※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

外で働くことでコロナリスクが増大し、家庭との葛藤が生じている女性の悩みについて相談しています。

あくまでも個人的な意見ですが

自宅にいて昼間ニュースをみれる人と 
仕事で一日外に出ている人は
コロナへの危機感が違う気がします。
違うというか薄れがちかなあと。
薄れがちが悪いというわけではなく
働いてれば仕方ないと感じます。

私は先週までは育休で1日中自宅いて
人と会うのは家族くらいです。
あとはたまに買い物にいくので数人。
でも出勤した途端、わたしは銀行窓口なので
お店に100人以上は来店。
車通勤ですが私な接触人数は少なくとも30〜40人はいます。
 
急にリスクが上がり本当に困惑ですが
仕事中は復帰で慣れてなく
月末週だしかなり忙しくマスクや窓口にビニールはあるものの
感染対策のアルコールなど自身ができないです。
普段家ならこまめに手洗いできますが
働いていて忙しく不可能です。
お金はかなり汚いです。

働いていたらリスクは増大
でも止められません。息子も今は家族の
協力で自宅にいますが、来月からは
私が働いているかぎりは保育園に預けざる
おえません。保育園の先生にも頭がさがります。
来月から預けます。自粛できずにすみません。。

仕事をやめなければ
リスクはこれからどんどん増えます。

まだまだコロナウィルスは未知です。
私は楽観的には思えません。

個人的に退職、そんなことが頭をよぎりますが
10年以上責任もって働いてきたし
銀行はきっと動き続けるから人はいるし
人不足で困っているし
先を考えると正社員を手放すのもどうか

しかし息子の健康、命には変えれないし

毎日葛藤しています。

医療関係などやめたくてもやめれない方がいるので
もしかしたら不快に思われるかもしれませんが
ご容赦ください。毎日ありがとうございます。

コロナで退職した方おられますか?
みなさま毎日どんな気持ちでおすごしですか?

コメント

ゆかぴ

職場はもう少し休ませてくれないんですか??😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2週間お休みいただきましたがやはり、月末は厳しいと。
    実際復帰日忙しすぎました。
    ですが皆頑張っているので
    なかなかこれ以上いえなくて。。

    • 4月29日
deleted user

医療関係者ですが、、お気持ちすーっごくわかります😭😭😭😭😭
私もゴールデンウィーク明けから慣らし保育スタートになります。内科のクリニック🏥なので当然窓口にビニールシートしてるのかと思いきや、、この前行ったらしてませんでした‼️💢
先生や看護師や事務員にビニールシートの必要性を訴えたのにビニールシートの消毒が手間とのことでした。
意味不明ですよね、、、、
なので復帰したら飛沫感染避けれません、、、、

ママリさんの正社員を手放すのも悩むし、でもお子さんの命も大切、、葛藤される気持ちめちゃくちゃわかります😭
私はパートに降格されたので、会社に未練はありません。コロナがこれ以上蔓延したら非難受けるのを覚悟でキッパリ辞めます‼️
職場の理解もなく感染対策もされず、、しんどい思いして保育園預けて働くのがバカらしくなってきました😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下にコメントしました!
    すみません

    • 4月29日
はじめてのママリ

お疲れ様です!

え???そんなのひどい。
銀行でもビニールしてるのに。
感染者でたらクリニックだって閉鎖になり大変なのに。。
消毒しましょうよって感じですね。。
 
たしかにそのような環境なら
やめたいといってもおかしくないと思います!

deleted user

お気持ちわかりすぎます😭
同業です。
復帰日1ヶ月ほど延ばしてもらって、来月から復帰します…
そのことを子持ちの同僚に告げたら、人が足りないのにとかいま延長保育できなくて早退して大変なのにとか、すごく嫌味を言われました😣同じ立場だからわかってくれるかなと思っていたので悲しかったですし、危機感薄くてびっくりです😭
この仕事柄、復帰はしなくてはと思ってるのですが、息子は保育園に預けず夫と自宅で見ながら働くつもりです。
いつまでこの状況続くかわからず不安ですが😭
もし職場の考えと折り合いがつかなかったら、退職することも覚悟してます。

どんな職業でも、こどもや家族を守りたい気持ちは同じですよね😣悩ましいです…

ママリ

金融機関です😊
在宅メインの部署になります😊
出勤もありますが、顧客接触は控えてます💦

支店は、感染全滅を避けるために交代勤務で対応してますが、自粛で会社に行かない会社員たちが支店に殺到してると聞きました🌀

幸い、感染対策を検討してくれているので、私はできる限り働くつもりです😊

もいもい

同業者で、4月から支店に復帰しました。
お子様が心配な気持ちとてもわかります。私も不安を抱えつつ復帰しました。

銀行は基本的に災害があっても営業を続けなければならないので、コロナが終息したとしても他の災害がおこればまた同じように悩むんだろうなと思っています。

金融機関に勤める以上、非常事態でも休めないのを覚悟で働いています。たぶん、医療や保育関係の人もそうなんじゃないかなと思います。
職場も様々な感染対策もしてくれているので、私もできる限りの対策をしながら頑張るつもりです。