※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひかり
子育て・グッズ

もうすぐ9ヶ月になる赤ちゃんを持つものですが、お風呂の入れ方に悩んでます。みなさんはどうやって入浴されてますか?

もうすぐ9ヶ月になる赤ちゃんを持つものですが、お風呂の入れ方に悩んでます。みなさんはどうやって入浴されてますか?

コメント

桃168

どういったことで悩んでいますか?(*^_^*)

deleted user

お膝の上に寝かせて、頭体を洗ってます*\(^o^)/*

ひかり

子供を風呂場で椅子に座らせて待っててもらい、自分が先に洗ってから子供を洗うんですけど、最近椅子から脱走するので困ってて…
どうしたらいいかと(*_*)

ひかり

私もそのやり方で入ってたんですけどつかまり立ちしてるので立たせて洗ってるんです♪

しーちゃんママ

自分が洗っているときや、拭いているときは脱衣所でハイローチェアなどに座らせてはいかがでしょうか。ベルトで固定したら動けないかと(^^;;
うちも寝返りや腹ばいでおとなしくしていてくれないので、脱衣所に服のままハイローチェアで待ってて貰ってます。

桃168

私はよくおもちゃ持ち込んでなんとかそれで遊ばせてその間にぱぱっとしてましたよ!(*^^*)
大変ですよねー(T_T)

れい

昨日9ヶ月になる男の子です。
私はカリブに座らせておもちゃ渡して自分が洗う間だけ待たせます。抜け出してしまうように話かけます。子供服脱がしてお風呂に一緒に入ります。お風呂上がったらタオルに子供をくるみます。またおもちゃ渡してさっさと私の身体をふきます。下着だけつけて子供をリビング連れて行って身体ふいてローションつけてパジャマ着させて水分補給します。
いつもバタバタです。
お風呂の時間には誰も来ないことをいのるばかりです。

ひかり

ハイローチェアは思いつきませんでした!いいかもしれないです(^^)v

ひかり

おもちゃも見慣れてるのであまり遊んでくれないんですよね(=o=;)

ひかり

うちもいつもバタバタです!
旦那がいないので一人で頑張るしかないんですよね(~o~;)

あやまん

こんにちは。うちもお風呂時間の夕方は夫がいないとバタバタですよ。
うちは、脱衣所にバンボを置いて、そこにおもちゃや最近だとなにかしら目新しいお菓子の袋とか持たせて置いて、浴室のドア開けながら私がシャワーします。あやしながら…。でないと泣くので。こんな入り方をずっとしてます。(笑)

あやまん

ちなみにあがるときですが、あらかじめ浴室内にバスタオルを自分の分と子供のぶんと引っ掛けておいて、こどもはバスチェアにとりあえず座らせて、私がまず拭いて、娘をバスタオルで包んでリビングへ行き、私がバスタオル一枚のまま娘に服を着せます。娘が服を着た後に私が着て、化粧水、髪をドライヤーで乾かします。娘のおかげで、シワができたような気がします…