※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
華
子育て・グッズ

3歳の女の子のおもちゃ遊びに新しいアイディアが欲しいです。既存のおもちゃを活用して新鮮な遊び方を考えています。例えば、ブロックを色に合わせて遊ぶなど。他にアイディアはありますか?

今年3歳になる女の子のおもちゃの遊び方について。色々なおもちゃがあり、これ以上増やしたくはないのですが、今あるおもちゃに、1つ付け足して新鮮な遊び方ができるアイディアがあれば教えてください。

たとえば、おままごとで食べ物やキッチン(まな板フライパン包丁お皿)があり、マンネリ化してきたため、タッパとトングをあげたら大喜びでお弁当遊びで楽しんでいます。
ブロックは、どんな色が好き?という歌に合わせて色のブロックを重ねたりわけたりしています。

他になにか遊び方のアイディアありますか?(泣)
持っているものは、アンパンマンピアノ、ぬいぐるみ、レジ、ブロック、おままごと、手押し車、アンパンマンカー、シール、スタンプ、あとは細々したものです。

コメント

ママ

おままごと:チラシや折り紙などでご飯作り!白い紙と黒い折り紙でおにぎりとか、ハンバーガー、サンドイッチ、ポテトなどちぎって作る。毛糸があれば麺類にもなります😌

シールスタンプ:紙にいろんな輪郭を描いてあげて、子どもに顔を書き足してもらう。クマ、うさぎ、猫、犬、ライオン、、など色々描いておいて、シールやスタンプで目、鼻、口をつけてもらったり、ライオンならたてがみを書き足してもらったり。
ペットボトルや牛乳パックにも紙やシールをちぎって貼って生き物にしてみる遊びも好きです!

ベビーラブ

うちの子は最近保育園ごっこにはまってます
ピアノをひいて朝の挨拶したり、ぬいぐるみを生徒に見立てて、トイレに行ったり、ごはん食べたり。。

エプロンをお下がりでもらったので、それで先生気分になってます

参考になれば☺️

☆ユミ☆

ブロックでお店を作って、おままごとの道具を足してお店屋さんごっことかは?レジもあるようですし。
ぬいぐるみがお客さんで。

ぬいぐるみが手押し車を運転して、ママに配達〜とか。

レジがお店より大きかろうと、その辺は子供は気にしないので😅