
コメント

はじめてのママリ🔰
札幌は認可保育園も児童会館も管理している未来局というのがあります。
そちらからお便りで保育料日割で返金と書いてありました。
お住いの地域でも、認可保育園を管理している会社があるかと思いますよ☺️
当たり前のような言い方が腹立ちますよね。
この状況だし、1人でも自宅にいて欲しいのはわかりますが…保育園行かせる権利も親にはありますよね。

小梅
横浜市の企業主導型保育園ですがほぼ強制の自粛(非常事態宣言が延長され間場合さらに)ですが、保育料は一切返ってきません。
完全に見放された感じですよね💧
-
tama
うちも横浜市です!😣
非常事態宣言延長されそうですよね。5月の末となると2ヶ月近くは無駄に払うのかー。。と思っちゃいます。
とりあえず今週は登園自粛ですが、「産休の場合ロッカー空けてほしいんですよね、いつ荷物持って帰りますか?」とか言われちゃってビックリしました💦- 4月30日
-
小梅
利用料も払わされるのにロッカー空けてって...酷いですね😭あまりニュースの話題にもなりませんが、この事で悩んでいる人は少数派なんですかね...泣き寝入りするしかないんですね💧
- 4月30日
-
tama
企業主導型保育園の数は認可保育園に比べるとずっと少なそうですよね。。認可保育園も同じならまだしも、日割りで全額返ってくるから諦められない感じがあるんですよね😅
向こうも保育料ありきで人件費とか諸々計算してるだろうから、無料とは言わないでも、せめて減額はお願いしたいところですよね💦企業主導型保育園のホームページ?には減額とかを考慮してください、とは書いてあるんですが。。- 4月30日
-
小梅
私もこのサイトをみて、認可外保育園についての問い合わせ番号があったので思いきって連絡してみました📲
特に解決にはならなかったのですが、市からも保育園からも対象外とだけいわれて他に相談できる場所がない事などを伝えました💧
今のところはやはり園の判断にお任せするしかないとしか言えない...という感じでしたが、他も同じような問い合わせは沢山あるようでした😖- 5月1日
tama
うちの地域も認可保育園は日割りで返金してくれるようです😓企業主導型の場合、母体が別なので保証がないようなんです。。
仕事終わったものの、デスクワークだったので仕事してる時より体が辛いです😩いつまで続くんですかね。。