

退会ユーザー
嫌がるものは無理にあげる必要ないです。今は嫌でも1歳過ぎたら普通に食べることだってありますよ!

yun☺︎︎❤︎
うちの娘も離乳食の時はトマトを嫌がって、すり潰してもスープにしてもデザート系でもダメでした( ;∀;)
おぇっとなってしまってたので無理して与えないで、1歳過ぎぐらいに小さく切って出してみたら食べてくれました( ´∀` )!
参考になるか分かりませんが…(^^;
-
らす
そうなんです
おえってなるんですよ!( ´・ω・`)
皆さんも無理して与えないでとの事なので
カボチャは一時中断します:(´◦ω◦`):- 6月8日
-
yun☺︎︎❤︎
食べることに慣れていく最中なので、あんまり気にしなくて大丈夫かと思います( ´∀` )
無理せず頑張ってください💪♡- 6月8日

mimicaca
あげた方が良いでしょうが、ムリに与えなくても良いんじゃないでしょうか?!💦
カボチャのおせんべいとか、ボーロとかで補うとか…参考になって無くてすいません💦

どんぐりマンマ
無理して食べさせなくてもいいんじゃないですか?
うちも離乳食のときからカボチャはあまり好きじゃなかったですよ〜今も2歳だけど煮物とか作ってもあまり進まないです。
私の周りだと、女の子はさつまいもやらカボチャとか甘い野菜好きな子多かったような(^^;;
人参とかほうれん草の他の野菜は食べてくれたんで、まぁいっか〜と。
うちはもともと甘いのが嫌いで、赤ちゃんの頃のお菓子でもクッキー系、ボーロとかは全く受け付けず、スナック、せんべいなど好きでした。しょっぱい系が好きとかそんな時からあるもんなの!?と思いましたよ〜
それにまた急に食べだす時がくるかもです!

masa&koha mama
しっかりペースト状にしてもダメなんですよね??
まだ初期なので、とりあえずアレルギーがないことがわかれば無理してかぼちゃを与える必要はないかな??と思います。
もっとしっかり食べられるようになったら、料理の方法など工夫して食べられるように、してあげたらいいと思います☆
しばらくしてあげると意外と食べたりもしますよ〜!

ABC
かぼちゃにこだわる理由はなんですか?(^_^;)
今絶対食べれなくてもいいと
思いますが(^_^;)
らすさんは嫌いなもの無理矢理食べさせられてイヤじゃないですか?(^_^;)
泣くほどイヤならとりあえずカボチャはやめておいてあげたほうがいいと思います(・∀・;)
うちの子もカボチャ嫌いで
2回食になってからまたチャレンジしたら食べてくれるようになりました(^ ^)
少し期間をおいて再チャレンジでもいいと思います。
コメント