
コメント

ちょろぺん
沐浴の間は、下の子を昼間に入れちゃいます。
一ヶ月検診後から沐浴は卒業して、まず自分が風呂に入り自分のことをやります。
その間は脱衣所に子供たち2人とも待機。
自分が終わったら上の子を全部やってあげて湯船に入ってもらいます。
次に下の子を洗って、湯船に入り、五分程で出て脱衣所に下の子を置いて、自分の体を拭き服を着ます。
次いで下の子の着替えを終えたら、上の子を湯船から出して、パンツはくくらいまではやってあげます。
ざっとこんな感じです。
ちょろぺん
沐浴の間は、下の子を昼間に入れちゃいます。
一ヶ月検診後から沐浴は卒業して、まず自分が風呂に入り自分のことをやります。
その間は脱衣所に子供たち2人とも待機。
自分が終わったら上の子を全部やってあげて湯船に入ってもらいます。
次に下の子を洗って、湯船に入り、五分程で出て脱衣所に下の子を置いて、自分の体を拭き服を着ます。
次いで下の子の着替えを終えたら、上の子を湯船から出して、パンツはくくらいまではやってあげます。
ざっとこんな感じです。
「4歳」に関する質問
新生児からつかえるチャイルドシート 何歳くらいまで使ってましたか? 一応4歳まで、100センチ17キロまでだから 行けるかなと思って 現在3歳、97センチ16キロまで使ってます、、 最近よく酔うのですが狭いとかもあるの…
今年4歳になる子がいます。 どんな爪切りを使われているか教えていただきたいです。 今は赤ちゃんの頃から変わらずDAISOの赤ちゃんの爪切り用ハサミを使用しています。
4歳の息子がいます。 家では大きな声で歌ったり踊ったり、 ずっとお喋りをしていますが、 外に出た途端に口数が減り、 園での保育参観でも歌や踊りもやりません。 先日も大好きなヒーローのイベントに行き、 直前までは…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
二児の母
詳しくありがとうございます!
自分が洗っている間は、子どもたちは、脱衣所で何して待たせているんですか?
何度も質問してすみません。
ちょろぺん
下の子はバウンサーで、上の子はトミカで遊んだり歌ったりしてます(*^_^*)
二児の母
ありがとうございます!
遊んでいてくれてお利口さんですね🌟
参考になりました!