
トイトレについての相談です。1歳9ヶ月の子供がトイトレが遅いか心配。言葉もまだ少ない。2歳になったら始めようと考えているが、どう始めればいいか不安。
トイトレについて。
おしっこダッボダボのパンッパンになっても全く気持ち悪がらないんですけど、こういう子はトイトレできるの遅いですかね😅1歳9ヶ月ですが言葉もまだまだ4個くらいで💦赤ちゃんの時からうんちおしっこ泣きません。今もうんちしてても普通に遊んでて匂いでこちらが気付くという感じです。
一応2歳になったら暖かくなってくるし始めようかな?と思ってますが、こういうタイプはまずは何から始めたらいんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰ん(5歳0ヶ月)

meg
答えになってないんですけど、全く同じです‼︎
1歳9ヶ月男の子
単語→パパ、ママのみ
言ってることは分かってる
おしっこで泣いた事なし
うんちしても遊んでる
同じく2歳になってから始めようと思っていたら、先週から急にトイレに座りたがるようになりました‼︎
今は声掛けして座らせてますが、でる気配はありません笑
同じだったのでついコメントしてしまいました…

(๑・̑◡・̑๑)
まず、トイレを嫌がるか嫌がらないかですね。
でも、ある程度おしっこ出る感覚が定まってきてからやったほうがいいとは思います。

姉妹ママ😆
その頃は普通だと思いますけどねぇ😃
下の子はトイトレあまりしてないですが、今月2歳になりましたが、気持ち悪いって言う時と出てるけど、出てないって言いますよ🤣
下の子はお姉ちゃん見てるので、トイレに座るのは嫌がらないので良いんですけどね😊
まずは怖がらせないためにもステップ付きか普通の補助便座に座らせて、慣れてきたらオムツ脱がせて座らせるのがいいんじゃないですかね?
その子その子で、おしっこがためられる時期も違うみたいで、ためれるように慣ればお漏らしもしなくなるみたいですしね😊
上の子は2歳半頃から始めましたが結局途中で中止して、3歳からしたら何度も漏らしてましたが、幼稚園行き始め、3歳5ヵ月には完了しました😊
なので下の子は来年4月に3歳になるので、3歳になったら、本格的に始めようかな❓なんて思ってます😊

あいうえお
うちの子もそういうタイプです!
去年の4月から満3歳児クラス、幼稚園に通ってますが1年通ってオムツ取れなかったですね😂
でも最近自粛のおかげで、やっと取れそうです!!!
始めるタイミングとか、性格にもよると思います!
うちはおしっこ出るの分かってるのに、極限まで我慢してトイレにいきたがらない子なので、とれるのに時間かかってます!

a.u78
うちの子もオムツパンッパンでも全く気にせず遊んでいるタイプです🤣
オムツパンッパンでズボンもズレて半ケツ状態でも遊んでいました(笑)
でも、トイトレ始めて5日くらいで日中布パンで過ごせるようになりましたよ!
もちろんたまに失敗もしますが😅
トイトレスタートしたときは自分からおしっこ教えてくれることなんて全くなかったですが、4日目くらいから急に教えてくれるようになりました。
最初の2日間くらいだけ3層のトレパン履かせて、時間決めてトイレに誘導していました。
布パンのほうが濡れたときわかりやすいので3日目くらいで布パンにしました。

りんご
まずはダボダボになる前どのぐらいのタイミングで毎回おしっこが出ているかを確認するところからかなぁと思います。1日何回くらい出ています?一回でダボダボになる量出ていますか?そういうのを親が把握するところからだと思います。
コメント