![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ホットケーキミックスはいつから気にせず市販のを使ってよくなるんです…
ホットケーキミックスは
いつから気にせず市販のを使ってよくなるんですか??
また、食パンもなんでも食べさせてあげられるのはいつ頃からいいんでしょうか。
息子はとくにアレルギーはないのですが
添加物などよく分からなくて作ってあげられていません💧
よければ教えてください😥
- ゆう(5歳9ヶ月)
コメント
![めちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めちょ
一歳過ぎから普通にあげてました( ;∀;)
![じゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゃむ
親の判断ですよー!
うちは食パンは1歳手前からいろいろあげてます🍞
蜂蜜だけは気をつけてましたが!
ホットケーキミックスも1歳からあげてます
-
ゆう
返信ありがとうございます!
1歳すぎたらなんでもあげていいのかなと考えてしまいまして💦
参考になります!- 4月29日
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
米粉パンと蜂蜜なしの食パンは食べさせました🍞
-
ゆう
返信ありがとうございます😊
- 4月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳の頃は甘さも気になっていたので市販のものは使わずでした😊1歳半くらいから市販のアルミフリーや国産の材料に拘ったものを使っていました!今朝は「九州パンケーキ」というのを使って2歳児とホットケーキをつくりました😊素材の味で十分だと思っているので、蜂蜜やジャムなどなどは2歳でもまだ使わずです☺️そろそろ甘いものもいいかなとおもってはいるのですが、、、😄
保育園に通っているお子さんはきっと市販のお菓子やパンケーキを1歳くらいから食べていると思います。なので食べられなくはないのかなと思いますよ!親が食をどう考えるのかで変わってくるのかなと😊
うちは1歳半までなにもつけない食パンだけで、それ以降ロールパンなどもあげてましたよ☺️
-
ゆう
返信ありがとうございます!!
なるほど…私も素材の味を食べさせたいと思っています😅
1歳すぎたらアレルギーなど気にしなくて平気なのかなと考えてしまい、質問しました💦
ジャムや蜂蜜、揚げ物などはもっと後の方がいいんでしょうか??- 4月29日
-
退会ユーザー
もう考え方次第だと思います!ただ離乳食完了期が1歳半ごろなので、個人的に食事ではまだ1歳過ぎは離乳食という考えでした😊
一歳半ごろから幼児食っていう感じで😲!うちは食材や栄養面に関してお金がかかってもいいと考えていたり、こだわりが強いところがあるのでもっと大雑把に柔軟に考えてもいいとは思いますが😁💦
揚げ物は1歳半ごろからあげていました😊うちは甘いもの、おやつに関しては結構セーブしていますが、揚げ物も良質な油を使っていたりで、量を考えるくらいでした!
シュガーオフは幼児教育とかもしているので、身体や脳のことを考えてだったりで、、、😅
そこまで徹底していない人も多いと思いますし、私自身多分母は適当だったと思いますが至って健康ですし😂
1歳過ぎても蕎麦やナッツ類、果物類など初めてあげる時にアレルギーに気をつけてあげたほうがいいものもあるのですが、お野菜やお肉魚などは数種類経験しているでしょうし、そんなに気にしなくても大丈夫かなと思います!
うちはアイスやジャムなど甘いものほ食べなくてもいいと思っているので食べさせてはいないです!先日いちごとレモンがあったので手作りジャムをつくりましたが安心で甘くないのでいいと思います☺️!でも手間なのであまり頻回には作りませんが😂たまにのやる気がある時とかに作って冷凍しているので手作りジャムは結構罪悪感なくあげています🍓
甘さもですが添加物もすごく気になってなるべくなんでも無添加を使っていたりするのですが、1歳半くらいになると辛いものとか以外はそんなに使ってはダメなものとかは無いと思っています!😄
1歳でも、揚げ物をメインにせずに、親のを取り分けて一口経験させる!くらいなら大丈夫かなと思いますよ!1歳3ヶ月くらいから薄味でいろんな味を経験して味覚を豊かにしていくのはいいことだとされていますし!😄- 4月29日
![やまやま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やまやま
うちも1歳から普通になんでもあげていました。保育園に1歳から入れて、給食でエビフライとかも出るってきいたので、いいんだな〜と思って普通にいろいろあげるようになりました😄
-
ゆう
返信ありがとうございます!
そうなんですね!!
気にしなくても平気なんですかね😅- 4月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳過ぎてからわりとなんでもあげてます🤣💦
気をつけてあげてないのは、弾力があるもの(タコとか餅とか)、はちみつ、刺身、そばくらいです!
-
ゆう
返信ありがとうございます!
貝系は平気なんですかね😅
カニなども気になります😇- 4月29日
ゆう
返信ありがとうございます!
1歳すぎたら蜂蜜、甲殻類以外気にしなくてよくなるんですか??
めちょ
それはお母さんによりけりかと…
私は結構ズボラな性格なのもあって
あまり気にしてませんでしたね
蜂蜜、そば粉くらいが
2歳くらいまで怖くてあげられなかったですけど(>_<)
ゆう
そば粉もアレルギー対象なんですね😥聞いてよかったです。
揚げ物などももっと後ですか??
めちょ
揚げ物は1歳前に
フライドポテトとか普通にあげてましたよ笑っ