厳しそうです💦
車の維持費もかかりますし、いずれ買い換えも考えると尚更です😫
実家に貸している200万がすぐに返って来ればそれを引越し費用にあてられそうですね。財形もどのくらいあるのか分かりませんが、その他に学費の積立もって考えると💦- 4月30日
-
ちぃ
書き出したところ、ほとんど自由に使えるお金はありませんでした。ボーナスは丸々自由ですが、車検やら何やらかかります…😭
大人ふたりならまだしも、子ども、しかもこれから増えるとなるとやっぱり現実的ではないですよね!💦
月々、いくら余分にお金が余ればいいのか想像がつきません💦- 4月30日
-
サリー
家賃12万+水道光熱費2万+食費雑費4万ってとこでしょうか!?
そこに通信費・保険・車費・保育費・お小遣いα…具体的に金額をあてはめると良いと思います☺️
うちは積立も含め全て足すと35万はします😫- 4月30日
-
ちぃ
保険が高くて、旦那4万私2万学資1.5万…これってもはや保険貧乏ですよね!?💦まずはここの見直しもしたいと思います。
固定費で30万もとられていたら、生活厳しいですよね。
うーん🧐難しいです💦- 4月30日
-
サリー
うちも保険で積立系多いので10万近くなりますよ😂
掛け捨てであれば高いなとは思いますが、ものによるのではないでしょうか!
うちは月々の現金貯金はなかなかできませんが、ボーナスはほぼ全額貯金できるようにしています😃- 4月30日
-
ちぃ
ほぼ積立系です!旦那はドル積立です。これに車の保険2台分ですので、私も10万円くらいです💦ペーペーには高いです〜😭
ポニーさんすごいです!ボーナスを貯金に回せる生活作りをしたいとおもいます😊✨- 4月30日

はじめてのママリ🔰
厳しいですね😭
2馬力だと尚更です💦
ご主人の年収の6倍までかと思います。
実家の後継とおっしゃっていますが、失礼ですがアパート収入は現状純利益でいくらでしょうか?
税金に修繕費、空室期間などを考えると、アテにしないことが得策ですね。
東北であれば仙台駅徒歩10分以内、築10年以内に継げるならまだ宛にしてもそこまで損益はないかもしれません。
我が家も不動産収入や投資の利益がありますが、それはあくまでも貯金です。
-
ちぃ
コメントありがとうございます🙇♀️
年収の6倍…2100万だと土地のみになりますね😭💦
アパート収入、貸店舗で50万ほどだと聞いております。しかしこれも人が入っていれば、の話ですよね…。
正直、あてにしてしまっていました💦私も貯金やアパートの固定資産税にあてることを考えます。
本当にありがとうございました🙇♀️✨- 4月30日

ひとむ
同じくらいで4000万ローン組んでます!
FPにみてもらってやってける試算です
子供が二人ならです😊三人ほしいけど三人なら赤字と言われてます、転職も視野にはいれています!
うちも土地だけで2000万しましたが建売でも数百万しかかわらず注文にしました!
わたしは正社員つづけるので問題はなさそうです!
-
ちぃ
コメントありがとうございます🙇♀️✨
えーすごいです😭✨月々の生活は厳しくないですか?✨やりくり上手なのでしょうね🥺
人生一度きり、注文住宅憧れます!後悔のしない選択をしたいとおもいました☺️- 4月30日
-
ひとむ
まだはじまったばか理なのですが、とくに厳しいとは思ってないです😊
夫婦とも服も買わず外食もしないので使いどころもなくて😂
去年旦那は90000円のダウンコート買ったのでしばらくアウターも買わせません笑
ローンは10.5万
教育資金は大学用に各400万を5歳までに貯めます!あとは余裕あるときにぼちぼちためます😊東京まで電車で30分なので一人暮らし予定もおそらくなしです!
いつ何がおこるかわからないので貯金貯金より旅行とかにも使います!- 4月30日
-
ちぃ
倹約なご夫婦なんですね!✨素晴らしいとおもいます!
土地を探す際も、子どもが大学に通うことになった時に駅近が良いと思うのでそういうのも考えて探したいとおもいます◎
確かになにがあるか分からないこの世の中ですもんね、旅行✈️とかもしないと後悔しますよね😭
皆さん貯蓄もしっかりされていて本当尊敬します!私もがんばります🙇♀️✨- 5月1日

ちぃ
皆さま子育てがお忙しい中、コメントいただき本当にありがとうございました。無知な夫婦でお恥ずかしい限りですが、たくさんのご意見をいただけてやっと現実を見れたような気がします!
後悔のないマイホームを検討したいと思います。
本当にありがとうございました🙇♀️✨ママリ大好きです❤️
ちぃ
コメントありがとうございます🙇♀️
何が現実的かもう分からなくて💦
私も主人も同じくらいで、年収350ずつです!
私の実家がアパート経営をしていて、店舗も貸しているのですが(今は空き店舗)そこに人が入れば収入をこちらに回してくれることになっています。また、実家の後継が私になる予定なのでアパート収入も入る予定です。
ただ、それを見越したローンというのはやめたほうがいいのでしょうか?保証はないので迷っています。
ママリ
通常は手取りの25%以内の住居費が理想です。
できれば20%だと楽だと思います。
我が家も不労収入(家賃収入)がありますが、
まず、名義変更してないなら贈与税がかかりますし、
アパートの固定資産税や修繕費もしっかり把握した上で、
管理しないと難しいと思いますよ。
ちぃ
そうなんですよね、贈与税が果たしてどのくらいかかるのか…生前贈与の方がいいのか…祖父母が痴呆になる前に確認しなければと思います。
子どもの大学進学費用なども貯金が必要なので、検討し直す決心がつきました!ありがとうございました😊✨