![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出生前診断について悩んでいます。10w3dでNTを確認できなかった場合、次の検診で確認できるか心配です。産院側から出生前診断についての説明がない場合、自ら話を切り出すべきか悩んでいます。
出生前診断についてです。
検査自体に反対されている方はスルーしてください。
今10w3dで10w1dの時初めての妊婦検診でした。
エコーを見て先生には特に指摘もなかったのでこちらから聞かなかったのですが、出生前診断をした方が良いか悩んでいます。
第一子は34歳の時、そして今回の第二子は36歳で高齢出産にあたります。
第一子の時は産院側から出生前診断というのがあるよ〜程度で話があり、悩みましたが受けませんでした。
第二子は産む病院が違うんですが、話自体されていません。
家に帰ってからエコー写真を見たら横側じゃなくて正面の写真でした。いつもより長くエコーを見てくれてると思いましたが、一緒に画面を見ていても全て正面だったような…
それだとNTとかわからないよな…と。
そういえば…と、思い、色々とネットで調べてみると、出生前診断は血液検査がだいたい13週まで、羊水検査になると16週から〜という記事を目にします。
(この間血液検査をしましたが、この出生前診断とは無関係ですよね?)
次の検診が14週の時です。
前置きが長くなってしまいましたが、お伺いしたいことは
①10wの検診時、NTは必ず見てくれるものなのでしょうか。見えなかったら1週間後とかになるものかと思ってたんですがここから4週間を過ごすのが心配です。
②産院側から必ずしも出生前診断についての話があるものではないのでしょうか。
③受けたい時はこちらから話をした方がいいのでしょうか。次の検診をまたず一旦電話してみた方がいいのでしょうか。
質問が多くてすみません。
もしお時間があり、わかる方がいたらコメントいただけたら嬉しいです。
- ゆず(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![たゆと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たゆと
①NT判断するのって結構難しいので、たぶん確認しないことも多いんじゃないかなと思います。必須じゃないと思います。
②私は一度もされたことありません!ちなみに1人目32歳、2人目35歳です。婦人科学会では高齢出産は初産の年齢なので、ゆずさんは高齢出産にならないかなと思います!
③受けたいなら電話で相談してみたら受け付けてくれるかなと思いますよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
先日、初期胎児ドックを受けてきました。私の血液+精密エコーです。
①NTの適正計測時期は11〜14週なので、次回診察されるのでは?
②病院によって違うと思います。
③こちらから聞くのはありだと思います!検査によっては時期があるので、電話で確認されるのもいいと思います。
NTに関しては何も言わない病院もあるみたいです。でも明らかに異常があれば言ってくれる気がしますので、前回の検診では特段異常がなかったのでは?と思います🙄
ちなみに、前回の血液検査は無関係です。感染症や抗体などを調べる検査です!
-
ゆず
コメントありがとうございます✨
NTの適正計測時期は14週までなのですね!もしかしたら次回確認してくれるかもしれませんね。
ただ色々と心配なので、明日産院に電話してみようと思います!
ご親切にありがとうございます✨- 4月29日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
①11wの健診の際、NTについて聞きましたが資格がないとNTは見れないそうで私が通ってる病院では確認してないそうです。
1人目の時はなにも言わなくても確認してくれたので驚きました。
②あるところとないところがあると思います。
③私は自分から胎児ドックを受けたいと伝え大学病院へ紹介状を書いてもらいました。
ちなみに血液検査+エコーでの検査を受けます。
11w〜13wの間しか受けられないと言われたので急いで予約してもらいました。
できる時期もありますし、まずは通ってる病院に電話で出生前診断をしてるか聞いてみるのがいいかなと思います!
-
ゆず
コメントありがとうございます✨
NTについては資格があるんですね💦知りませんでした💦
やはりこちらから触れてみないと話がない場合も多そうなので明日産院に電話してみようと思いました!
ご親切にありがとうございます✨- 4月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1 私が通う病院は見てくれます。でも、見ない病院も多いそうです。そもそもntとはそれ単独で見るものではなく、ほかの数値を合わせて検査するものなので見ない医師はみないです。
2 私の場合はntが少し厚め2.5だったので医師からこういうものもあるよといわれました。年齢的なものですすめてこられたのだと思います。
3 新型出生前診断のniptを選択でしたから早めに相談したほうがいいと思います。年齢的に認可内の病院で受けれます。認可内の病院だと、予約から2週間後に検査、そのあと2週間後に結果になるケースが多いので早めのほうがいいです。
-
ゆず
コメントありがとうございます✨
そうなんですね…!見ない病院もあるんですね。。
やはりこちらから触れてみないと話がない場合も多そうなので、明日産院に電話してみようと思いました!
ご親切にありがとうございます✨- 4月29日
ゆず
コメントありがとうございます✨
初産が35歳以上であれば高齢出産なのですね!知識不足ですみません💦
でも色々と心配なので明日産院に電話してみようと思いました!
ご親切にありがとうございます✨