
コロナ事態における家作りの進め方について一年ほど前から家作りを始め…
コロナ事態における家作りの進め方について
いつもお世話になっております。一年ほど前から家作りを始めました。昨年10月に契約しましたが、出産・産褥期の療養のため一旦中断。2月頃から打ち合わせを再開という状態です。
今、私はコロナウイルスによる家作りへの影響や打ち合わせによる感染リスクが心配で、もう一度家作りを中断したいと思っています。しかし、主人は今の状況がいつ収まるか分からないのだから中断せずに進めたいと言っています。ちなみに、ハウスメーカーのほうは中断しても構わないと言ってくれています。
同じく家作り中の皆さんが今どうされていますか?
また、ハウスメーカーや金融関係などの専門家の方アドバイスがあればいただきたいです。
よろしくお願いします。
- はるたん(5歳6ヶ月)
コメント

ママリ
5月中旬くらいまでショールーム閉まっているので打ち合わせはストップしていますが、ほぼ毎日担当さんとメールや電話でやりとりしています!ショールームが開いてもすぐに決められるようにアイカタというカタログのアプリダウンロードしてにらめっこしてます☺️
銀行の融資の話だけは1日だけ使って聞きに行きました☺️
また、取り寄せてもらいたい資料などは直接メーカーに電話して郵送してもらっています!
打ち合わせで決めることはどんなことですか?
うちほ各部屋の床や壁、ライトの配置などを家族で話し合って紙に描いてます☺️ある程度話がまとまったら担当さんに郵送して見てもらってます☺️

みーこ
先週地鎮祭終えて、始まりました🏠うちは予定通り進めます!
ショールームはもう行ったし、だいたい決まってて、あとは作ってもらうだけですが…。
材料ももうそろってるから、遅れもないそうです(๑>◡<๑)
まだ何回も打ち合わせ行ったり、ショールームもこれから見に行くとかだと、お子さまいたら厳しいかもですね💦
ラインで連絡とったり、会わなきゃいけないときは、家に来てくれます!
-
はるたん
遅くなってしまって申し訳ありません。回答ありがとうございます!地鎮祭だったんですね ✨これからお家ができていくのが楽しみですね 😊その後娘は連れていかないように、主人のみ打ち合わせに行ってもらい話が進んでいます。もうすぐうちも地鎮祭です。みーこさん邸も我が家もこのまま無事にお家が建ちますように🙏
- 5月10日

はじめてのママリ🔰
うちは進めています!
去年12月契約、今年2月出産でしたが旦那のみ行ってもらって
細かいところやわたしの意見はLINEか電話でやり取りしています😊
私と子の感染リスクを考えて地鎮祭は欠席、上棟は遠くから見ました。
はるたんさんの家づくりがどこまで進んでいるかにもよると思います。
契約もしてしまっているようですし、打ち合わせに出向くのは旦那さんにお願いして進めてしまったほうがいいと思います😨
-
はるたん
回答ありがとうございます。お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。その後、主人のみ打ち合わせに行ってもらい、進めています。楽しみにしていたお家作りが、こんな風に不安な中進んでいくのは残念ですが、がんばります!お互いいいお家が建ちますように 🙏
- 5月10日

ママリ
先日契約しました。
家賃もったいないし、家にいるからこそ色々悩んだり調べたりできるかなぁと🤔
打ち合わせは旦那か私1人ずつ行ってます!
-
はるたん
回答ありがとうございます。お返事遅くなってしまって申し訳ありません。家作りは楽しいお家のこと以外も、住宅ローンや保険など考えなきゃいけないことが沢山ありますよね!お家時間を利用して色々調べてみたいと思います🤗
- 5月10日
ママリ
着工は7月の予定ですが伸びてもいいかな〜と思いながらのんびり勝手に(笑)決めはじめてます🤣
はるたん
お返事遅くなってしまって申し訳ありません💦ありがとうございます🤗その後、打ち合わせ進んでいます。打ち合わせはサンプルなどを確認するため、直接会う必要があるそうで、心配ですが…打ち合わせの時間がずらされてたり、アクリルボードが設置してあったり一応対策がとられています。