![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こんな旦那ってどうですか?辛すぎて死にたいです。旦那の地元に嫁いでき…
こんな旦那ってどうですか?
辛すぎて死にたいです。
旦那の地元に嫁いできましたが
事あるごとに実家に頼ろうとします。
義両親も私たちに干渉してくることが多いです。
私は新しい家族でやっていきたい。
義実家に頼れ頼れと言ってくるけど他人だし疲れる。
と旦那に伝えたところ、自分が小さい頃から親族や親戚に可愛がってもらって、助け合って生きてきたから核家族でやっていくことは出来ない。自分の子供にもたくさん可愛がって育ってもらうのが幸せだと思ってる。
それに立ちあげたばかりの義父の会社を大きくしていく夢もある。
と言われました。
私の意見は聞いてもらえないのかと聞いたら
それは嫁の希望でしょ?俺の希望とは違う。育ってきた環境も違うし仕方ない。と一向に折れる気なしです。
最近は私が1人で泣いていても無視です。
嫁ぎ先は島なのでただでさえ孤独なのに
旦那まで敵になったら私はどうしたらいいんだろう。
嫁が辛いのかもしれないけど、嫁の言うこと聞いたとして俺はかわいそうじゃないわけ?なんて言われたら何も言えません。
ちなみにコロナが落ち着いたら別居しますが
嫁が覚悟して別居を決めたんだから携帯代や車の保険代は自分で払ってねと言われており、今はまだ働けないのにどうしよう...とお先真っ暗です。
コロナがなければすぐに地元に帰れるのに。。
離婚も視野にいれていいですかね。。
- ママリ
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんは多分、自分が育った環境で自分は立派に世帯をもってつとめあげてると勘違いしてそうですね、、、
結婚はお互いの意見を尊重すべきだと思いますが、、、
あくまで私ならですがこの先も話し合いは出来そうに無いし、離婚しますかね🙁
![kou](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kou
子供がまだ小さいから今は我慢して旦那の言う通り義実家頼っていくのがいいかなと😣
ATMと思い支払いしてもらいヘソクリしていくといいです😁
子供も1〜2歳になり働けるようになってその時辛い状況変わらないなら離婚でいいと思います😀👍
別居は時間もお金も勿体ないですよ💦
![🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍎
旦那さんの言い分も間違ってないと思います。
自分家族や親戚が邪険に扱われたら嫌ですよね?それと同じことなのかなと..
深く関われとは言ってないですし、関われる範囲で関わっていけば良いと思うのですがそうは思えない感じなのでしょうか?
![そろそろ体重戻そうかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そろそろ体重戻そうかな
別居決めたからって初めから奥様の意見を一切取り入れず気持ちを汲むどころか俺可哀想じゃないわけ?
なんて言うくせに携帯代とか払ってねとか、意地悪でしかない。
働けていない現状なのに。
コロナ終わったら地元に帰り、それこそ自分の家族や親戚に可愛がって助けてもらいながら生活したいですね!=離婚。
島まで来てくれたなら少しは奥さん事を想ってくれてもいいのに!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんな状態なら別居ではなく離婚されては?経済的にもその方が楽になるのではと思いました。元々そうなるのが分かって島に来たのではないのかなぁとも思いますが、島での付き合いが泣くほど嫌ならコロナが落ち着いたら地元に帰って離婚しても良いのではと思います。
![I&S&K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
I&S&K
旦那さんの考え方を通したいなら、旦那さんのフォロー必要ですよね。
全て丸投げで合わせろじゃ、そりゃ奥さんもつらいと思います。
どちらの言い分もあると思うのでお互いが何処か妥協点を見つけ出そうとしない限り難しいかなと。
妥協点としては干渉嫌頼るの嫌って言うよりも、自分が頼りたい時に自分で頼るから無理強いしないでと言えばよかったのかなと。
やはり助けてもらうのは、助かりますよ!他人だとしても。
気は使いますが、誰も知り合いが居ない土地なら1人でやりきるのは限界があります。
親戚付き合い疲れるのは皆一緒ですし、やろうとしない私には無理だだと旦那さんが頼るのが当たり前だから無理だにも対抗出来ません。やろうとして出来なかったのであれば、旦那さんも文句はいわなかったんじゃないですかね。
やりきろうともしてないのに、嫌だってもう子供じゃないんですよ。
駄々こねてる子供と同じですよ。
という私も旦那の地元に嫁ぎましたが、やはり生活の仕方の違いや地域柄についていけず最初の1年2年は泣いてました😭
私自身逃げてました。
大人になりきれなくて。
ただ合わせなければいけないのは分かっていたし旦那のフォローがあったからこそやっと慣れたかなって所です。
ただ義理実家は程よい距離であまり干渉もされないのでそこは良かったものの、田舎ルールはまだまだで何を心の内で思ってるのか凄く怖いです。周りも裏表ありすぎるし、よく言えば本音と建前ですが人との付き合いって大変ですよね。
私も大人になる為に必死です。
ならなくていいのであれば離婚してもいいと思いますが、自分が成長しないんじゃないでしょうか。
それもまた人生なのですが、私は成長の為にまだまだ離婚を選択出来ません。
きっと今離婚したら、嫌なことあれば逃げる癖つきますよ!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も実家に頼ってしまう派なので、そこはそれぞれ生まれ育った環境の違いがあるから真っ向否定は出来ないので落とし所を見つけれたらと思いますが。。。
モーモさんが犠牲にされてることが旦那さんには見えてるのでしょうか?🤔
今働けないのは、まず命をかけて出産して育児もしてるから。結婚前の奥様の仕事はわかりませんが、もしかしたら仕事を辞めるという犠牲を払って、島に来てくれたのですよね。
その犠牲は旦那さんも望んだ島で住みたい、子供が欲しいという希望のもとで生まれた犠牲だし、そういうデメリットを旦那さんも分かってて結婚したのだから、家計も助け合いじゃないですか?🤔
旦那さん実家云々の前に、自分の1番近い家族に犠牲ばかりを押し付けて、助け合う気持ちが無いことが凄く不思議です😢
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
始めまして、私も義理親と敷地内同居しています。家は別ですが、隣にいるだけでストレスになりますよね、私は敷地内同居の前に、旦那に、契約書を書いて渡しました。その中に干渉しないと書きました、今コロナで、実家に帰れませんが、干渉は、あまりないです。干渉されまくりだと私も考えます。旦那さんが一番の味方ですもんね、
コメント