![NATALIE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの英語教育について悩んでいます。効果的な方法や週何回のレッスンが良いか知りたいです。英語学力を上げて学童に通わせたいです。
【子どもの英語教育について】
子どもの早期英語教育をどのようにしたらいいか大変悩んでいます💦
3歳と1歳の子どもが居て、
上の子はもう3歳なので早くはじめなくてはと思っているのですが、
どのような方法がおすすめですか?効果的ですか??
ディズニー英語システムや外国人シッターさんに来てもらうなどあるとは思いますが、
共働きで私も主人も帰りが遅いため、
習い事で英会話は難しそうです。。。
もしシッターさんに来てもらって個人レッスンなどするならば、週何回くらいから効果的であると思いますか??
小学生に上がったら、英語で過ごす学童に通わせたいなと思い、その前に英語の学力をあげたいと思っています!!
何か知っていることがあれば教えてください☺️
- NATALIE(6歳, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
9、10歳から始める方が効率がいいとEテレで言っているのを見ましたよ😌
バイリンガルにしたいなら早めに始めた方がいいと思いますが、親共々かなりの努力が必要みたいです😔
![はりねずみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はりねずみ
毎日がベストですが、少なくとも週に3日、1日につき2時間〜3時間は必ず必要ですよ。
週1程度でしたらやってもやらなくても一緒です。
日中ほぼ日本語だと思いますので忘れるのも早いです。
-
NATALIE
回答ありがとうございます😊
最低週3回くらいですね!
日本語で育てていますが、家事をしているときなどは英語のYouTubeを見せたり、
他の物で遊んでいるときは、英語のCDを聴かせたりしています!
まだまだ英語に触れさせる時間が足りないですよね。。笑
何かオススメの教材や方法などありましたら教えて頂きたいです☺️- 4月28日
-
はりねずみ
YoutubeやCDは良いと思いますが、ただ見たり聞いたりするよりもコミュニケーション、他の人とのやり取りで自分も話すことで身につくので、親御さんが普段英語を話されないのでしたらシッターさんや先生をつけたほうが習得は早いと思います。
私が帰国子女で講師もやっていますが、この時期なのでオンラインで受講されているお子さんもいらっしゃいますよ。オンラインを検討されても良いかもしれませんね。- 4月28日
-
NATALIE
アウトプット大事ですよね。。。💦
アウトプットさせたいのですが、私が英語話しても中学程度の英語しか話せないのと、単語をあまり知らないので詰まっちゃうかなと心配です💦😭
オンラインはどんな感じですか??☺️
うちの子、あまり集中力がなく、テレビ電話しててもすぐどこかに行ってしまうのですが、やるとしたら、もう少し集中できる年齢から始めた方が効果ありそうですか?💦- 4月28日
-
はりねずみ
3歳くらいの小さいお子さんもいらっしゃいますが、体を動かしたりゲーム、お歌が基本ですね。
時間は短いです。教室によりますが、私は30分が限度かと思います。
最初はだいたいみんな集中できないです😅
質問者さんが中学程度の英語〜と仰っていますが、今の年齢でしたら中学程度で十分ですよ。
逆に大人同士で話す英語で話しても、そんなに長い表現を3歳、4歳では使いません。
身近なワードから始めれば良いと思いますよ。- 4月29日
-
NATALIE
返事遅れまして、申し訳ございません💦
最初から集中するのは難しいですよね😢
こんな時期ですし、オンラインか、私が時間決めて英会話スクールのように教えてみるのも手ですかね?😁- 4月30日
-
はりねずみ
良いと思いますよ😃
お母さんと一日30分でも一緒になにかに取り組む時間があるというのも良いと思います。
簡単な絵本を一緒に読んだり。- 4月30日
![える(28)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
える(28)
なんとなくテレビで見せる程度じゃ、身につきません😭耳にするもの全て英語にするイメージです!わたしも旦那も親が外国人なのですがこどものころは家庭の会話は母語で、映画や音楽や本などは日本語でした!
-
NATALIE
回答ありがとうございます☺️
そうですよね。。💦
私が英語話したとしても、単語力不足なのと、叱ったりするときの英語がわからないので、私が英語で話しかけるのはなんとも。。。😭
全て英語にするのは難しいので、何かそれに近づける方法があれば教えて頂きたいです☺️- 4月28日
![Kママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kママ
どのレベルまで目指されているかによって、行う事は変わるかと思います^ ^
あと子供によって合う合わないかもあるので効果的な方法は手探りしていくしかないですが、毎日、音楽でも動画でもコミュニケーションでも英語に触れられる環境を作るのが基本だと思います^ ^
-
NATALIE
回答ありがとうございます😊
ネイティブと不自由ないくらいに話せたらいいなと思っています!!
方法としては、
動画や音楽、ベビーシッター(英語)、英語教材、英会話教室、以外に何かありますでしょうか??
知っているものがあれば教えてください⭐️- 4月30日
-
Kママ
他にはネイティブや、海外の子がいく習い事を通うとかですかね。(日本人の為の英語で行ってくれるような教室ではないです)
アート教室とかダンス教室とかいろいろとあります。
普通の英語教育ならオンラインレッスンとか、オンラインレッスン受けたい放題で6800円くらいで出来るネイティブキャンプとか、少し話せるようになったら、割と使えますよ✨
あとは国際交流イベントなど探せば結構あります!
ネイティブと不自由なく話せるくらいが目標なのですね!
ならネイティブの砕けた英語も含めてコミュニケーションで学ぶのが良いかもしれませんね😊✨- 5月1日
NATALIE
回答ありがとうございます☺️
9-10歳から始めると効率がいいという理由がわかれば教えて頂けると勉強になります!!
両親共に日本語で育てているのでバイリンガルになるには難しいとは思いますが、何かオススメの教材や方法などあれば教えてください☺️
はじめてのママリ🔰
きちんと日本語が話せるようになってからの方がいいみたいです。覚えることができる語彙量は英語を習ったとしても変わらないので、例えば英語を習わず日本語を10覚えるか、日本語5+英語5を覚えるか、、、
幼児期は非認知能力等の基礎的なところを育てて土台を作っておくと、大きくなってから“やってみよう!”という意欲を持ちやすくなったりするみたいなので、そちらに力を入れるべき、と言っていたような🤔あと、会話という面では語学力はもちろんですが、コミュニケーション能力も重要なので、やるなら対話的なもの(先生とのレッスン)の方がいいのかなと思います。
うちはバイリンガルにするつもりはないので英語教育は始めていませんが、しっかり英語を話せるようにしたいなら、ママさんも家で英語を話した方がいいと思います!
ただ、もし片言の英語だとしたら、会話から学べる学習機会が減ってしまうので、あまりよくないとは思いますが、、、🤔
NATALIE
詳細情報ありがとうございます😊
英語のことはまだ先にしておくのもありですね!!
もう少しじっくり悩んでみます!☺️
ありがとうございます!!✨