※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなさかにゃんこ
子育て・グッズ

上の娘を公園に連れて行ってもらっているが、息子の一ヶ月健診後、娘との外出に不安があります。同じような状況の方、外出やお散歩はどうしていますか?

もうすぐ息子が生後一ヶ月になります。
上の娘は2歳7ヶ月です。

義実家が近いので、週に2回程度、上の娘を公園にに連れて行ってもらっています。
息子の一ヶ月健診が終わったら、娘の公園遊びに付き合ってあげたいけどコロナの不安と、娘のいやいやが外で息子がいる状況で炸裂すると…
どうしよううかなと思ってしまいます。…

近い年の差兄弟をお持ちの方、
お散歩、外出どうしてますか?
マンションなのでバタバタする室内遊びはできません。

ちなみに食料品買い物は会社帰りの夫に頼んだり、週1 コープ、ヨーカドーネットスーパー、近所の八百屋の配達で、私も子供も基本スーパーに行きません。

コメント

こだ

1ヶ月検診終わってからは下の子も連れて散歩出てます😅
上の子が一日中家だとものすごく機嫌が悪くなるので😭
最近は公園はやめてお散歩だけですが!

うちも買い物は週一で私1人で買いに行くようにしてます!

  • はなさかにゃんこ

    はなさかにゃんこ

    回答ありがとうございます。
    うちの娘も家にいると夕方荒れます💦

    • 4月30日
ma

下の子が4ヶ月になりましたが、
上の子2歳7ヶ月です🌸
毎日ふたりつれて外に出ています🤣
もちろんいやいや突然始まる時もあります🤣
なので、ベビーカー押して抱っこ紐も装着のフル装備。笑
イヤイヤが始まれば、基本下の子をベビーカーにいれて
上の子抱っこ紐で拘束🤣🤣
もしくは少し落ち着いているイヤイヤであれば、
逆でおうちに帰りまーす🤣🤣笑い

  • はなさかにゃんこ

    はなさかにゃんこ

    回答ありがとうございます。
    いやいやが始まったら、上の子のを抱っこひもなんですね。
    15キロと重いし、私が力がないので、随分前から力負けして、抱っこひもに乗せられません💦
    いやいや時は、ベビーカーもスマホ見せないと乗りませんが笑

    どちらにしても、ベビーカーか抱っこひもで拘束した方がいいですね…

    • 4月30日
  • ma

    ma

    うちも15キロです🤣🤣わたしも持病で股関節悪くてあんまり力なくてんやわんやですが、なんとか拘束して抱っこ紐インです。笑

    スマホ見せてベビーカー乗ってくれるなら、この大変な時期仕方ないというか頼って全然いいと思います😭😭
    下の子ちゃん抱っこ紐入れて、スマホ持たせてベビーカーにしましょ🤣🤣笑

    • 4月30日