
離乳食中、座らせるのが難しい。立たせて食べると良く食べる。座らずに食べるとすぐに機嫌が悪くなり、食事が途中で終わってしまう。どうしたらいいでしょうか?
離乳食、座ることを嫌がります。座って食べて欲しくて、毎日頑張りますが、大泣きされると心がめげます。試しにつかまり立ちさせて食べさせたら、すんなり口開けてモグモグ、食べました。
座らせた時点で唸りだし、数分で機嫌悪くなります。「座らないなら、おしまい」ってしてしまうと、2.3口で終わってしまいます。身体は小さめなので、食べてほしいです。
どうしたらいいですか💦?
- はじめてママリ(5歳7ヶ月)
コメント

あくるの
食べて欲しいなら立たせたままあげちゃいますかね😓
あとは椅子を替えてみたり自分の膝に座らせてあげてみたり。
うちは離乳食を食べてもらうことよりも座って食べることを覚えて欲しかったので、座って食べるのが嫌だ!って日はさっさと切り上げて終わりにしちゃってました。
その頃はまるっと残すこともまだまだ多かったですね。

ママリ
私も離乳食全然食べてくれなかったので座るのやめさせて立ち食いしてましたよ!音楽かけたり好きなものだけあげたり😂
最初は色々こだわってたけど0歳じゃ理解できないだろうしご飯の時間がお互いストレスになるから自由にさせてました!
1歳になりましたが今はちゃんとご飯は座って食べるって理解しているので座って食べてくれます😅
ご飯食べて欲しいとのことなので、お子さんが食べてくれるスタイルに合わせてみるのも一つかなと思います😉
-
はじめてママリ
1才で座って食べられるようになったんですね!まだ泣いてまで座らせていなくてもいいんでしょうか。お互い今きっと食事は苦痛でしかないです。
- 4月30日
はじめてママリ
6ヶ月から始め、全然食べない時期もあり、8ヶ月になりましたがまだペーストじゃないと余計嫌がります。座って食べること、徹底できたらいいんですが、身体が小さいのが気になっていて、毎日終わりにしてしまうと、いつになったら食べられるんだろうと焦っています💦
あくるの
うちの息子は完食するようになったの1歳頃でした🤔
それまでは半分残したり3回食中夜はまったく食べなかったり…捨てる日も多くてなんで食べないの!ってなってましたね😓
食べないとイライラもするし焦りますよねー😑
食べない時は結構ベビーフードメインにしちゃってました😅
はじめてママリ
そうなんですね!1才で完食ですか。長い目で見て、座ることを徹底するのもありなんですね!
ベビーフードまだあげてみたことないんですが、やってみようと思います!ありがとうございます!