![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児や結婚に後悔があり、幸せを感じられない女性の相談です。幸せに過ごしたいが、複雑な気持ちで悩んでいます。
こんなはずじゃなかったと思うことはありませんか?
育児が本当に向いていないと思います。
もちろん娘の成長はとても嬉しいし可愛くてたまらない時はあります!
でもふと、私の人生こんなはずじゃなかったと思ってしまうんです。
社会から阻害されているせいでしょうか。
家事育児しかない毎日。
結婚自体も後悔しています。
夫に対して不満は全くありません。
でも、結婚しなきゃよかった。
子育てなんてできない。したくない。
もう人生やめてしまいたいとさえ思います。やめる勇気はないですが。プロポーズされて、結婚を意識した日から、生きた心地がしていません。私が私でないような、そんな日々を3年間過ごしています。
こんな気持ちになること自体嫌なんです。
独身の頃は楽しかった。私が私のままでいられて、仕事も楽しくて、会いたい人に会いたい時に会えて、好きなことができて、自由で。
こんなはずじゃなかったと思うのをやめたいです。
今の幸せを感じられない自分が嫌です。
離婚したい、子育てを辞めたい、
でも、本当にそんなことしたら幸せになるかって言われたら無理です。
娘の存在を知ってしまった今、娘のいない毎日に戻ることはできません。結婚してしまったから、未婚の頃には戻れない。バツがつくし、周りの目も気になります。気持ちが矛盾だらけですが…
ただ、幸せに過ごしたい。
気持ちの整理をつけたいです。
乱文すみません。感情のまま吐き出してしまいました。
- 初めてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![しおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しおり
なんだかわかる気がします。
独身の友達が羨ましく感じたり。
今はできませんが、1人でカフェでお茶してると、独身の時の気持ちになります。本当に結婚したのかな?とか、赤ちゃん産んだのかな?とか思ったり。
でも、しばらくすると娘の写真や動画を眺めてるんですよね。
で、もっと経つと早く会いたくなる。
ほんのちょっとでいいから1人の時間ができるといいのですが…
娘のいる幸せが実感できます。
![そのちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そのちゃん
自分のことかと思いました💦
制限されるのは当たり前なのに、独身時代や新婚時代が懐かしいです。
ちなみに私は育休中で、保育園に落ちて育休が続きそうです。お仕事は辞められたんですか?私は子どもと二人っきりの日々より早く仕事をしたいと思っているので、育休中なら復帰されたら違うのかな、と思います。お仕事辞められてたら、もう少しお子さん大きくなって落ち着いた頃に社会復帰するのもいいかなと思います。
あと、何かの記事で、育児が楽しめるかどうかは十分な睡眠が取れているかが大きいと読んだことがあります。その通りだなって思いました。ずーっと夜中起きるし、朝は5時とかに起きるし、もっと寝る子だったら…と何度も思いました。なので昼間は子どもと必ず昼寝します。たくさん昼寝したら少し頑張ろう、と思えるし、子ども可愛いなぁと思えることもあります。私が単純なだけかもですが…なので出来るだけ体を休めることで少し心も前向きになれるのかな、と思います❤️
私もネガティブなんですが、いっしょに頑張りましょう!!
-
初めてのママリ🔰
まさか私と同じ気持ちの方がいるなんて!!
仕事はやめてしまったんです。後悔してます😭早く社会復帰したいと思いつつも、子供が2人欲しいので、タイミングとの兼ね合いもあり…まだ何歳差がいいのか夫婦で結論が出ていないのと、3歳までは親元がいいのではという考えから働き出せずにいます、苦しいです。
睡眠大事ですよね😭私も寝たい。本当に寝たい。夜泣き終わってくれ…😭昼間家事を終わらせてしまわないと、自己嫌悪になってしまうんですよね。。あーこんなこともできないのか、なんて。寝る前は今日も中身のない1日だったなぁ、なんて。
仕事してた頃なんて、ネガティブのネの字もなかったのに😭
ネガティブ吹き飛べ!!!- 4月30日
-
そのちゃん
グッドアンサーありがとうございます😊
二人目希望してらっしゃるのですね!そう思えるだけでもすごいです!
よく、いつ頃になったら楽になる、とか何をしたら寝るようになったとかいう話を聞きいろいろ試したけどダメなときはダメですよね。世間の普通が自分の子育てに当てはまらないことが多く、その度に落胆してましたが最近はだんだん諦めるようにしてます。
本当に寝たいですよね。
うちは動き出すのが遅かったので、動き出すまではお掃除は手を抜いてました!とりあえず洗濯とご飯適当に作ればOKという気持ちでいました☺️
今日も中身のない1日、そんなの毎日ですよ〜!笑
出かけない日はスッピン部屋着の日が多いです。
中身のない毎日ですが、振り返ると子どもの成長を一番近くで見て来たのは自分だ!って思うと少し頑張れます❤️- 5月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
主さんと同じで、娘が生後半年頃までは、そんな風に思ってました。
自分のこと書いてあるかのように感じるぐらいです😳
私も何度も色々考えました。
が、結局、自分の考えは子どもだったというか、独身時代の自由さを捨てきれてなかったんだなあと思いました。
今は結婚して、子どもがいて、家庭をもつ以上、親として、自分の行動に責任持たないといけないなと思うようになりました。
周りにはまだ独身の子が多くて、自由に過ごしていることを羨ましく思ったりもしますが、自分はもう違うんだ、違う形の幸せがあるんだと自分に言い聞かせました。
現実を受け入れられない気持ちはわかりますが、嫌だと毎日不満に思うより、今自分と一緒にいてくれる家族に感謝することに私は決めました😊
-
初めてのママリ🔰
まさか私と同じ気持ちの人がいたなんて!!予想してなくて驚きです。私ばっかりおかしいんだと思ってました。
そう、子どもなんですよね。まだ妻や母親になりきれていないだけ…頭では分かっていても、まだまだ過去の輝きを取り戻したくなっていて。
違う形の幸せ…確かにそうですよね。独身の頃は既婚者が輝いて見えました。私も早く受け入れなければ。- 4月30日
![なあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なあ
多分子供がそれくらいのとき
同じ気持ちでした。
そもそも専業主婦ってのが
向いてなかったです。
誰とも会わず話さず
同じことして1日がおわり
このままでいいのだろうか
世の終わりみたいな考えで
夫はかなり協力者でしたが
ポツリとなった感じがして😭
なので二歳から幼稚園!と
決めていましたが
一年早く一年だけ保育園行かせてパート始めました!
そこからそのような考えはなくなりましたね😭
家事して子育てして
生活していく上でなんの不満もないけど
このまま終わるのは嫌だし
置いていかれいかれる
子供もかわいいけど
かわいいだけで終わらないし
イライラしてくるし
感情も自分自身で
コントロールできなくて
かなり病んでました💧
-
初めてのママリ🔰
専業主婦私も向いてないなと感じます。
育児家事だけで誰とも合わず話さず終わっていく中身のない毎日が、本当に生きてる意味あるんだわろうか、とか思っちゃって。
やっぱり働いて社会に出ていくのいいですよね。子供は2人欲しいので、タイミングを迷っていて、働きたい気持ちが大きい反面、頃合いがわかりません。どうして旦那は無くすものがないのに、私が女性なばっかりに…と暗くなります😓- 4月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すごくわかります、
自分のことのようです。
遊びたい、お金稼ぎたい、
美容にお金使いたい
家事なんてしたくない
子育てなんてしたくない
娘は可愛いです
離れたくないです。
旦那も大好きです。
でもひとりになりたい。
-
初めてのママリ🔰
同じ気持ちの方、結構いらっしゃるんだなと驚きです。
まさに。
育児なんてしたくない
家事なんてしたくない
働きたい
自由に生きたい
幸せそうなママさん達は、どうして幸せなのか。なんで私はこんななのか。
自己嫌悪が深まります🤦🏻♀️- 4月30日
初めてのママリ🔰
1人の時間欲しいです…でも、そうですよね。きっと外出して1人でまったりしてると、娘の写真を見返して会いたくなるんだろうなぁ。
元気のある時は娘が可愛くって仕方ないんですけどね…
バランスが大事ですね。