※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)
子育て・グッズ

1歳半のイヤイヤ期で悩んでいます。保育園帰宅後から夕食までの間に激しくなり、泣き叫びや引っ張りが続き、どう対処すればいいか悩んでいます。

1歳半のイヤイヤ期

まだ喋れないため
全力で泣く!
全力で私の手や体を引っ張って
自分の行きたい方向に連れて行こうとする!
フニャフニャフニャ言う!

1日の中でイヤイヤが激しくなるのは
保育園帰宅後〜夕食までの間です。

泣き叫び、引っ張られ本当にイライラします

怒鳴りつけるのは良くないと思い
無になって無視してみますが
収まるわけがなく
抱っことしがみついてきます。

どう対処したらいいのでしょう?

本当にブチ切れそうです

(意味がないことはわかってますが)

コメント

ぱる

ああもうお手上げと思ったら
こっちも怒鳴ってしまう前におんぶしてます!
しばらくおんぶすると、落ち着いて自分からおろしてって言ってきます、
仕事終わりに大変ですが、
静かにおんぶされてたら家事も捗るし
重いけど誰もイライラはしないので、そっちの方がいいかな、と思い我慢してます☹️

  • Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)

    Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)


    おんぶ!
    明日やってみます!

    うちの場合お菓子が欲しい🍭
    との要求が多く
    あげるまでグズグズするのですが、お菓子のあげすぎってやっぱりよくないですよね😢

    • 4月28日
  • ぱる

    ぱる

    うちの子もおやつ!おやつ!って言って泣く時あります!
    ご飯前で食べない方がいいとか思ってても
    あげてしまうダメ親です🤢笑

    ご飯準備中とかだったらおやつじゃなくてご飯のつまみ食いとかさせてます😂
    ウィンナーとか?手に持って汚さず食べれるものです!
    そしたらおやつじゃないしご飯同様だからつまみ食いくらいさせてもまあいいか!とか言い聞かせてます😂

    • 4月28日
  • Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)

    Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)


    うちもあげてしまいますよ😭
    保育園で1日頑張ったし
    1個ね!って思うんですが
    1個じゃ終わらないんですよね💦

    あげく夜ご飯が食べられないことも😭😭

    ここ最近明らかに
    デブになってきてるし💦

    パパはなんでもほいほいあげちゃうし😢

    子供は泣いてるしで💦💦

    もうどうしていいのか💦

    • 4月28日
newmoon

いまもそんな感じですよ〜😅
専業主婦です。。。
時間ある時は付き合いますし、家事やらないといけない時はテレビ見せたり、おもちゃで遊んでて〜と声かけしてます🙆‍♀️

  • Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)

    Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)


    育休中は、夕方ぐずる事わかってたので昼間にご飯作ったりできてたのですが、仕事しながらだとなかなかできなくて><

    お菓子が欲しくてぐずるんですが、お菓子の上げすぎはやはりダメですよね(;_;)

    • 4月28日
  • newmoon

    newmoon

    うちは外に出たい、家が退屈…のぐずりなのでコロナで出掛けられない今、1日中そんな感じです🤮
    お菓子は時間決めてあげるようにしていますし、うちは最近はずっと家にいるし、ほとんどあげてないです😓
    ご飯作ってる時に何か食べたいと訴え出したら、ちくわとか軽く塩もみしたきゅうりとかつまみ食いさせてます😅
    お菓子食べさせるとご飯食べないので💔

    • 4月28日
  • Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)

    Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)


    お菓子じゃなくて
    つまみ食いにさせるといいんですね💕

    明日から色々試行錯誤してみます😊👏

    • 4月28日
🔰はじめてのママリ🔰

上の子もいまだに癇癪おこします💦
とりあえずしたてに出て、可能なら言う通りにします。
無理ならなにか代わりのごきげんとりのものを差し出します。

  • Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)

    Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)


    3歳でもですか💦
    体重も重いでしょうし、力も強くなってくるしでなかなか大変ですよねT^T

    うちの子の要求は
    基本お菓子が欲しい🍭なんです....

    保育園に行きだして
    帰宅後にお菓子ばかり食べるので確実のデブ時なってきています💦

    • 4月28日