※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
P(❛ω❛)
子育て・グッズ

倉敷市の片島保育園に転園を考えています。現在は別の園に通っています。片島保育園の雰囲気や食事内容、イベント、外部講師の情報など知りたいです。通わせて良かった点や確認すべき点があれば教えてください。

倉敷市の保育園、片島保育園への転園を考えています。
もともとは片島保育園に希望を出していたのですが、通らずに今は違う園に通っています。

片島保育園に実際に通われている方がおられれば、お話を聞きたいです!
ちなみにうちは1歳児クラスの学年です。

先生の雰囲気や、イベントごと、年長さんになれば外から講師の方がきて英語やリトミックなどもあると聞きました。
食事やおやつの内容なども知りたいと思っています!
(今の園は自分で食べることを大切にしているみたいで、混ぜおかゆみたいな形態が2歳児の前半クラスまで続く様で、衝撃を受けました💦)

その他、通わせて良かったと思われる点や、確認していた方がいい点があれば教えてほしいです!!
よろしくお願いします☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

片島保育園に通っています。
1歳児クラスです。
行事や運動、音楽に力を入れているみたいなので子どもにとってはいいところだと思います。
ただ、連絡帳がないので子どもの毎日の様子が分かりにくいです。
日中あったかい時には半袖で過ごしているみたいなので、うちの子は二週間以上鼻水が続いています(笑)

  • P(❛ω❛)

    P(❛ω❛)

    コメントありがとうございます😊
    とても参考になりました!

    連絡帳がないのは初めて知りました。その分帰りに先生が一日の様子など、しっかり教えてくれるのでしょうか?どんな様子だったか気になりますよね😌

    もう半袖の時があるんですね!裸足、薄着保育で元気なイメージでしたが、、今まだ長袖2枚か長袖と半袖の下着なので、薄着についていけるか、、笑
    鼻水心配ですね。早く治りますように🙏⭐️

    • 4月29日
コニー

片島保育園ではなく姉妹園の連島北保育園の1歳児クラスに通っています。

建物や園庭、園児の人数は片島保育園に比べてかなり小さいのですが、やっていることは全く同じらしいので回答します。

連絡帳はありませんが、迎えに行くと先生が今日の様子をこちらが聞かなくても教えてくれるしホワイトボードに今日やったことが書いてあるので把握出来ます。
もしかしたら連島北は人数が少ないので後ろに並んでいる方もあまりいないので色々教えてもらえるのかもしれないし先生にもよるかもしれないです。

年少さんから毎週英語の先生が来られるようです。
年中さんから毎年キャンプ、雪遊びがあるようで、他の園では園にお泊まりするだけだったり年長さんからだったりする中、早くからアクティブな活動が出来ていいなと思いました。

1歳児からバチを持ったり年少さんの途中から和太鼓が始まったりと音楽に関しても他の園より早くに始まったり力を入れているなと思いました。

裸足保育で園庭を裸足で走り回るのも倉敷市内では片島と連島北だけだと思うので魅力でした。
ここに通えば運動能力が上がる気がします。

給食は献立を見る限り普通な感じです。(わかりにくくてすみません。)
1歳児ですが、混ぜおかゆみたいな感じではなさそうです。
1歳児から六角箸を使うそうで購入しました。
おやつはおにぎり、パンなどにスキムミルクが付いています。
おやつも手作りなので安心です。

布オムツなのでオムツ外れが早く、2歳児クラスに上がる頃には全員取れていると言っていた気がします。
布オムツは家では洗ったり使ったりすることがないので園でやって頂いて助かります。

持ち物の名前は全て漢字で書きます。
お友達の名前を見て自然と漢字も覚えてくれたらなと思います。

年少さんからは裁縫をやるそうで、新学期には2歳児までは雑巾を持って行きますが、年少さんからはタオル(使用済み可)を持って行って園で雑巾を縫うそうです。
5月のこいのぼりのうろこも縫うみたいなことを言っていた気がします。
器用になりそうだなと思いました。

お昼寝は年中さんからないそうです。

うちは土日祝関係ない仕事なので休日に出勤する時があれば職場の託児を利用するのですが、保育園に入園してから託児の先生に、保育園でしっかりとした生活習慣を身に付けていて感心させられることばかりですと言われました。
まだ1歳児だし通い出したばかり(しかもコロナ自粛やGWで休みが多い)なので身に付いていないだろうと思っていたのでビックリ。
保育園で色々学んでいるんだなと思い、感謝と通ってよかったなと思います。
保育園の先生も、ここの園は色んなことやりますって言っていました。

片島保育園のことではないので申し訳ありませんが、参考になればと思います(^^)

  • P(❛ω❛)

    P(❛ω❛)

    お返事遅くなり申し訳ありません。とても詳しくありがとうございます😊💕姉妹園に通っておられる情報感謝です😭✨

    教育や運動系、裁縫などにも、やはり他の園よりも力を入れているんですね!
    コニーさんのお子さんも生活習慣が身についていて、とてもしっかりされていると聞き、安心できる園なんだなと感じました⭐️👏

    給食は混ぜおかゆみたいな感じでは無いと聞いて、安心しました!笑 我が子は普通のご飯が好きなので、、😢
    箸の使用も早く手先を使うのでいい刺激になりそうですね🥢

    トイトレもそろそろ始めようかと考えていました。布おむつは園で全てやってもらえるとありがたいですね!

    たくさんいい点が知れて良かったです!いろんなイベント事がありそうですが、厳しかったりはしないのでしょうか、我が子は少し甘えたさんなので、先生に甘えられるかを少し心配しています(´ . .̫ . `)

    • 5月11日
  • コニー

    コニー

    給食先生に聞いたら混ぜおかゆみたいな感じではなくちゃんとおかずやご飯、単品物って言ってました😉

    厳しいかどうかですが、まだ1歳児なので見た感じ厳しくなさそうで優しい感じです💕
    年齢が上がって色々イベントや行事をするようになったら厳しくなったりするかもしれませんね‼️
    片島は男性の先生もいて厳しいみたいなことを聞いたことがあります。
    連島北も元々片島にいた先生が異動して来たみたいですけどね😀

    • 5月12日
  • P(❛ω❛)

    P(❛ω❛)

    聞いてくださり、ありがとうございます😊
    普通のご飯みたいで良かったです✨

    確かに年齢が上がっていくと、生活習慣やルールなどちゃんと守るべきことが出てきますもんね!できていないと注意するのはどこの園もそうですよね😌

    貴重な回答ありがとうございました😊💕

    • 5月12日
ミキ

通わせてはいないのですが、転園考えていらっしゃるなら園に連絡してみられたらいいかもしれません。
私が保活していた頃は、はっきりと入れる見込みあるかないか教えてくださっていたので。

ちなみに私が見学に行った時は、0歳1歳は半袖にオムツで過ごしていました!
登園したら靴下とズボンは脱ぐそうです!
トイトレに力を入れているからかな?
年長さんになるとプログラミングもしているとか、教育?に力を入れているみたいですよね(^^)

  • P(❛ω❛)

    P(❛ω❛)

    返信ありがとうございます✨
    参考になりました!!

    入れる見込みを教えてくださるのはとてもありがたいですね😌また確認してみようかと思います!!

    半袖にオムツ、、おうちスタイルですね🤣確かにトイトレに力を入れていて布おしめで、濡れたりしてたらすぐに変えると聞いたことがあります!ちなみに見学に行かれたのは何月ごろですか?今の時期ももうそのスタイルなのでしょうか、、(´ . .̫ . `)

    教育に力を入れていて、色々経験できていいかなと思ったのも、転園を考えている理由です☺️

    • 4月29日
  • ミキ

    ミキ

    10月か11月だったと思うので、今の時期もそのスタイルかもしれないですね(^^)
    床暖房なので寒くはないと聞いたかと思います!

    • 4月29日
  • P(❛ω❛)

    P(❛ω❛)

    床暖房があるのですね!
    それなら確かに暖かそうです(▰˘◡˘▰)薄着保育は身体が強くなりそうですね!
    詳しくありがとうございます😊

    • 4月29日