
保育園休園延長で悩んでいます。雇用不安があるが、再延期をお願いするか、実家・義実家に預けて働くか、保育園に預けるか迷っています。
保育園の休園が延長になったことで、今後どうするべきか悩んでいます。(長文です。)
5月末まで休園が延長しました。
4月に入園したので、本来なら4月16日から初出勤の予定でした。職場は妊娠中に辞めた会社なので、ある程度融通をきかせてもらったこともあり連休明けまで延ばしてもらいました。夫とは同じ会社で別の勤務地です。
なので、とりあえずは自宅で子どもたちと過ごせたのですが、たまたま夫が私の営業所の所長と話していて「今働くの難しそうだから、落ち着いてからにした方が良いんじゃない?」言われたそうです。
出来るものなら子ども達のそばで見守りたいと思っています。しかし、再延長が決まった事で雇用がなくなってしまったら・・・と不安で仕方がありません。契約解除で次の職が見つからなかった場合、退園となってしまったら次に双子の枠を確保も難しいと思います。
昨日保育園から来た連絡によると、5月は1度保育料を払う必要があるらしいのですが、保育料は私の給与から充てる予定でいました。働き方改革によって夫の給与の手当等に変更があり、月収・ボーナスが減ってしまいます。なので、少しでも働いておきたいと言う事もあります。雇用契約は済んでますが、まだ働いてないので補償もないです。
私の勤務地は義実家から10分、実家は30分なので預ける事も考えにあります。自宅から通勤は1時間弱。ただ外出自粛の最中、さらに義実家だと義両親は常にいますが義父は基礎疾患ありの見られるのは午前中のみ(毎日は不可)、実家は実母が休みの水曜日と土曜日のみ1日見てもらえると言う状態。あとは夫が休みの日に夫が見る、です。
とはいえ、夫はライフラインに関する職なので勤務に変更がある訳でもなく、私も仕事に行けばパートとはいえ同様のため保育園に預ける事も出来ると思います。
ごちゃごちゃになってしまいましたが、明日までに保育園に連絡しなくてはならないのでどうするべきが悩んでいます。
①雇用継続に不安があるが、再延期をお願いする。
②実家、義実家に預けて、短時間でも働く。
③保育園に預ける。
ご助言をいただけたら幸いです。
- モコモコ(3歳10ヶ月, 6歳, 6歳)

退会ユーザー
②か③でいきます🤔
雇用契約してるとはいえ、就労開始していないのであれば法律上雇用契約はスタートしません…いわゆる内定切りみたいな状態に陥る可能性があり、そうなっても会社側に罰則ないです😭💦
双子さんならなおのこと新しい園を探すの大変だと思うので、とりあえず「働いている」という実績を残します😭

あこ
なかなか大変な状況ですね…。助言というほどのものでもなくごめんなさい😥
私なら、①にします。②は、ずーっと見てくれる人がいるなら考えますが、ちょっと働くのも中途半端になりそうだな…。と。③は子供がコロナにかかって万一になってしまったら後悔するので…。でも両親との関係次第では②もありかなぁ🤔
いつか、あのとき大変だったよねーと笑える日が必ず来ます。どの選択でも、必ずきますので、それまで頑張りましょうね😭

モコモコ
ありがとうございました!
お2人一緒ですみません💦
先程、夫とどうするか話をしました。そしたら「雇用を白紙にするか」と言う話をされたそうです。
ショックもありますが、これまで何も言ってこなかった夫に失望しています。そうすればもっと考える時間があったのに・・・。もしかしたら言いにくかったのかもしれません。
明日、所長に連絡して最終的な判断をしようと思います。
すごく辛いです。
コメント