
4歳の息子がいます。家では大きな声で歌ったり踊ったり、ずっとお喋りを…
4歳の息子がいます。
家では大きな声で歌ったり踊ったり、
ずっとお喋りをしていますが、
外に出た途端に口数が減り、
園での保育参観でも歌や踊りもやりません。
先日も大好きなヒーローのイベントに行き、
直前まではノリノリだったのに、
始まった途端に棒立ち、
一番好きなキャストさんが
息子のTシャツを見て「かわいいね!」と
声をかけてくれたのに、
本人はそっぽを向いて私に隠れてしまいました。。
ただ恥ずかしがり屋な性格なのか、、
成長とともに改善されるのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰

yun
私も保育園の時そのタイプでした。
そして4歳の息子も同じです。
遺伝だと思ってます(笑)

ぽん
性格だと思います!
我が子、4歳だったか5歳だったかでアンパンマン様にも泣いていました。
下の子は、先月プリキュア、キティちゃんに気をつかわせてました。いつも写真撮ると、距離感のある俯き顔なので、並んだ意味無いなーと思います😇
年中の運動会でも響き渡る声で泣いてましたが、年中の発表会からちょっとずつ自分を出せるようになり、卒園式ではとても大きな声で返事をして、歌も歌っていました!
でも、外でお友達に出くわすと隠るので、私が〇〇くーん!と相手してます。笑
もう仕方ないですね😂
コメント